パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

ハロウィン焼きショコラアソート

2014年10月31日 | 当選品&モニター&おタメし
10月31日(金)晴れ

Trick or treat!
今回はコチラのモニターです。
コロンバン焼きショコラアソート。
コロンバンファンサイトファンサイト参加中


ハッピーハロウィ~ン!!!ってことで、我が家の子猫ちゃん達(・・・誰や?)にお菓子をあげます。
子猫ちゃんその1は・・・
えーーーっ!?その「原宿焼きショコラ」はワタクシがチョイスしようと思ってたのにぃ・・・
カカオマスの配合比をあげた、ビター感が味わい深い一品なのよ。食べたかったわぁ~
まあいいでしょ。一口だけちょうだい。
つか、あなたのごつい手にかかると、何だか小さく見えるわねえ。

子猫ちゃんその2は・・・
「原宿いちごの焼きショコラ」をチョイス。
2種類のいちごが使われてるんだって。
これだけ見ると、女子大生には見えないわねえ。高校男子かっ!?
つか、それよりnさん、早く扇風機、しまいなさい。

では、ワタクシは「コロンバン焼きショコラ」をいただきます。

マイルドなミルク風味のショコラです。
一口サイズね。
でも、濃厚なので食べ応えがあります。
美味しい~~~

「八女茶の抹茶焼きショコラ」も「原宿白い焼きショコラ」もおいしくいただきました。
ごちそうさまでしたぁ~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動くフォトブック みたび

2014年10月30日 | 当選品&モニター&おタメし
10月30日(木)晴れ
今回のモニターはコチラ。
写真が動くフォトブックpimoryファンサイト参加中
「動くフォトブック?あれ?聞き覚えあるわ!と思われた方は、なかなかのnフリークですな(いません、そんな人)
これ、以前モニターさせていただきました。
フォトブックの中のあるページにiPhoneかざすと動画が動き出すという不思議なもの(←いや、ちゃんと説明してあるんですがワタクシには不思議としかいいようがない)
で!今回は、我が娘がフォトブック製作に挙手。
いいでしょう。

ってことで、できあがったのがこちら。

この夏、彼女は青春18きっぷで一人旅。
各地のミニシアターとかを巡る旅をしてきた。
その時を含めた、この夏の幾つかのシーンを切り取ったもの。
見てみましょう。

激安ホテルのパジャマとか、廃校の小学校の映画館の階段とか、目の付けどころがワタクシと違ってておもしろい。
あたしゃ、「わかりやすい写真」というの信条ですからな。

ををっ!これは最後に行った広島ね。

そして、ラストのページには自撮り。
なかなかのセンス。ちょっとしたオシャレ写真集みたいではないの!
母も負けないないわよぉ~
ぢつは、もう一回、フォトブックを作るチャンスをいただいており、楽しい企画を思いついているのだ。
わっはっは!

余談ですが・・・
このフォトブックをモニターとして作る際、クーポンコードというのが必要になるのだが、
我がアホ娘、このクーポンコード入力をすっとばして製作してしまった。
で、後日大慌てで連絡したら、ご丁寧な対処をしていただき、無事完成品をいただきました。
お手数かけました。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘチマで壁面緑化運動3

2014年10月27日 | 当選品&モニター&おタメし
10月30日(木)晴れ

肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中

ぎりぎりまでねばってみましたが、どうしてもダメだったようなので、ここで正直に懺悔。
夏に緑のカーテンを繁らせ、我が家の省エネに貢献してくれたヘチマだったのですが、どうしても花が咲かない。
我が家の植物係が「ヘチマの花は、もう少し涼しくなってから咲くようだ。」という情報を仕入れてきたのでもう少しもう少しと待ち続けましたが・・・
せめて、茎からヘチマ水を作れば良かったんだけど、もう少し待とうと思っていたら・・・
枯れました。
ヘチマって、ヘチマ水も作れるし、たわしも作れるし、実はもちろん花も食べられるそうで
本当に楽しみにしていたのに・・・
残念です。
ゴーヤも2本しか収穫できなかったし。
ワタクシが思うに、土が良くないと思うんだよなあ。
来年またゴーヤとヘチマで、緑のカーテンリベンジだっっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ですなあ

2014年10月26日 | Weblog
10月26日(日)晴れ

義姉と夜景の綺麗なレストランで食事をしながら・・・
姉「この前、○君(←我がにーちゃん)とスーパーに買い物行った時の話なんだけどさ。
○君は、買い物行くって言ったって車を出してくれるだけで、スーパー行っても車に乗ったままゲームしたりしてるわけよ。
で、あたしがビールを箱買いしたり食料品買い込んだりしてカートのまま駐車場へ運んで、
車に詰め込んで、またカートを返しに行って、車に乗って・・・っていうのがいつもの買い物のパターン。
そしたらさぁ、この前、買い物したものを車に積んで、カートを返しに行ってたら
ぶ~んって車が発車しちゃった。
あたし、駐車場でカート握ったまんま固まっちゃったわよ。
でも、そこからうちに帰るには右折なんだけど、左折しようとしてるとこ見て『気付きやがったな』
一周してからまた駐車場に帰ってきたんだけどね。
○君が『話しかけても返事もしないから、何だよこいつ、返事もしないで!』って後ろ見たら乗ってなくてびっくりした。』
びっくりしたのはこっちだわよっ!!!」
ワタクシ、大爆笑。

ん?車ネタといえば・・・
そうそう!だいぶ前の話になるが、我が母が、今は無き三越デパート(←鹿児島の三越は撤退したのだ)で買い物をして、三越前で父の車に乗り込んだ。
が!運転席には若い男の人が座っている。
お互いにギョッ!としたものの・・・
要するに、同じ車種、同じ白い車で、同じ時刻に待ち合わせだったらしく、おっちょこちょいな母がちゃんと見もせず乗り込んだだけなんですがね。
慌てて、でもゲラゲラ笑いながら、謝りながら車から降りてその後ろにいた父の車に乗り込んだらしい。
この話を聞いた時と同じくらいの爆笑ネタだった。
義姉にこの話をして
「親子だねえ~~~」

帰宅して夫に、「姉置き去り事件」を話すと・・・
笑うより先に「もし、それをオレがしたら、君は激怒するよな。」
もちろんだわよ。
姉だって、今だから笑って話せるけど、その時は心底腹が立ったって言ってたわよっ。
つか、笑い話なんだからさ、自分に置き換えてぞっとするってな話に変えるのはやめてくれる?(怒怒怒)
せっかくの車ネタが台無し!
ってことで、今日の1枚は、トムクルーズとタンデム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご趣味は?

2014年10月25日 | Weblog
10月25日(土)晴れ

ワタクシにはこれといった趣味がない。
収集癖もないし、追っかけするほど愛する偶像もいないし、カルトQに出られるジャンルもテレビチャンピオンに出られる特技もない。
ワタクシのまわりには、それはそれは趣味人が多い。
そして、そういう人達の人生はとても楽しそうだ。
いや、ワタクシの人生も、本人は十分に楽しいのだが、もしもう一つ「これがあたしの趣味なの」と広言できるものがあれば、さらに楽しくなるのではないか・・・と思うのである。

先日夫とタモリ倶楽部を見ていた。
その日のテーマは・・・「今、顔ハメ看板がアツい!日本全国でハメまくる男達」
「顔ハメ看板」に魅せられた男達が、自慢の顔ハメ看板写真を披露しているわけだが・・・
ワタクシの故郷の友人もんちゃん(♀)も顔ハメ看板を見過ごしてはいけないという家訓のもと、
看板を見つけては「nちゃん!ちょっと写真撮って!」と言い、恥じらいもなく顔をハメに行っていた。
彼女は福山雅治の追っかけでもあり、今年もクリスマスの頃、ライブ参戦で上京してくる予定である。
そう!趣味人は、一つにのめり込むタイプもいるが、ワタクシのまわりにいる趣味人たちはいろいろなジャンルに幅広く、深く、のめり込むタイプが多い。
そして、みな楽しそうなのだ。
そこでワタクシも考えた。
n「あたし、駅のスタンプを集めようかなあ。」
夫、失笑気味に「どこの?」
n「とにかくどこでも。病院行く時の乗り換え駅(←都営のなんでもないフツーの駅)にスタンプがあったんだよね。
ってことは、たいていどこの駅にもあるんじゃない?記念スタンプ。」
夫、さらに失笑を押し隠しつつ、「いいんじゃない?やれば?」

そんな話を、先日上京していた義姉とも話す。
義姉も失笑しつつ「せめてお寺の御朱印帳にしたら?」
n「いや、ワタクシも、最初はそう思ったのよ。
テレビで、ラサール石井が霧島に登山した時、霧島神宮で御朱印をもらってて、その時見えた御朱印帳がとても綺麗だったの。
でも、お寺とかは遠いでしょ。うち、車ないし。
その点、駅のスタンプだったら、電車降りてすぐじゃない?」
こういう安易な考え方がすでに趣味人失格か。

スタンプを押すノート買わなきゃ!
お台場のアクアシティには、FLYING TIGERがはいってる。
去年の秋に義姉と表参道に出来たFLYING TIGERとAsokoに並んだのがずいぶん昔のことのようだ。
あの賑わいはなんだったのか?それくらい閑散としている。
ノートノート・・・ちょっとこれは大き過ぎる・・・罫線邪魔!・・・表紙が派手過ぎる!・・・
わっ!何これ!可愛いっ!
ケーキスタンドですっっっ!こんなにかわゆくて400円!!!

姉にも勧める。
姉も「いいねえ~うちのテーブル小さいからさぁ~これだと省スペースで料理も置けるよねえ」
ね~さんは一体これに何を乗せようと考えているのかふと気になったが、
いいのよいいのよ、何でも乗せちゃえ!
と、二人ともこのケーキスタンドお買い上げぇ~~~
・・・スタンプノートのことはすっかり忘れているn。
だめだなあ~やはり自分の興味のあることじゃなきゃねえ。
と、ただいま趣味を模索中・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足うら美人レギュラータイプ ふたたび

2014年10月24日 | 当選品&モニター&おタメし
10月24日(金)晴れ

今回のモニターはコチラです。
温むすび ファンサイトファンサイト参加中
もう、nフリーク(・・・)の方にはお馴染みの「足うら美人」です。
かかとがガサガサになるのよね~という方、一度だまされたと思ってこの「足うら美人」穿いてごらんなさい。
驚くから。
ワタクシの、とぅるんとぅるんのかかとへの変貌をご覧になりたい方はコチラをどうぞ。

初秋の頃、体調の悪化により引きこもってましたが、晩秋の今、ふっか~~~つ!
さらには、動きやすい季節もあってか、やたらと上京してくる友人知人。
お土産もらってばっかりじゃ心苦しいわねえ~かといってかさばるものを旅の途中でもらってもねえ~
どうしたものかしらと思っていたところに、この「足うら美人」モニター当選。
はっ!そうだっ!靴下だったらかさばらないし、なんなら穿いて帰ってもいいくらいだ!
ってことで早速お取り寄せ。
またまたタイムリーなことに、「今なら3足買うと1足プレゼント!」お得ぅ~~~
昨日届きました。
ねーさんにもあげましょう。
来週は、月・火と連チャンで友人と会う予定。
『勝手に宣伝部長』のn、「足うら美人」の普及にせっせと励むことになるでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場

2014年10月23日 | おでかけ
10月23日(木)雨

義姉、上京中。
姉曰く「今回はちょっと夜景を見たいのよね~」
それから・・・がさがさとバッグをあせくり(・・・あれ?あせくるって鹿児島弁?かき回すの意)メモを取り出す。
姉「マダムタッソーって知ってる?」
すんごい精巧なフィギュアが並んでるとこだよね、今度ビートたけしのができたって。
髪の毛から何からそっくりそのままらしいねえ~
とはいうものの、ぢつはワタクシ全く興味ない。興味ないうえに入場料2,000円と聞くとますます「ない!」
で、話はそこで途切れた。
が、自由が丘から帰宅してまったり風呂に入ったりして疲れを癒したりしていると姉からメール。
「明日、どうする?夜景まで見るとなるとやっぱお台場かなあ。」
・・・やはりねーさんはマダムタッソーを諦めきれないってことね・・・
しょうがない。つきあうとするか。
ちょっと検索してみると・・・日にち指定の前売り買うと1,500円、500円もお得じゃないのっ!きーーーっ!
甥っ子の世話だの、部屋の片付けで出たゴミ(7袋)出しだのを済ませてからのお出かけになるので
お台場に4時集合。
はい、もちろん雨。ちょいと強風。もちろん北風。
買ったばかりの冬傘で気持ちは揚がるが、もし骨が折れでもしたらと気が気でない。
デックス東京ビーチ アイランドモールシーサイドモールを少しうろうろした後「マダムタッソー」へ。
閑古鳥かと思いきや、ワタクシ達が入った後から、わらわらわらわら人が入ってくる。
わたしらが誘い水になったのか?
しかし先頭とはなかなか気まずいものもあり、フィギュアと一緒に自由に写真を撮って良いのだがポーズがぎこちない二人である。
が、後ろの若者達のはじけっぷりに触発され、いつのまにかノリノリになっていく妙齢の婦人ふたり。
そして・・・気付けばどんどん追い越されて、ワタクシ達は2時間近くをそこで過ごし、写真を撮りまくりゲラゲラ笑いころげ、プチコスプレを楽しんだのであった。
だれだ!?全く興味ないわぁ~って言ってたのは。
ここで精巧なフィギャアの数々をご披露したいのだが、いかんせん必ず隣にノリノリな姉か、すました妹、
とんがった胸の衣装着た姉か、アインシュタインばりに舌出してる妹か、が写り込んでいるので載せられない。
オードリーヘップバーンのセットとか素敵だったのに・・・
横に素敵じゃないおばちゃんが座っているので台無し。

こんな感じです。
大満足で会場を後にする。
もう、だいぶ夜景である。
何食べようか。
決めかねてうろうろ。
アクアシティへ移動。
夜景の見えるレストランへ行き、ちょっと奮発してディナー。
こんなことってめったにないもんね~と日頃の倹約ぶりを称えつつ、夜景を楽しみつつ、姉のおもしろ話を聞きつつ、楽しいひとときを過ごすのであった。
ねーさん、次はいつくるの?
姉「無事息子の就職が決まったら引っ越しやら色んな準備やらあるだろうからその時くるわ。」
結構すぐだわね。
では気をつけて帰ってね。また遊びましょう。
あ!あとで写真送ります。160枚撮ってました・・・ねーさんのガラケーには重過ぎるでしょうから写真集にして送るね。お楽しみにぃ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘

2014年10月22日 | おでかけ
10月22日(水)雨

日曜日に、義姉上京。
溺愛する一人息子の様子を見に。
就活中の息子の部屋は相変わらずすさまじかったようで・・・
玄関でいきなり傘を踏んだり、洗濯機からはみ出てる洋服片付けながら入ったりで、「部屋に到達するまで時間がかかったわ(怒)」
ほこりもすごくてくしゃみ連発。
就活で少々気弱になっているのか、息子が「ここに泊まれば?」というのに「こんなホコリっぽい部屋では眠れん!」と
近くのビジネスホテルに長期(?)滞在。

火曜日に自由が丘で待ち合わせ。
なぜに自由が丘?
上京前日、姉からメール。「今テレビで自由が丘が映ってる。今度はここにしよう!」
はい。もちろんお天気は雨です。冷たい雨・・・
傘を持って・・・なんだか違和感あるなあ~と思うに、傘の柄が藤のせいか夏っぽい。
急に寒くなり引っ張りだした冬服とどうにも合わない。
でもビニール傘はいやだし、と不本意ながらその傘を持ち出かける。
駅であった姉に「なんだか傘がさぁ、夏っぽくて。」と言うと、いきなりバッグをがさがさしてメモを取り出す。
姉「自由が丘には傘専門店ができてるのよ!」
ねーさん、あなたの情報源はどこですか?「○○が欲しいんだけど」って言うと何でも出てきそうで、かえって恐いわっ!
もちろん、行きました。傘専門店Flagship shop - Cool Magic SHU'S
そして、冬っぽい傘入手いたしました。
オシャレタウンをぐるぐる散策し・・・お腹空いたねえ~何食べる?
姉に「あたしさぁ~ハワイアンなお店に入ったこと無いんだよねえ~」と言うと
「じゃあここにしましょう。」
即決。
で、トップの写真のランチであります。
姉は「アヒポキってのを食べてみたかったのよね~」ってことで『アヒポキロコモコプレート』
ワタクシは「ハワイ風てりやきチキン」の『フリフリチキンロコモコプレート』
お腹が満ちたらまた歩きます。
姉が「この道、もう三回通るよねえ」と言いますが、毎回初めて通るような気がする妹。
そろそろお茶を・・・
姉がごそごそとメモを取り出し・・・
「リンツに行きたいの。」
賛成です。鼻血がでるほどチョコレート好きですからワタクシ。

リンツ・ダークチョコレートジャンドゥーヤドリンクです。
うっとりと高級チョコの味を噛みしめる二人。
そろそろ帰らなきゃねえと駅へ向かいますが、いちいち可愛いお店にひっかかります。
やっと駅について・・・解散です。
じゃあまた明日ね!
明日も遊ぶのですこの二人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMCエマルジョン<ペリセアーゼ>

2014年10月20日 | 当選品&モニター&おタメし
10月20日(月)曇り

今回のモニターはコチラ。
エクセルパティエンスのファンサイトファンサイト参加中
トリートメント(写真右端青いラベルのもの)がモニター商品なのですが、
シャンプーやオイルもセットで使えばより効果があるとのことで付けていただいてました。
さらには、ビニールコーティングされた説明書付き。
お風呂で、それを見ながら施術(美容院っぽいでしょ)します。
まずはシャンプー(茶色い!)
ここで驚き!
シャンプーしただけで髪がとぅるんとぅるん!!!
もうこれだけでいいんじゃない?と思えるほどです。
サロンの匂いもする。うっとり~~~
次に、このメインである『ペリセアーゼ』を塗り、粗めのブラシでコーミングします。
さらにもう1種類、その名も「琥珀色の天使」というダメージへア用に開発されたトリートメントを塗り、キャップをしてしばし待つ。
流した後、優しくタオルドライして、最後に天使の涙」というオイルを1,2滴。
この、一番左端の容器なんですけどね、眼科でもらう目薬みたいなやつ。
くれぐれも付けすぎないようにと念を押されてるからか、非常に硬い。
押してもなかなか、その1滴が出ない。
ようやく1,2滴絞り出してからドライヤー。
いや、まぢ驚きます。
めったに一回で効果を感じるものはないのですが、このシリーズは一度で明らかに髪の調子が良くなります。
手触りと言いまとまりと言い、大満足でありました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BILLY BAT

2014年10月17日 | 本・マンガ・テレビ・映画
11月17日(金)晴れ

先週末、家族で居酒屋に行く。
初めて行ったお店だったのだが、入口で娘の歳を聞かれる。
さらには「身分証明書を見せてください」
娘が保険証を出すと・・・
お店の女の子「顔写真付きのものはありませんか?」
娘、さいふをごそごそして学生証を出し、やっと席に通してもらえる。
母思わず「しっかりしてるのねえ~」(決してイヤミな感じで言ったわけではない)
飲食店だし、いろいろトラブルもあるのかもねえ~と家族で話しながら
n「でもさぁ~どう見たって親子でしょ、アタシ達。友達同士でのメンバーならまだしも。」
夫「イマドキ、未成年の子どもに酒飲ますバカ親がいるんだよ。」
そうだねえ~いるいる。
っかさぁ、酒も煙草も、親に隠れてこそこそ始めるからこそおいしいんじゃないのか?
そこが大人になるっていうスタートじゃないのか?

たっぷり食べて・・・
そうそう!我が家は安い居酒屋やファミレスで、ものすごく金を使う。
いや、安いお店だから安いんだけど、普段ケチってる鬱憤が、こういうところで爆発するっていうか。
サイゼリアで呑んで食べて呑んで食べて・・・会計の時「え”っ???」と驚いた時があった。
サイゼリアでこんなに払うくらいだったらもう少し違うお店に行くだろ普通って思った。
でも、「安いからどんどん呑める食べられる」って安心感で安心できるからいいのだ。

ほろ酔いで店を出ると娘が「エンターキングに寄ろうよ!」
最近マンガ読んでないなあと思いながら娘にくっ付いてまわる。
娘「え?浦沢直樹の、もうこんなに出てるマンガがある。知ってる?」
『BILLY BAT』
母はもちろん当然知らない。
夫「オレ、時々立ち読みしてるから知ってる。おもしろいよ。」
どうやらもう15巻まで出てるらしい。
今から始めるのはきついなあ。
娘が1巻を手に取ると・・・100円。安っ。
買いましょう。即決。
5巻まで買って帰宅。
速読術を身につけている娘から読みはじめる。
じっくり読む派の夫は一番最後。

『20世紀少年』もおもしろかったけど、これもすごくおもしろい。
ワタクシの『勝手に天才ランキング~漫画家編~』のベスト20の上位に浦沢直樹氏&長崎尚志氏は入っておられます。
その順位をまたこれでじわりと上げられました。
こうなったらもうだれもこの親娘を止められない。
翌日、娘がバイト先近くのブックオフで6巻から9巻までを激安値でゲット。
漫画&本は、定価の半額で買うべし!という母の教え通り、300円が彼女の決断の価格らしい。
そしてまた夕べ、ラインが来る。
「10巻260円、11巻108円で入手!」
娘のマンション近くのブックオフは、さすが学生の街らしく回転が速い。
最新刊もあったらしいが、それはほとんど定価だったので買わなかった模様。
のめり込んでいる母、思わず教えを破り「それも買ってたら?」と言いそうになる。
ケチ母にそこまで思わせるほど、ビリーバットは面白い。
でも、難しい。
おそらくワタクシの理解度は、夫の理解度の半分くらいだ。
ケネディ暗殺のことはさすがに知ってたが、国鉄総裁の轢死は全く知らなかったし、
忍者のことも歴史も地理も山下清も ・・・全てにおいて知識が薄っぺらなのでおもしろさ半減なのかもしれんが、
でも、それでも面白い。
早く娘が10巻を持ってきてくれないかなあ。
家事も手につかんわ。・・・
ってことで、今夜は鍋か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする