温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

野沢温泉 げんたろう屋(後半 お風呂)

2023年10月16日 | 長野県
前回記事の続編です。


お風呂は1階へ下ります。1階エレベータホールには上画像のような小上がりが設けられていますので、湯上がりのちょっとした休憩に使えそうですね。


こちらのお風呂は宿泊客のみ入浴可能。つまり立ち寄り入浴は不可です。
男女の暖簾替えは無いらしく、私の宿泊時は男女が固定されていました。


浴室はご覧の内湯のみ。室内には白いタイルが多用されている一方、換気性と目隠しを両立させていると思しき格子の窓が印象的です。なおもう一つの浴室(女湯)は総檜造りなんだとか。


洗い場にはシャワー付き混合水栓が4つ。


浴槽にはちょっと熱い無色透明のお湯が張られており、しっかり掛け流されています。お湯は綺麗に澄んでおり、湯中で浮遊する湯の花は少なかった一方、黒い繊維のような湯の華の沈殿が目立っていたように記憶しています。


お宿の案内を見ますと自家源泉を謳っているようですが、分析表によれば滝の湯源泉とのこと。湯口から注がれているお湯をテイスティングしてみますと、燻したような硫黄の香りがふんわり漂い、口にするとその風味とともに、弱いタマゴ味、そしてしっかりとした苦味が感じられました。
心身がシャキッと冴える熱さと、お湯そのものが有する優しさという、一見すると相反する特徴を同時に体感でき、とても気持ち良く入浴することができました。


滝の湯
単純硫黄温泉 73.4℃ pH8.3 溶存物質894mg/kg 成分総計897mg/kg
Na+:205.1mg(75.72mval%), Ca++:50.9mg(21.56mval%),
Cl-:113.5mg(26.69mval%), HS-:33.3mg, SO4--:286.5mg(49.79mval%), HCO3-:89.5mg, CO3--:8.6mg,
H2SiO3:87.4mg, H2S:1.9mg,
(平成18年6月30日)

長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9539
0269-85-2256
ホームページ

.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする