peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

奥州市水沢区佐倉河のリシマキア・プンクタタ 2013年6月9日(日)

2013年06月15日 | 植物図鑑

P3560235

P3560234

P3560230

P3560193

P3560179

2013年6月9日(日)、一般財団法人奥州市文化振興財団・奥州市埋蔵文化財調査センター(奥州市水沢区佐倉河字九蔵田96-1)主催の「鎮守府探訪講座2013」(全6回)の第1回講座が、同所で開催されたので聞きに行ってきました。

「埋文」から60mほどの所にある県道270号線を水沢市街地の方へ150mほど進んだ道路沿いにある農家と思われる民家の前庭に植栽されたリシマキア・プンクタタが、黄色い花を沢山咲かせていました。

P3560178

P3560191

P3560192

P3560232

P3560233

リシマキア・プンクタタ サクラソウ科 オカトラノオ(リシマキア)属 Lysimachia punctata

朝鮮半島、中国、日本に分布する「オカトラノオLysimachia clethroides」の仲間で、「リシマキア」として出回っている のは黄花の「ヌンムラリア」や「プンクタタ」など、ヨーロッ パ原産種とその園芸品種。別名:ヨウシュコナスビ(洋種小茄子)、コバンナスビ

ヨーロッパ、アジア西部原産の耐寒性多年草で、水分が多く、しかも排水のよい傾斜地を好む。草丈は10~90cm。葉は4輪生または対生し、無柄で卵状披針形となる。6~7月、葉腋に5弁の星形の黄花を密につける。ヨーロッパでは花壇に栽培される。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」ほか]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/994a75717128787afc9e53307b97f609 [peaの植物図鑑:一関市東山町のリシマキア・プンクタタ 2007年6月17日]

http://www.mitomori.co.jp/hana3/hana2.3.146lysima.html [リシマキア・プンクタータ]

http://garden-vision.net/flower/ragyo/l_punctata.html [リシマキア・プンクタータ:新・花と緑の詳しい図鑑]


奥州市水沢区佐倉河「」のリナリア・プルプレア/シュッコン・リナリア  2013年6月9日(日)

2013年06月15日 | 植物図鑑

P3550753

P3550759

P3550751

P3550723

P3550727

2013年6月9日(日)、奥州市水沢区佐倉河にある「」に立ち寄りました。春夏秋冬、植栽されている様々な植物が花を咲かせていますが、この日はエゴノキやガマズミなどが今を盛りと花を咲かせていました。日曜日ということもあり、若いお父さんたちが子供と一緒の姿が目立ちました。ガマズミの木の下に植栽されているリナリア・プルプレア(宿根リナリア)が、沢山花を咲かせていました。

P3550758

P3550750

P3550754

P3550752

P3550755

P3550757

リナリア・プルプレア/宿根リナリア ゴマノハグサ科 リナリア(ウンラン)属 Linaria purpurea

イタリア原産の耐寒性宿根草。草丈:70~100㎝、花序高:30㎝。花期:5~7月。特徴:ほっそりとした花茎にキンギョソウに似た小花を穂状につける。育て方:日なたと水はけのよい用土を好む。花の色はピンク、ブルー、白。花後に花穂を切ると二番花が咲く。冷涼地では丈夫で育てやすい。高温多湿に弱いので、南関東以西では夏に枯れることがある。[講談社発行「花を調べる花を使う 四季の花色大図鑑」より]

http://garden-vision.net/flower/ragyo/l_purpurea.html [リナリア・プルプレア:新・花と緑の詳しい図鑑]

http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/ka_0_a/505_oobako/linaria/purpurea.html [リナリア・プルプレア:植物写真館]

http://www.botanic.jp/plants-ra/linpur.htm [shu(^^)Homepage,リナリア・プルプレア]

http://www.komeri.com/flower/list/ri_009.html [リナリア・プルプレア:ポケット花図鑑]