peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市厳美町沖野々のヤマボウシ(山法師) 2013年6月8日(土)

2013年06月08日 | 植物図鑑

P3550276a

P3550353a

P3550271a

P3550267a

P3550274a

P3550319a

P3550322a

2013年6月8日(土)、国道342号線沿い(字沖野々215番地)にある道の駅・厳美渓に立ち寄りました。この国道の広い歩道わきに沢山植栽されているヤマボウシ(山法師)が、花のように見える白い苞を沢山開いていました。

P3550303a

P3550252a

P3550305a

P3550273a

P3550270a

P3550334a

P3550265a

P3550286a

P3550351a

ヤマボウシ(山法師) ミズキ科 ミズキ(コーナス)属 Cornus kousa

別名:ヤマグワ(山桑)。各地の山野に生える落葉小高木~高木。高さは普通5~10m、大きいものは15mになる。樹皮は赤褐色(暗朱紅色)で丸い鱗片となって剥がれる。葉は対生し、長さ4~12㎝の楕円形~卵状楕円形で、縁はやや波打つ。側脈は4~5対。

6~7月、小さな花が20~30個集まった球形の頭状花序をつくる。白い花弁のように見えるのは4個の総苞片で良く目立つ。長さは3~6㎝、その中心に小さな緑色の花が多数球状に集まっている。果実は集合果で直径1~1.5㎝の球形。10月頃に赤く熟し、食べられる。実は甘酸っぱくておいしい。

総苞片が淡紅色の品種をベニヤマボウシ(紅山法師)f.roseaという。用途:庭木、器具材。分布:本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」&同「山渓ポケット図鑑2・夏の花」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=40431146&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市「道の駅・厳美渓」のヤマボウシ(山法師)の花]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41169385&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:紫波郡紫波町「野村胡堂・あらえびす記念館のヤマボウシ(山法師) 2012年10月7日(日)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=35776377&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市室根町のヤマボウシ(山法師)の実]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38224661&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:紫波郡紫波町「野村胡堂・あらえびす記念館のヤマボウシ(山法師)の実]

 


一関市博物館のベニヤマボウシ(紅山法師) 2013年6月8日(土)

2013年06月08日 | 植物図鑑

P3550412

P3550384

P3550209

P3550410

P3550395

P3550228

一関市博物館(字沖野々215番地1)で開催中のテーマ展「お姫様のお国入り~イギリスに渡った一関藩の風景画~」の関連行事として企画された講演会が、2013年6月8日(土)午後1時30分~3時、開催されたので聞きに行ってきました。

 講演を聞く前にテーマ展を見て、展示解説書も買い求めました。講演会の講師は菊池慶子氏(東北学院大学教授)、演題は「武家女性の旅とその記録」というものでした。

 このテーマ展は、弘化4年(1847)、一関藩6代藩主宗顕の正室宣寿院が、江戸から一関へ下向してきたときの様子を描いた「宣寿院様在所御下之節御遊覧毎所真写」を中心に、一関の景観や文化を紹介しています。6月23日(日)まで。

博物館の樹木園に植栽されているベニヤマボウシ(紅山法師)が、花を沢山咲かせていました。但し、ピンク色の花びらのように見えるのは苞で、本当の花は真ん中にある粒々状のもの。

P3550231

Photo

2

P3550232

P3550236

P3550396

P3550401

P3550403

P3550409

P3550411

P3550413

P3550207

ベニヤマボウシ(紅山法師) ミズキ科 ミズキ(コーナス)属 Cornus kousa f.rosea

別名:ベニバナヤマボウシ(紅花山法師)。

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=40450917&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市田村町「梅茂登」のベニヤマボウシ(紅山法師) 2012年6月14日(木)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/5e3bf2ed62de969f41a6eb82a7f89340 [peaの植物図鑑:ヤマボウシ(山法師)&ベニヤマボウシ(紅山法師)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/d50889028f9025ab6470277178e9f71d [peaの植物図鑑:ヤマボウシ(山法師)&ベニヤマボウシ(紅山法師)] 

http://motos.fc2web.com/hana/6kibeniyamabousi.html [ベニヤマボウシ]

http://aqua33marine.blog42.fc2.com/blog-entry-306.html [Heartful ☆Photo ベニヤマボウシ]

http://www.k-tk.co.jp/niwaki/rakuyou_kouboku/beniyamabo.html [ベニヤマボウシ 落葉高木 樹木サンプル (有)木下庭園管理:横浜]

http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/494.html [ベニヤマボウシ]