平城京天平祭・秋 1 ~甦る古都の秋まつり
平城宮跡で、「平城京天平祭・秋」が開催されていた。
エントランスとなる、朱雀門周辺は菊薫る佇まいで彩られていた。
この日は第一次大極殿前で「曽爾の獅子舞」、「十津川の大踊り」、「石見神楽」が見られるとあって、大勢の方がいらしていた。
久し振りの「せんとくん」。
秋バージョンだそうで、モミジを頭に飾り・・・。 これもなかなか、異様だ。
いよいよ、「曽爾の獅子舞」が始まった。
曽爾村の門僕(かどふさ)神社の秋祭りで奉納される300年近くの歴史ある伝統芸能。
毎年、行こう行こうと思っているが、未だに行けずじまいのままだった。
平城京でお目にかかるとは思わなかった。
続いて、「十津川の大踊り」。
室町時代に流行した風流踊りの流れを組む盆踊り。
東院庭園では、「甦る古都の宴」と題して、古代衣装のファッションショーが催されていた。
平城京を警護する「衛士隊の再現」。
盛りだくさんな「平城京天平祭・秋」は次回につづく。
人気ブログランキングへ
平城宮跡で、「平城京天平祭・秋」が開催されていた。
エントランスとなる、朱雀門周辺は菊薫る佇まいで彩られていた。
この日は第一次大極殿前で「曽爾の獅子舞」、「十津川の大踊り」、「石見神楽」が見られるとあって、大勢の方がいらしていた。
久し振りの「せんとくん」。
秋バージョンだそうで、モミジを頭に飾り・・・。 これもなかなか、異様だ。
いよいよ、「曽爾の獅子舞」が始まった。
曽爾村の門僕(かどふさ)神社の秋祭りで奉納される300年近くの歴史ある伝統芸能。
毎年、行こう行こうと思っているが、未だに行けずじまいのままだった。
平城京でお目にかかるとは思わなかった。
続いて、「十津川の大踊り」。
室町時代に流行した風流踊りの流れを組む盆踊り。
東院庭園では、「甦る古都の宴」と題して、古代衣装のファッションショーが催されていた。
平城京を警護する「衛士隊の再現」。
盛りだくさんな「平城京天平祭・秋」は次回につづく。
人気ブログランキングへ