琵琶湖博物館 1 ~「湖と人間」
草津市烏丸半島にある「滋賀県立琵琶湖博物館」に水族展示がリニュアルされたと聞いて、久々に出向いた。
博物館のテーマは「湖と人間」。
まず、400万年前から、現在に至る琵琶湖と人間の歴史を見ていく。
既に7Cにあったという瀬田の唐橋。
また、湖上交通の主役だった、百石積みの丸子船。
漁を通じて、人と湖の関わりを見る。
ヨシ原や自然と人とのかかわり。湖の恩恵をいたるところで享受してきた。
昭和レトロな展示。昔懐かしい旧家の展示もあった。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村
草津市烏丸半島にある「滋賀県立琵琶湖博物館」に水族展示がリニュアルされたと聞いて、久々に出向いた。
博物館のテーマは「湖と人間」。
まず、400万年前から、現在に至る琵琶湖と人間の歴史を見ていく。
既に7Cにあったという瀬田の唐橋。
また、湖上交通の主役だった、百石積みの丸子船。
漁を通じて、人と湖の関わりを見る。
ヨシ原や自然と人とのかかわり。湖の恩恵をいたるところで享受してきた。
昭和レトロな展示。昔懐かしい旧家の展示もあった。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村