奈良・菅原天満宮・おんだ祭 2 ~田主と肥え桶

牛さんが元気よく、田を耕したあと、田主はおもむろに田ならしをする。
動画3

ここから、菅原天満宮おんだ祭、独特の所作が始まる。
肥え桶の登場だ!
肥えを四方八方にまき散らし、あたり一面、異臭が漂ってくるような・・・。
肥えは貴重な肥料。最後の一滴まで柄杓に入れる。
動画4



続いて、籾蒔きを始める。
「福の種を蒔こうよ。東田に蒔こうよ。南田に蒔こうよ。西田に蒔こうよ。北田に蒔こうよ。」
このあたりの所作は杭全神社の御田植神事を彷彿とさせる。
動画5


籾と小豆を参拝者が拾った後、田主が鍬を背に田を見回り、稲が大きく育ったことを喜ぶ。

そして、最後の口上を述べ所作は終了する。
動画6


田主さん、牛さん、お疲れ様。

魔除けの松苗を参列者に投げていきながら、田主、牛さん、早乙女らも去っていく。



数年ぶりに訪れた「おんだ祭」。
その間に、杭全神社の御田植神事に出演するようになっていた私は、数年前より、感慨も一塩で、おんだ祭に見入った。
各地で営々と続けられてきた「田植祭」。
それぞれに個性的でありながら、類似的な所作も多い。
その伝搬の歴史を探ってみるのも一興かと思った。
菅原天満宮は梅満開だった。








人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 
FC2 Blog Ranking

牛さんが元気よく、田を耕したあと、田主はおもむろに田ならしをする。
動画3



ここから、菅原天満宮おんだ祭、独特の所作が始まる。
肥え桶の登場だ!
肥えを四方八方にまき散らし、あたり一面、異臭が漂ってくるような・・・。
肥えは貴重な肥料。最後の一滴まで柄杓に入れる。
動画4




続いて、籾蒔きを始める。
「福の種を蒔こうよ。東田に蒔こうよ。南田に蒔こうよ。西田に蒔こうよ。北田に蒔こうよ。」
このあたりの所作は杭全神社の御田植神事を彷彿とさせる。
動画5




籾と小豆を参拝者が拾った後、田主が鍬を背に田を見回り、稲が大きく育ったことを喜ぶ。

そして、最後の口上を述べ所作は終了する。
動画6



田主さん、牛さん、お疲れ様。

魔除けの松苗を参列者に投げていきながら、田主、牛さん、早乙女らも去っていく。



数年ぶりに訪れた「おんだ祭」。
その間に、杭全神社の御田植神事に出演するようになっていた私は、数年前より、感慨も一塩で、おんだ祭に見入った。
各地で営々と続けられてきた「田植祭」。
それぞれに個性的でありながら、類似的な所作も多い。
その伝搬の歴史を探ってみるのも一興かと思った。
菅原天満宮は梅満開だった。












FC2 Blog Ranking