縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

あ”~んと大口をあけた男の子の土偶・・・八戸の筒型土偶

2021年06月10日 07時34分32秒 | 縄文

「はい、あ~んして」・・・「あ”~ん!」

作者の子育てを物語っているかのような筒型土偶。
八戸市の縄文仲間、佐京さんがSNSに投稿した土偶の写真に笑ってしまい、詳細が知りたいと連絡したら複製を送ってきてくれた。
以下の写真は、佐京窯さん製作の複製。側面。
 
底近くにチンポコ風の突起があり、内部まで貫通しているので、注口器土偶の類型であるらしい。
側面その2.
 
顔が「合掌土偶」に似ているし、文様からも後期から晩期くらいの土偶ではないか?
背部。
 
中期だと口から底に貫通した孔を持つ「笛形土偶」もあるので、このあ”~んと大口をあけた土偶をモチーフで、オカリナを作ってみることにした。
正面
 
「筒型土偶」としか名前がなく、それほど有名な土偶ではないので、ニックネーム募集中!
 
長野の考古学者さんなら親しみやすいネーミングをして、博物館のマスコットにしそうですぞ。
 
ボトムアップ式にかわいい土偶として人気者になり、出土地の階上町のマスコットキャラクターになったら面白い。
 
日本列島に住む人々は、大昔からお家芸といえるくらいに漫画的表現が好きであったらしい。
 
目と口を点だけで簡素に表現しただけの、北斎漫画、松浦武四郎の描くところのアイヌ民族風物画などなど。
 
かわいい!が好きなのね。