peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

宮城県「原阿佐緒記念館」&キンモクセイ(金木犀) 2013年10月8日(火)

2013年10月09日 | 植物図鑑

P2470739

P2470733

P2470735

P2470669

2013年10月8日(火)、一関市立大東図書館(館長:鈴木英也)主催の移動文学の旅(バスツアー)「原阿佐緒記念館」等研修が行われたので参加しました。この日の2番目の見学・研修目的地である「原阿佐緒記念館」の表門(東側)の近くに植栽されているキンモクセ(金木犀)が、鮮橙黄色の花を沢山咲かせていました。

2013_3

行程は、大東図書館8:30時出発~東北自動車道・一関IC~長者ヶ原SA(トイレ休憩)~富谷JCT~利府JCT~多賀城市立図書館見学(10:30~11:30)~昼食(多賀城市内・13:30発)~利府JCT~大和IC~原阿佐緒記念館見学(16:00発)~大和IC~長者ヶ原SA(トイレ休憩)~一関IC~一関市立花泉図書館(新築)見学~大東図書館(18:00着) というもので、途中若干の遅れがありましたが、予定より早く17:30時に無事帰ってくることができました。運転手をはじめ、引率者、ガイドなど皆様に御礼申し上げます。

P2470608

(上)「味処 くいしん坊」(多賀城市中央2丁目10-11)で昼食をして、12:48時出発です。多賀城市から東北自動車道の「大和IC」に向かいます。

P2470611

P2470616

P2470629

(上)東北自動車道の「大和IC」を出て 分ほど走ったら遠くに面白い形の山々が見えてきました。「七つ森」

P2470637

P2470638

P2470646

(上)「原阿佐緒記念館」(宮城県黒川郡大和町宮床)の西側入口/駐車場(国道457号線側)に到着(13:36時)

P2470727

P2470767

P2470758a

P2470769

P2470766

(下)「原阿佐緒記念館」に隣接した国道457号線沿いにある宮床郵便局

P2470765

P2470756

(上)国道457号線側にある大和町(たいわちょう)「原阿佐緒記念館」の表示板。

(下)東側の表門の前から見た原阿佐緒記念館

P2470666

P2470723

P2470667

P2470648

P2470649

P2470675

(上)宮城県黒川郡宮床村(現・大和町宮床)の生家跡に立てられた第2歌碑「沢蟹をここだ袂に入れもちて耳によせきく生きのさやぎを」と刻されている。これは第3歌集「死みつめて」(昭和10年刊)の作品である。

P2470682

P2470679

Photo_2

P2470680

P2470681

P2470676

P2470668

P2470730

P2470737

P2470732

P2470678

P2470738

P2470662

キンモクセイ(金木犀) モクセイ科 モクセイ(オスマンサス)属 Osmanthus fragrans var.aurantiacus

中国原産の常緑小高木。ギンモクセイ(銀木犀)の変種で、庭などに広く植えられている。高さは普通4~6m、大きいものは10mを超え、よく分枝する。樹皮は淡灰褐色。葉は対生し、長さ6~12㎝の広披針形または長楕円形で、先は尖り、基部はくさび形。縁はほとんど全縁か、またはごく細かい鋸歯が先端部にある。

10月、葉の腋に橙黄色の小さな花が多数束生して、強い芳香を漂わせる。空気が汚れていると、花つきが悪いといわれている。花冠は直径5㎜で4裂する。雌雄別株。雄花には雄しべが2個と先が尖った不完全な雌しべが1個ある。日本には雄株しか渡来していないので、雌花はなく、果実も見られない。萼は緑色で浅く4裂する。挿し木で殖やす。中国名は丹桂。属名のOsmanthusは’匂う花’の意味。用途:庭木、公園樹。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41150739&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町長坂のキンモクセイ(金木犀) 2012年10月6日(土)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38440427&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町「柴宿団地」のキンモクセイ(金木犀)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=35760421&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町のキンモクセイ(金木犀)]

http://www.h2.dion.ne.jp/~blume/main/engei/mame/002/002d.htm [園芸豆知識・アジア編:キンモクセイの実]

http://www.kyoto-ga.jp/greenery/soudan/field/field004/qa_000311.html [キンモクセイは全部雄株だと教えられましたが本当でしょうか。(みどりの相談所)]

http://www.h.chiba-u.jp/soudan/jyumoku/kinmokusei2.htm [キンモクセイ編その2]

http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/002/013.html [キンモクセイは実がつかない?(アキバ博士の「農の千恵」)]


宮城県多賀城市立図書館&3.11東日本大震災 2013年10月8日(火)

2013年10月09日 | 植物図鑑

2013年10月8日(火)、一関市立大東図書館(館長:鈴木英也)主催の移動文学の旅(バスツアー)「原阿佐緒記念館」等研修が行われたので参加しました。

行程は、大東図書館8:30時出発~東北自動車道・一関IC~長者ヶ原SA(トイレ休憩)~富谷JCT~利府JCT~多賀城市立図書館見学(10:30~11:30)~昼食(多賀城市内・13;30発)~利府JCT~大和IC~原阿佐緒記念館見学(16:00発)~大和IC~長者ヶ原SA(トイレ休憩)~一関IC~一関市立花泉図書館(新築)見学~大東図書館(18:00着) というもので、途中若干の遅れがありましたが、予定より早く17:30時に無事帰ってくることができました。運転手をはじめ、引率者、ガイドなど皆様に御礼申し上げます。

Photo

P2470504

(上)私たちが乗った大型バスが右上の方に見える坂道を上って行くのですが、大型バスが通るには狭い道でした。多賀城市立図書館のほか多賀城小学校、太陽の家もあるようです。

P2470509_2

(上)宮城県多賀城市立図書館前に着いたバス。

宮城県多賀城市は、宮城県のほぼ中央、仙台平野の東端に位置し、周囲を仙台市、塩竈市、七ケ浜町、利府町の2市2町に接しています。面積は、19.65平方キロメートルと狭小な割に、人口は約6万2千人で県内第2位の人口密度の高い都市です。

P2470510

P2470511

多賀城市立図書館 所在地:多賀城市伝上山一丁目1番6号、構造:鉄筋コンクリート造 地上2階、地下1階、駐車場:37台分、敷地面積:5,489.81㎡、建築面積 658.55㎡、延床面積:1,541.22㎡。

地下: 334.62㎡(移動図書館者車庫、移動書架、ボイラー室、倉庫等)、1階:579.91㎡(児童開架室、一般開架室、展示コーナー、貸出コーナー)、2階:593.11㎡(調査研究室、郷土資料室、視聴覚室、整理作業室、事務室)、塔屋30.00㎡、プロパン庫:3.58㎡。

P2470562

(下2つ)図書館正面入口右側にある「読書三到」(どくしょさんとう)の碑

P2470512

P2470513

(下)1階のDVD・ビデオコーナー、一般開架室、貸出コーナー

P2470521

(下)1階の文学賞等受賞作品展(今は一関市内の図書館でもやっていますね。)

P2470520

(下)1階の児童開架室

P2470518

P2470522

(下2つ)2階の調査研究室、郷土資料室、視聴覚コーナー、整理作業室、事務室

P2470531

P2470532

P2470534

(上と下)館長と副館長から、2階の視聴覚室「多賀城市立図書館の概要」をお聞きしました。2011(平成23)年3月11日に発生した「東日本大震災による市内の被災状況とその後の復旧の様子」が写されている写真パネルが多数展示されていました。

P2470535

P2470536

P2470537

P2470543

(上)東日本大震災で、本館の方は地震により沢山の本や視聴覚資料が落下したそうですが、高台にあるために津波の被害は免れたそうです。

(下)貞山運河の近くにある大代分室(大代地区公民館内)は、津波により図書室内が床上1.5mほどの高さまで浸水し、およそ9,000冊の本が被害を受けたそうです。

 以上の理由により図書館全館が休館を余儀なくされたそうですが、H23.4.23には本館前で移動図書館車を利用して本館を臨時開館。5.7には開館時間を変更して山王分室を臨時開館。また、8.2には本館(1階児童室、2階調査研究室、視聴覚室を除き)一部開館したそうです。8.9 移動図書館車「さざんか号」巡回再開。11.25 移動図書館車「さざんか号」多賀城公園野球場仮設住宅巡回開始。

 H24.6.25 本館改修工事のため6/25~7/23休館したものの、H24.7.24 本館の通常業務を再開。8.1 大代分室災害(震災)復旧し通常業務を再開しているそうです。

P2470544

http://homepage2.nifty.com/tagajo-lib/ [多賀城市立図書館公式ホームページ]

(下)多賀城市立図書館を12:00丁度頃出発、昼食に向かいます。

P2470567a_2

(下)バスは東北学院大学の近くを走っています(12:06時ころ)。

P2470569a_2

(下2つ)12:08時ころ 「味処 くいしん坊」(多賀城市中央2丁目10-11)に到着。

http://www.kuishinbou-1976.com/ [味処 くいしん坊(多賀城市)]

P2470570_2

P2470588

(下)仙石線多賀城駅(すぐ前)

P2470585

P2470587

(下)どこか違う場所に駐車していたバスが到着。次の見学・研修の目的地である「原阿佐緒記念館」(宮城県黒川郡大和町宮床)に向けて出発です(12:48時)。

P2470597a