椿の咲く頃 ~万博公園・椿園
訪れる人の絶えない今や盛りの梅林に比べて、椿園の人の少なさはどうだ。
赤、白、ピンクと華やかな花弁ながら、どこか暗さを感じさせるためだろうか。
それとも、木に春と書いて「椿」という割には長い間、咲くため、珍しくないからだろうか。
太陽の塔の西側、冬枯れのメタセコイア並木の一角の椿園を覗いてみた。
椿は花ばかりでなく、樹木も硬くて均質な高級木材とされてきた。
工芸品として、古くなっても堅くツヤが出て美しいと珍重された。
また、椿の木灰は日本酒の醸造に欠かせない麹造りにも欠かせないという。
しかも、種子から絞った油は食用油として珍重されたばかりか、女性の整髪にもツバキ油として使われてきた。
日本人の生活には随分、関わってきたということだ。
そればかりか、花盛りの花弁のまま、落ちるものだから、潔い、とか不吉だとか、解釈され、日本の精神文化にも多大な影響を与えたようである。
先日は「椿寿庵」の椿を紹介したが、奈良や京都には他にも、椿の名所がある。
また、ゆっくり、訪れてみたいものだ。
○白毫寺の「五色椿」
○東大寺の「糊こぼしの椿」
○伝香寺の「散り椿」
以上、奈良市
○霊鑑寺
○椿寺
○宝鏡寺
○花尻の森
以上、京都市
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
『第3回 平野郷を着物で歩こう!』は4月6日(日)、開催!
昨年夏より始まった、平野の新しい名物イベント〝平野郷を着物で歩こう!〟
いにしえの 情緒漂う 平野郷は 着物姿が 似合う町です。
第1回は「国際交流の町・平野」、第2回は「坂上田村麿と時空旅」をテーマに開催しました。
第3回は「花と“和のこころ”」をテーマにお花見、連歌、お茶席を予定しています。
あなたも、おうちで眠っている着物をお召しになって、春爛漫の平野郷を歩いてみませんか?
〇 日時 : 4月 6日 (日) 13 : 30
〇 場所 : 全興寺 平野本町4-12-21 ※ 西門前に着物を着て、集合。
〇 参加費 : 500円
※ 保険代・お土産(「NPOオリーブひらの」の“ラスク”)・記念品(イベント・オリジナル絵葉書3枚セット=「NPOもなか会・紙再生工房」製作、手漉き再生紙使用)等 含む。
コース内容 : 全興寺 ~ 赤留比売(あかる姫)神社 ~ 樋尻口地蔵
~ 喫茶アート ~ 環濠跡お花見 ~ 杭全神社・連歌所(予定)
※ 杭全神社の連歌所で開催されているお茶席に参加できます。
(参加費 別途 800円。「平野郷菓 梅月堂」の和菓子がいただけます)
参加ご希望の方は、お申し込みの際にお知らせください。
〇 定員 : 30 名
※ 当日、 雨天の場合は、中止いたします。
※ なお、イベント内で撮影した写真を広報等で使用する場合があります。
ご了解の上、お申し込みください。
/////// お申し込み、お問い合わせは3月末日までに、下記へ//////
「 平野郷を着物で歩こう! 」 実行委員会 ・ 事務局
平野東2-7-4、 平野東商店街内 「Coffee house アート」
新井敦子 ( Tel. 06-6792-2469 )
主催 : 平野郷を着物で歩こう! 実行委員会
後援 : 平野の町づくりを考える会
デジブック 『着物で時空旅~平野郷』
先日、「ココいろ」という関西紹介のTV番組で紹介された「杭全神社の連歌所」や平野の桜名所、環濠跡を着物で訪れます。
企画中ですので、まだまだ、サプライズが飛び出すかもしれませんよ。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
昨年夏より始まった、平野の新しい名物イベント〝平野郷を着物で歩こう!〟
いにしえの 情緒漂う 平野郷は 着物姿が 似合う町です。
第1回は「国際交流の町・平野」、第2回は「坂上田村麿と時空旅」をテーマに開催しました。
第3回は「花と“和のこころ”」をテーマにお花見、連歌、お茶席を予定しています。
あなたも、おうちで眠っている着物をお召しになって、春爛漫の平野郷を歩いてみませんか?
〇 日時 : 4月 6日 (日) 13 : 30
〇 場所 : 全興寺 平野本町4-12-21 ※ 西門前に着物を着て、集合。
〇 参加費 : 500円
※ 保険代・お土産(「NPOオリーブひらの」の“ラスク”)・記念品(イベント・オリジナル絵葉書3枚セット=「NPOもなか会・紙再生工房」製作、手漉き再生紙使用)等 含む。
コース内容 : 全興寺 ~ 赤留比売(あかる姫)神社 ~ 樋尻口地蔵
~ 喫茶アート ~ 環濠跡お花見 ~ 杭全神社・連歌所(予定)
※ 杭全神社の連歌所で開催されているお茶席に参加できます。
(参加費 別途 800円。「平野郷菓 梅月堂」の和菓子がいただけます)
参加ご希望の方は、お申し込みの際にお知らせください。
〇 定員 : 30 名
※ 当日、 雨天の場合は、中止いたします。
※ なお、イベント内で撮影した写真を広報等で使用する場合があります。
ご了解の上、お申し込みください。
/////// お申し込み、お問い合わせは3月末日までに、下記へ//////
「 平野郷を着物で歩こう! 」 実行委員会 ・ 事務局
平野東2-7-4、 平野東商店街内 「Coffee house アート」
新井敦子 ( Tel. 06-6792-2469 )
主催 : 平野郷を着物で歩こう! 実行委員会
後援 : 平野の町づくりを考える会
デジブック 『着物で時空旅~平野郷』
先日、「ココいろ」という関西紹介のTV番組で紹介された「杭全神社の連歌所」や平野の桜名所、環濠跡を着物で訪れます。
企画中ですので、まだまだ、サプライズが飛び出すかもしれませんよ。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村