goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

LACIDEM ハイフドEX リフト美容液

2024年05月13日 | 当選品&モニター&おタメし
5月13日(月)曇りのち晴れ

LACIDEM(ラシデム)ハイフドEX リフト美容液のご紹介です。
まずはボトルの大きさに「なぬ?」ってなります。
美容液って大抵小さい瓶というイメージ。
こちらは、朝夜使って110日分。嬉しい大容量280mlです。
使い方は二通り。
ブースター美容液として、洗顔後に使う。
あるいは、化粧水の後、美容液として使う。
ワタクシは、ブースター美容液として使ってます。
ポンプ式なので、洗顔後、すぐ使いやすいのです。
いまだに、洗顔後の乾燥を恐る昭和人間なので、お風呂上がりに何はさておきこちらを顔に塗布してから体重計に乗るという流れができております。
ええ、真っ裸です。
体重計にコンマ1gも余計な物を測らせたくありませんから。
体重の増減に一喜一憂する間、こちらのブースター美容液が働いてくれておるわけです。
そして、服を着てから化粧水、美容液やクリームという所作をたおやかに行います。おほほ。
大容量の嬉しさで、デコルテやネック、膝やかかとにもすり込みます。
そんなに使い倒しても40日くらいはいける計算になります。助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想癖

2024年05月12日 | Weblog
5月12日(日)雨

読書においては偏食の激しいワタクシが、今、イチオシと言っても過言ではない作家、岸田奈美さん。
そんな彼女がXで、執筆するために南九州のどこかに行こうと思っている、てな事をおっしゃっていて、熊本が優勢なのかなあと思っていた。
しばらくして、またXで「今から鹿児島に向かう」てな事を書かれており、え?え?え?鹿児島に来るの?と嬉しかった。
どちらに泊まられるのかしら。
やはり城山ホテルか?サンロイヤルホテル か?
はたまた霧島あたりの鄙びた温泉宿かしら?

土曜日の朝のこと。
Xで岸田嬢がつぶやいておられることが・・・
   知人に『桜島にすごい温泉あるから』と言われたおぼろげな記憶を頼りにたどり着いたらスコップもろた 掘れ 掘るところからやと

青い取っ手の、小さなスコップの写真。
奇しくも彼女のネイルが青で、係りの人も洒落とるがな、などと言うてる場合か。
吹き出しつつ、滅多にやらない引用リプなどしてみる。
   鹿児島にて執筆中とは聞いていたが、まさか温泉掘っているとは・・・
   ばったり会えたら嬉しいなあと思っていたが、平凡な私との接点は地元でも無いなあと、改めて岸田奈美嬢の天才奇才ぶりを実感する朝。

するとご丁寧に、彼女、お返事くださる。
  もう五日目で今日帰るんですが、行くとこ行くとこ無人で・・・

あゝもっと早く彼女のことを付け回していたら、温泉掘る手伝いでもなんでもしたのに。
自分のストーカー気質の薄さを呪う。
せっかく鹿児島に来てくれているのに、なんのおもてなしもできないまま、今日彼女は帰ってしまうのか。
ほとんど我が娘と同じくらいの歳の彼女の事を思い、ついつい...
   あゝ私が親戚のおばちゃんだったら、空港まで連れてってあげて薩摩揚げを山ほど買って持たせるのに・・・

ここからだ。
ワタクシの悪癖、妄想癖がむくむくと湧き上がる。
彼女から「え!本当ですか?まだ鹿児島で、私のファンの人とお会いしてないので是非。ついでに空港まで送ってもらえたらラッキー」てなDMきたらどうしよう。
いや、さすがに都会のお嬢さんだ、そんな危機管理能力が低い事はされないだろう。
おばちゃんを装った変態男やもしれぬのに。
いや、でも、彼女の面白エッセイは、彼女の好奇心から発生していることが多いではないか。って何よりこの温泉掘りが物語っているではないか。
今のところ、この温泉掘り以外、もしかしたら面白い目に遭ってないかもしれぬ(いや、もう温泉掘りで十分な気もするが)
そこへ、ファンらしきおばちゃんからの申し出だ。
受けて立とうと思ったらどうしよう。
ちょうど、この日は、家のリフォームの件で出かけるところであった。
夫との会話もうわの空で、チラチラXをチェックする妻。
もし、「では今、桜島にいますので、来られますか?」と聞かれたら、このまま走ろう。とワクワクするも、ハッと思うは、この車。
夫の愛車は、佐川急便の下請けのおっちゃんが乗っているような銀色の軽貨物車である。
後部座席の窓は、昭和を彷彿とさせる手回しである。
お母様の赤いボルボに乗り慣れておられる岸田嬢は「え?これ、高速道路走ってもいいんですか?空港、行けますか?」と思われるやも。
だからと言って、ワタクシの愛車も軽乗用車。目くそ鼻くそである。
これもまた彼女の手にかかればおもしろい話になるに違いない。
もし、今日の最終便なのでまだ時間がありますってことだったら、どこにお連れしようか。
まず浮かぶはシラス壁。
鹿児島県民の90%は知らないであろう、シラス壁。
お昼ご飯はどこにお連れしようか。
鰻?鹿児島黒牛の焼肉?
ラーメンをご所望されたら、ざぼんラーメンにお連れしたら失敗はなかろうに我が夫がそれを許さないであろう。
時間がないから、と目を吊り上げる妻を横目に軽貨物車をぶっ飛ばして辺鄙なラーメン屋さんにお連れしそうである。

そんな事を一日中考えていた。
そして、無事に東京に戻られた岸田奈美嬢は
「桜島で秘湯を掘り続ける」を書き上げておられた。
素晴らしい。
めちゃ笑った。
変なおばちゃんに、変な車乗せられなくとも、彼女は生きているだけで面白いことに遭遇する天才的な能力を持っているのだった。
そして、もしもワタクシの妄想が現実になっていたとしたら、鹿児島県民から、桜島の温泉を教えたお知り合いと同じくらいこのおばちゃんも罵られることだったろう。
お連れする場所、もっと他に色々あるやろ!!!と。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシア緑茶

2024年05月10日 | 当選品&モニター&おタメし
5月10日(金)晴れ

モラタメさんでタメします。
ヘルシア緑茶 350ml スリムボトル 24本が、2500円(税抜)でタメせます。お得っ!

ちょっとモジモジしながら言いますとね、ほら、ワタクシ、ちょこザップ通ってるじゃないですかあ(知らんがな)
体重は全然変わらんのですよ、もう3ヶ月以上になるんですけどね。
しかし、先週、幼なじみ二人と会った時、二人口を揃えて「痩せた?」
口元がにやけました。
かくかくしかじか、でも体重は変わらないのよ〜とクネクネしながら言いますと
「筋肉になってるのよぉ〜なんか締まってきてる気がする」とおっしゃるのヨォお〜お二人が。
で、俄然やる気になってヘルシア緑茶をタメすわけです。単純なやつと笑わば笑え。
最後の笑うのはワシじゃ(・・・いつになく強気)

そんなことはどうでもよろし。
ヘルシア緑茶の話でした。
ご存知ヘルシア、茶カテキンの働きで内臓脂肪を減らすのを助けてくれるのです。
コーヒーも緑茶も、なんならカルピスの濃度も濃い目が好みですが、こちらもかなりな濃度というか苦味というか、感じられます。
目が覚めます。
さあ、5月もコレ飲んで、ちょこザップにも通って、時々温泉でデトックスして、ヘルシーにいきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

&be シャンプー&トリートメント

2024年05月09日 | 当選品&モニター&おタメし
5月9日(木)晴れ

&be シャンプー&トリートメントのご紹介です。

髪の悩み別に選べます。
例えばシャンプー。
*トップのボリュームを抑えたい髪用
*トップのボリュームを出したい髪用
*透明感を出したいヘアカラー用
*頭皮スッキリスクラブ
ワタクシは、トップのボリュームを抑えたい髪用をチョイス。
トリートメントは3種類
*毛先を重くツヤが欲しい髪用
*まとめながらサラサラにしたい髪用
*縮毛矯正特有のダメージケア
ワタクシは、毛先を重くツヤが欲しい髪用をチョイス

早速使います。

泡立ちがいい。
そして何よりこの高級感あるスッキリとした香り。
ミント主体のハーブにウッディノートが効いて、爽やかな5月にぴったり。
我が家のお風呂は必要以上に広いからいいんだけど(さりげなく自慢する)
狭いお風呂でシャンプーを何種類も置けないわというお宅はこれだけで夫も満足すると思う。
シャンプーオタクのワタクシは、広いお風呂をいいことに、いくつか置いてますけどね。
もちろん夫は夫専用あり。
でも、今夜、コレ使ってみて!と使わせよう。
きっと気にいる。

毛先までツヤで満たすボリュームダウントリートメント。
ボタニカルオイルやタンパク質、水分保持成分配合。
たっぷり髪に吸い込ませます。


シャンプーのボトル、スタイリッシュというのか今までに見たことないフォルムだなあと思ってましたら、
フラワーベースをイメージしたものらしい。
なるほど、このハーブでウッディな香りと合ってる!!!
我が家のお風呂にも違和感ないでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金景気〜その2〜

2024年05月07日 | おでかけ
5月7日(火)晴れ
昨日の土砂降りが嘘のようなGW開け初日の今日。
いや、まぢで昨日は悪天候でしたが、金景気に浮かれている我らは繰り出します。
今回は薩摩半島を南下しましょう。
老母を8時に迎えに行き、まずは朝ごはん。
コメダ珈琲あたりでいいんじゃない?と思ってましたが「はっ!そう言えば「ジョイフル」のモーニングが良きと噂に聞いていた事を思い出す。
あ、ジョイフルとは九州発祥のファミレス。

500円くらいで食べられた気がすると思っていたら・・・
もっと安かった。
老母がベーコンモーニング299円
ワタクシが食べた卵雑炊朝食も299円
夫は目玉焼き朝食399円。
驚くのは、これにドリンクバーが付いているという事。
・・・と大興奮の3人・・・って、金で儲けたあぶく銭があるんじゃないんか???

何はともあれお得感で気持ちが高ぶったままどしゃ降りの中、ドライブ、ゴー!ゴー!
見えた道の駅や物産館にはことごとく引っかかります。
そして、金長者の老母が「今夜のデザートに買いましょ」「いいわよ、カゴにお入れなさい」と太っ腹。
白イチゴだの枇杷だの柑橘類だの。
晴れてたら田植えしたての田んぼや早緑深緑黄緑の山々、どんどん近づいてくる海や小島等々綺麗なのであろうが、なんせどしゃ降り。
買い物と食べる事しか楽しみないでしょ。
あ、1カ所だけ行きたいとこがありました。
山猫瓶詰研究所

東京から帰ってきて終のすみか探しをしている頃に見かけた中古売り物件の素敵建物が、こんな感じに生まれ変わってた。
ちょっと場所が遠すぎたから断念したのよね。
第二の人生というか、建物としての新たな命が吹き込まれて良かったねえとしみじみ。
しみじみして、グッズを買い漁るも、全くもって興味ない老母と夫はさっさと退出。
あゝここでお茶したかった・・・

お魚センターで鰹節の削りたてを見ると買わずにはいられない。
老母が三袋、ワタクシ三袋。
削りたての鰹節の香りがそそるのよ。

お昼はカツオづくしといきましょう。
ワタクシはカツオラーメン。

夫はこのカツオラーメンに、カツオのお刺身と漬け丼がセットになったもの。
ナマモノがダメな老母はカツオのフライを煮からめたような丼。


雨止まず。
駆け足で、鑑真和上が日本に初上陸した地に立つ記念館へ。

そのすぐ近くに映画007のロケ地の記念碑。
いよいよ車の中から、窓を下ろして写真を撮り「(水曜)どうでしょうかかっ!」と言われる始末。


転勤族だった我が家、ワタクシはこの地で生まれた。
老母の希望で、その町に立ち寄るも、60年という歳月はあまりに長すぎる。
老母の記憶は曖昧で、まちは変わり過ぎてるし、ほとんど何もわからないまま。
思い出巡りは、せいぜい20年ぶりくらいが良さそうです。
温泉に浸かってから帰宅。
長い1日でありました。
なかなかこちらのコースも面白かったなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金景気

2024年05月04日 | おでかけ
5月4日(土)みどりの日
二週間ほど前、実家に行くと、老母が何やらごそごそしてからテーブルに広げるものがある。
悪趣味な金のネックレスやらをじゃらじゃらと。
老母曰く「この前、テレビでこういうのを買い取るお店が出てて、すごく高くで引き取ってたのよ〜」
全く興味のないワタクシがスルーしている中、夫がサクッと金の相場を検索している。
いそいそと料理用秤を持ってくる老母。
丁度30g
夫が「今、g9800円だから・・・」
ワタクシ「ひっ!30万くらいってこと???」
老母「確か何十年も前に三越で3万で買ったものなのよ。今更身に付ける事もないし、どこに持って行ったらいいのかしら」
丁度実家近くに大手の買取店があるのでそこを教えておく。
数日後、老母より電話。
「行ったのよ」
早っ!
老母「いくらだったと思う?」
ワタクシ「えっっ!もしや30万!?」
老母「まさか〜あれ18金じゃなくて14金だって。
他のごちゃごちゃしたのも混ぜて全部で16万だったよ」

その週の土曜日。
老母を連れて激安衣料品店へ。
老母が万札をくれるので、いつもなら悩みまくるのだが、今回は躊躇なくカゴに放り込む。
と言っても390円のTシャツとかですけどね。
GWに突入した中日の2日。
夫が有休取っているので長島に行こうと思い立つ。
老母に声を掛けると「いいわねえ!行くよ」
車に乗ったと同時に2万円くれる。
ガソリン入れたり、今日のお昼代よと。
くーっ!景気が良いわねえ。ありがたやありがたや。
ダサい金のネックレスよ、ありがとう。

なぜに長島か。
来月、東京の友人るい嬢来鹿予定。
いわゆる名所観光地は案内し尽くしたと思いつつも敏腕ツアコンの血が騒ぐ(・・・)
次回は大隅半島か北薩方面を考えている。その下見第一弾に長島をチョイスしてみたわけだ。
行きはグーグルさんの指示で走ったら、5キロものトンネルやらとんでもない山道に連れて行かれ怖かった。
もう二度とあのトンネルは通りたくない。
やっと長島に渡る黒之瀬戸大橋に着いた時は心底ホッとした。

お天気が良くなって、青い空と青い海が最高。
ここは日本三大急流の一つ。
橋近くの市場は島の特産が並んでいる。
鯛2尾で390円。アオサにじゃがいもワカメも購入。

しつこいようだが、海の綺麗さがハンパない。
透き通っている。
以前友人に教えてもらったドライブインで昼食にしましょう。

ワタクシは海鮮丼、夫は刺身定食、ナマモノが食べられない老母はミックスフライ定食。
満腹になってから向かうはA-Z

なぜに案内する候補地として長島が浮かんだかと言うと、行程にA-Zがあるから。
大型スーパーで、鹿児島県内に3店舗ある。
醤油の品揃えがすごいので、お土産購入用に隼人店にご案内したら思いの外るい嬢が喜んでくださったので調子に乗ってその次は川辺店にお連れした。
少し、時間調整をミスったせいでここではバタバタのショッピングタイムになったのが心残り。
で、満を持して阿久根店でコンプリートというのはいかがでしょう、というご提案。
あまりに広すぎて、老母はベンチで休憩するほど。
ワタクシは老母にもらったお金があると思うと買い物に迷いがない。
ワンピース2着も買う。
老母も花柄ブラウスを買ってた。
帰りは、慣れ親しんだ道で帰ったら、随分近く感じた。
グーグルさんは道案内が「通」過ぎるのじゃ。
このコースは、他に引っかかるところが無いから、ゆっくりできるような気がする。メモメモ。

別にもう一つ考えているのが、大隅半島コース。
薩摩半島の人間にはあまり馴染みが無いので消極的なのであるが・・・
もうしばらく研究します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする