JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

マンハッタンの狙撃手  ロバート・ポビ 著 山中朝晶 訳

2019-09-30 14:57:11 | 


ハヤカワのコートランド・ジェントリーがとても面白かったので次どうしようかとおもっていたら、同じくハヤカワから「マンハッタンの狙撃手」というタイトルの本が出ていた。連続狙撃犯と天才的な空間把握能力を持つFBI捜査官との闘いだそうで、展開が面白そう。
ロバート・ポピという人の本邦初訳本だそうです。

捜査中に片手片足、片目を失って捜査官から引退していた主人公が、その天才的な判断力から再びFBIに呼び戻されるスタート。身体に問題がある主人公としてはリンカーン・ライムがいて、気難しいけれど、こちらルーカス・ペイジイもずいぶん皮肉がきつい人。しかし頭脳明晰なことはライムに劣らない。
プロットが明確で、展開はスピーディー、章建ての長さもうまい具合に変化があって、これは面白い。
連続犯だけれどあっという間に二人を殺しているけれど、まだ理由も何もわからないで、これはページがはしる。4分の1ちょっとを読んだけれど久しぶりに新鮮な驚くべき作家と会ったのかもしれません。

登場人物も個性がきちんと出ていて、行動を共にする女性FBI捜査官、ウィテカーはリンカーン・ライム・シリーズのアメリアサックスみたいに車を運転するし、隣人のディンゴはライムの介護をするトムみたいに心優しい。
後半もきちんと謎が持続して、最後まで未フォトだった。

日本では初翻訳だそうだけれどこれは驚いた。今年のミステリー1位になると思う。
ボシュ、ジェントリーと続けてよくなったけれど、このペイジがそれを上回って、3連続よくなあるのは初めてじゃないだろうか。

次で落ちてもしょうがないけれど、これも知らない人を買ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンだから2

2019-09-27 10:27:10 | 聞いてますCDいいと思う
バルネ・ウィランがキーストーンで行ったライブ・アルバムが2枚組で発売されたけれど、なくなって23年もたつので、いまこれを買う人がいるのだろうか。
って綿足はファンだから買いました。
一時期全部を集めようかと思ったこともある。どれくらいあるか、録音の古い順から並べちぇみてみた。
たぶんウィランのアルバムの半分ぐらいだと思う。
ただそれだけだけどファンという事ですみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンだから BARNEY WILEN QUARTET LIVE IN TOKYO / BARNY WILEN

2019-09-24 16:45:52 | 聞いてますCDいいと思う


昔バルネ・ウイランが好きで、アルバム全部ほしいと思っていた時があった。バルネのとの出会いはジャズを聴き始めたころMPSから出た「オート・ジャズ」というアルバムでなんともカッコよかった。
もちろん「死刑台のエレベーター」で知ってはいたけれど、1980年大後半のIDAでのアルバムで湧き出るようなフレージングが大好きだった。
でも24年も前に亡くなっているし、アメリカのトップ・ミュージシャンでもないので、このアルバム買う人どれぐらいいるのだろうと思ってしまう。




1991年TOKYOのキーストーンでの来日録音で、バルネは集めていたので1994年のOSAKAのライヴ録音も持っている。

今度のTOKYOでの録音は、この時にバルネが秋葉原で買ったSDATレコーダーをキーストーンのマイクにつないでとった音源だそうで、ですからライヴ感はある。ただしテープ録音だから広がりは落ちるし、スタジオ録音に比べると若干フレージングは落ちるのは、この人の職人っぽいところの乗り具合かもしれない。ファンだから“No Problem(危険な関係のブルース)”や“Bésame Much”はうれしいけれど、それでも今の人にはどれほどアピールするかは心もとない。



BARNY WILEN QUARTET LIVE IN TOKYO / BARNY WILEN

Barney Wilen (ts, ss)
Olivier Hutman (p, elp)
Gilles Naturel (b)
Peter Gritz (ds)
Recorded Live At The Keystone Korner, Tokyo, Japan, February 11, 1991


CD1
1 Introduction
2 Beautiful Love
3 L 'Âme Des Poètes
4 Mon Blouson [C'Est Ma Maison]
5 Que Reste-T-Il De Nos Amours ?
6 Bésame Mucho

CD2
1 How Deep Is The Ocean?
2 Little Lu
3 Old Folks
4 Latin Alley
5 Bass Blues
6 No Problem [From Liaisons Dangereuses]
7 Goodbye
8 Doxy [Encore]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この道をまとめるのも FRED KATZ and His Music

2019-09-22 20:48:56 | 聞いてますCDおすすめ


チェロを弾くようになってからチェロのアルバムがふえているけれど、ジャズにおけるチェロを語っている記事はほとんどない。チェロ引く人のBLOGと、何人かのチェリストについて書かれているのを見た程度。
それじゃ、チェロTPジャズをちょっとまとめてみる価値はあるかもと思い始めた。
私がチェロとジャズを考えると、最初に思い出すのがこれ。



ほとんどの方はご存じないと思うけれど、サックス・プレーヤー本多俊之の父上、本多俊夫氏がDJをしていた番組があった。50年以上昔の話。ラジオ関東の『ミッドナイトジャズ』という深夜番組で、オープニングのテーマがこのチコ・ハミルトンのアルバムの”ブルー・サンズ”で忘れることのできないテーマだった。
私がジャズ・チェロで思い出す最初はこのサウンド。ここでチェロを弾いているのがフレッド・カッツ氏。

ジャズ・チェロをまとめてみようと思ったけれど、そういえば初期のころのチェロのアルバムをあまり持っていないのでいくつか手に入れた。それがカッツ氏のアルバムでで、「SoulO Cello」、「4-5-6 Trio」、「Fred Katz and His Jammers」をカップリングした2枚組でお得。カッツ氏はKatzはCODA誌で「最初の本物のジャズチェリスト」と評さた人です。なんと師匠はパブロ・カザルス、だからテクニックはぴか一、この時代ジャズでチェロを使う人はいたけれど、ほとんどがベーシストが変化を求めて使ったから弾き方はベースにそっくり、だけどこの人は違うというので最初のチェロ・インプロヴァイザーというわけです。




FRED KATZ and His Music

Fred Katz(cello), Don Fagerquist(tp), Pete Candoli(tp), Paul Horn(as,fl,cl), Buddy Collette(as), Harry Klee(fl), Bill Green(fl), Calvin Jackson(p), Ann Stockton(harp), John Pisano(g), Billy Bean(g), Hal Gaylor(b), Leroy Vinnegar(b), Chico Hamilton(ds), Larry Bunker(ds), Lenny McBrowne(ds), Billy Higgins(ds), Frank Butler(ds), Gene Estes(vib), Alexander Neiman(vla), Irving Manning(vla), Raphael Kramer(cello), Edgar Lustgarten(cello)
Recorded in Decca Studios Hollywood, 1958-1959.

CD 1

01. Country Gardens (Grainger) 2:46
02. Satori (Fred Katz) 3:44
03. Andante (Luther Henderson) 2:36
04. Circus (Alter-Russell) 3:20
05. Wayfaring Stranger (Traditional) 2:30
06. Time After Time (Styne-Cahn) 3:51
07. The Vidiot (Fred Katz) 2:05
08. Lament of the Oracles (Fred Katz) 3:49
09. Im Glad There Is You (Dorsey-Madeira) 3:09
10. The Toy That Never Was (atz) 3:33
11. Intermezzo (Heinz Prevost) 2:52
12. Come with Me (William Marx) 2:50
13. Symphony (Jack Lawrence-Alex Alstone) 2:54 (*) Bonus Track
14. While the Music Plays On (Fien-Mills-Heim) 4:22 (*) Bonus Track
15. Four, Five, Six (John Pisano) 3:46
16. Sophisticated Lady (Ellington-Parish-Mills) 4:15

CD 2

01. Isnt It Romantic (Rodgers-Hart) 2:39
02. Delia (Hal Gaylor) 4:41
03. Like Someone In Love (Burke-Van Heusen) 2:49
04. Krelch (Hal Gaylor) 3:24
05. Mountain Air (Fred Katz) 3:21
06. Perdido (Juan Tizol) 4:45
07. Im Gettin Sentimental Over You (Washington-Bassman) 5:29
08. Feeling the Blues (Leroy Vinnegar) 6:40
09. Elegy (Fred Katz) 2:30
10. Imagination (Burke-Van Heusen) 3:22
11. Vintage 57 (Vinnegar-Norris) 4:24
12. Old Folks (Robison-Hill) 4:51
13. The Blow Is to Know (Fred Katz) 4:31
14. Sometimes Im Happy (Youmans-Caesar) 4:38
15. Ruby My Dear (Thelonious Monk) 3:57
16. Dixie, Why Not? (Fred Katz) 4:08
17. Dexterity (Charlie Parker) 3:32
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 17弾

2019-09-21 10:11:51 | 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惚れこんだかも。 FROM BAKU TO NEW YORK CITY / Shahin Novrasli

2019-09-19 16:47:20 | 聞いてますCDおすすめ


5年ぐらい前にこの人のアルバムを取り上げて、とてもうまいんだけれどってあげたり下げたりした。
今回試聴したらとてもいい曲があったので久しぶりに買ってみた。
1曲目がなんとジョニ・ミッチェルの好きなきょくで、変に気張らない面白いアレンジでゆったり入れた。
2曲目がモンクの曲だけれど、見事な4ビートプレーがとても気持ちがいい。
3曲目バックのリズムがおちついたリズムで気持ちがいい。どちらもベテランで安定したリズムを刻むのも、このアルバムのプロデュースしているのがアーマッド・ジャマルだから、そこら辺の人選がピッタリだと思う。さすがジャマル翁。
4曲目は本人の曲で、非4ビートでリズとのインタープレーがとても効いて、この人42歳、一番いい時なのかもしれない。
5曲目はマイケル・ジャクソンの歌ったバラッドだそうだけれど、ピアノ・ソロの繊細な音運びが曲タイトルを見事に表現していると思う。
6曲目はガレスピーの”ソルト・ピーナッツ”軽快なドラムスとピアノ・テクがあのテーマを浮き出して面白い。
7曲目を試聴して買うことにした曲だったかな、東欧の民族調を基調にした哀愁曲。
8曲目はステラ、イントロからテーマへの移り方も見事、リズム隊がベテランなので落ち着いたアドリブを聞かせてもらうのも久しぶり。
9曲目は曲名からして悲しい、きっとこの国の人が書いたのだろう鎮魂歌と思われる曲。
久しぶりに全曲紹介になった。

バラエティにとんで、それぞれの変化に表現力にとみ、フレーズも小気味よい。アーマッド・ジャマルがほれ込んで発売したに間違えない。この人これから出が多くなりそう。


FROM BAKU TO NEW YORK CITY / Shahin Novrasli

Shahin Novrasli (p)
James Cammack (b)
Herlin Riley (ds)
2019年作品

1. Both Sides Now
2. 52nd Street Theme
3. Night Song
4. Shahin’s Day
5. She’s Out Of My Life
6. Salt Peanuts
7. Memories
8. Stella By Starlight
9. Cry Of Gulchura
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちパスタ2つ目

2019-09-17 16:39:15 | その他
お休みの間に息子2たちが関西からきて、夏には会うことができなかった息子1が時間あるっというので家に来ることになって天使が二人そろう。
手打ちパスタを練習して思ったよりかうまくいったので、ニョッキを作ることにして前日準備をした。



粉とジャガイモとパルメジャーノ

ジャガイモは電子レンジで蒸かして網で裏ごし



これを合わせて卵黄をいれて混ぜます。



しばらくこねるとこの状態、この前より楽にまとまる



これを1.5cmぐらいの太さの棒にして2cmぐらいにきりわけて、フォークで模様付け



これをゆでて使うのは翌日なので氷水で冷やしてオリーブ・オイルをまぶして冷蔵庫に



1時間ぐらいで結構簡単に準備はできたけれど、要は絡めるソースだから。

で、家に来る息子1一家を車で迎えに行ってあげることにしていたので、ソースはオクサン任せ。
家に帰るとできてたのが2つのニッキョ。



枝豆と松の実とチーズのニョッキ



海老のトマトソースのニョッキ

奥さんはこれ以外にこの季節みんなの好きなチーズと桃のサラダ



それとロースト・ビーフを作っていました。



息子2の方も何か作るといいて、これは豚肉のラグー・スープ・パスタでした。



久しぶりに一族8人がそろって楽しいひと時



なんといっても上の方の天使が「カンパイ」と言えるようになって吸い飲みを合わせるのが楽しかった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちパスタ初体験

2019-09-14 17:04:11 | その他
4月からお休みが多くなったので、パスタ料理を出来るようにしようと本を買ったけれどなかなかやってみなかった。
やらないじゃないのといわれたのでこのお休みで挑戦することとした。
ニヨッキにしようと思ったけれど、オクサンが持っていたレシピの方にした。

最初だから2人前でどこまで出来るか挑戦です。道具の方はオクサンが昔パンつくりを教えていたのでそれを使う。





ここおらへんから初経験



記事が大分固いので伸びないんじゃと言われた。



3時間ぐらい寝かせて伸ばし始めた。





なかなか伸びないけれどだいぶコツもつかんで



そしてとりあえずそれらしくなった。



おって包丁で切って



パスタの完成



そおーすの方は簡単トマトソースというのを、ほんとに簡単

ミニトマトを二つに切ってニンニクと塩とオリーブオイルだけ





中火で煮込んでソースも完成。



茹で上がったパスタにあえてバジルをあしらって完了です。



隣でオクサンの作った鳥のワイン煮との夕食で、思ったよりか普通の出来上がりだった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しエンドピン

2019-09-13 16:34:35 | チェロ無難
チェロの弓を今年新しくした。これで少し音がよくなった。あと手が出せるのがエンドピンで、キャンペーンをやっていた。
レッスン時間まで間があったので、空いている部屋を借りて試してみた。



試したのは2種類、ミツケの30,000のものとシングルアイの26,000のもの、銀色の方がミツケ。



弓を変えたときは引きやすさがかわったからかなり大きな変化だった。エンドピンで変化が出っるのだろうかというのが試した理由。
いまのピンは出し入れの時引っ掛かり感があるので、少し曲がっているのではと気になっていた。
そしてまずはシングルアイから、弾き心地は変わらないけれど、ありゃ音がはっきりして大きい。ウーム変化はしっかり確認できた。
次にミツケ、こちらは現在のものとあまり変わらない感じ。
ただし何回かとっかえて試すと同じようにも感じる程度。どうしたものかちょっと悩むことにした。

シングルアイは前から知っていて試せたのがよかった。ちなみにこんな感じの宣伝があります。



レッスンメンバーは5%引きにしてくれるからこちらは弓ほど高くないからきっと買ってしまうだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗殺者の追跡 マーク・グリーニー著 伏見威蕃 訳

2019-09-11 16:46:11 | 




ボッシュの新しいのがとても面白かった。そのあと図書館で借りたものは裁判ものかと思ったら、善良な作家をだます話で悪人が魅力なかったので飛ばし読み、でも結果はちゃんんと読みでそれで納得。ショップに行ったら、おなじみの”暗殺者の ”シリーズがでていて、発売日だった。
おなじみコートランド・ジェントリーも8作目になった。7作目を記事にしたときに「前作で魅力的だったCIAに保護されたロシアの精鋭部隊員ゾーヤが登場して、ジェントリーとこんがらがってくれるのを期待したい。」って書いたけれど21ページ「車三台分のガレージを改造した設備の整ったジムでは、女が独りきりでトレーニングしていた。肩まである焦茶色の髪をポニーテイルにまとめ、ブルーのアメリカン大学のTシャツにグレィのヨガパンツという服装で、腕立て伏せと腹筋運動をやり、重いサンドバックをたたき、蹴り、ダンベルを持ちあげてから、登攀用ロープに向かった」って登場するのがゾーヤなのでこれはうれしい。
話の方もとても良いスタートをて展開も早いしこれは前回期待した通りになった。
そして、展開の幅とテンポは最後まで快調、最後もあっと驚かされるし、ゾーヤとの絡みも期待通りでこれは面白さの増し方としては、ボッシュを上回っているかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする