peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市大東町摺沢のプレクトランサス  2013年10月1日(火)

2013年10月17日 | 植物図鑑

P3890395

P3890401

P3890391

P3890389

P3890484

P3890416

2013年10月1日(火)、一関市立大東図書館(一関市大東町摺沢字新右エ門土手)に立ち寄ったとき、近くの畑の縁に植栽されているプレクトランサス が、淡紫色で唇形の花を沢山咲かせていました。

P3890390

P3890392

P3890403

P3890394

P3890396

P3890397

プレクトランサス  シソ科 プレクトランサス属 Plectranthus 'cape angels'

熱帯、亜熱帯アジア、南アフリカ、オーストラリア原産の半耐寒性多年草。南アフリカで、数種類のプレクトランサスを交配してできた、新しい園芸品種です。直立した茎に多数の穂状(すいじょう)につける種類が人気です。萼の中から唇形(しんけい)の花が突き出て咲き、花が散ったあとも萼が残ります。ほかに、匍匐性(ほふくせい)でカラーリーフとして利用するものもあります。花期:5~10月(自然開花では10月下旬~11月)。花色はピンク、紫、白など。

栽培管理:鉢植えで栽培します。春~秋は直射日光を避け、明るい窓辺か、戸外の半日陰に置きます。冬は室内で、水を控えて管理します。[西東社発行「色・季節でひける花の事典820種」(金田初代・文、金田洋一郎・写真)より]

プレクトランサス ’モナ・ラベンダー’ シソ科 プレクトランサス属 Plectranthus 'Mona Lavender'

南アフリカ原産種から作られた園芸品種。立ち性タイプ。草丈は50㎝を超します。濃紫色の細い茎に、ラベンダー色(紫色)をした筒状花を密につけます。葉は表が濃い緑色で、裏が濃い紫色。温度等の環境が合えば周年咲く花で、群生して咲く花は人目を引きつけて見事です。繁殖は挿し木。[下記Webサイトより]

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-plectranthus-mona-lavender_large.html [プレクトランサス・モナ ラベンダー]

http://sodatekata.net/flowers/page/579.html [プレクトランサス・モナ ラベンダーの育て方:ガーデニング花図鑑]

http://happamisaki.jp-o.net/flower/h/plectranthus.htm [プレクトランサス]

http://yasashi.info/hu_00043.html [プレクトランサスとは:ヤサシイエンゲイ]

http://www.flower-toya.jp/info/200309.html [プレクトランサス・ケープエンジェルス、シソ科・育て方、花図鑑09]

http://hananoyakata.shop-pro.jp/?pid=33520448 [日陰に強い プレクトランサス・ケープエンジェルス ピンク]

http://www.sanyasou-sodateru.com/sizenhana/sa/Plectranthus/Plectranthus.htm [プレクトランサス’ケープエンジェル’]

http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/ka_2_sa/225_shiso/plectranthus/cape-angels.html [プレクトランサス’ケープエンジェル’:植物写真館]


一関市我が家のアケビ(木通)の実 2013年10月17日(木)

2013年10月17日 | 植物図鑑

P1000739

2013年10月17日(木)、一関市は、台風26号が通過した後きれいな青空が広がりました。今日もいい天気です。我が家の庭で植栽している3葉のアケビ(木通)と5葉のアケビ(木通)の実が、熟して2つに裂け始めました。中から熟した種子が落ちて汚れるので全部収穫してしまいました。道路に蔓や葉がはみ出すため剪定したためか、今年付いた実は少なかったものの10個以上ありました。

P1000755

P1000728

P1000749

P1000729

P1000751

P1000730

(下4つ)5葉アケビ(木通)の葉と果実。

P1000745

P1000758

P1000732

P1000756

(下2つ)3葉アケビ(木通)の実。

P1000757

P1000737

ミツバアケビ(三葉木通) アケビ科 アケビ属 Akebia trifoliata

山野に生える落葉つる性木本。つるはほかの木などに巻き付く。葉は3出複葉で長い柄がある。小葉は長さ4~6㎝の卵形または広卵形で、縁に波状の大きな鋸歯がある。4~5月、葉の間から総状花序を出し、黒紫色の花を開く。雄花は花序の先の方に多数つき、直径4~5㎜と小形。雌花は雄花の上に1~3個つき、雄花より大きい。雌雄同株。果実は長さ約10㎝の長楕円形で、熟すと紫色を帯び、縦に裂ける。白い果肉は黒い種子が多いが、甘味があり、また厚い果肉もいためるとおいしい。若葉も食べられる。用途:庭木、鉢植え、盆栽。アケビの仲間はつるが丈夫なので、カゴ(篭)などを編むのに使われる。分布:北海道、本州、四国、九州、中国。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=42583739&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町「柴宿団地」のアケビ(木通) 2013年5月20日(月)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%DF%A5%C4%A5%D0%A5%A2%A5%B1%A5%D3[peaの植物図鑑:我が家のアケビ(木通)&ミツバアケビ(三葉木通)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=32577364&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町長坂「柴宿団地」のミツバアケビ(三葉木通)2009年9月30日(水)](上と下4つ)3葉アケビ(木通)の葉と果実。


秋田県潟上市「ブルーメッセあきた」のブラジルの花火・ポルフィロコママラカス 2013年10月5日(土)

2013年10月17日 | 植物図鑑

P3900052

P3900053_2

P3900051_2

P3900048_2

2013年10月5日(土)、秋田自動車道を通って男鹿半島と秋田市を1泊2日で訪れる機会がありました。1日目は「昭和男鹿半島IC」を出て、秋田県潟上市の「ブルーメッセあきた」の観賞温室の花を楽しみました。

http://www.blume-messe.com/ [道の駅しょうわ/ブルーメッセあきた]

http://www.blume-messe.com/bm10_access/bm10_access_01.html [道の駅しょうわ(地図)]

P3900244a

(上と下)「アグリプラザ昭和」から「秋田県花き育苗センター」の観賞温室(C室)に連絡している通路に展示販売されていた沢山の鉢花の中に、ブラジルの花火という名の植物(赤花と白花)がありました。

http://geesgreen.exblog.jp/9740377/ [ブラジルの花火:Jumping Roses Voice 工藤敏博の植物日記]

http://yaplog.jp/yakushima/archive/701 [ブラジルの花火:細川家の屋久島ライフ:Yaplog!(ヤプログ!)byGMO]

(下3つ)ブラジルの花火 ポルフィロコマ ポーリアナ ’マラカス’

P3900055_2

P3900049_2

P3900056_2

(下3つ)「ポルフィロコマ・ブラジルの花火 ’ホワイトクラッカー’」

P3900061

http://takanori-floral.seesaa.net/category/14766567-1.html [ブラジルの花火:タカノリフローラルの植物]

P3900060

P3900058

ポルフィロコマ ポーリアナ キツネノマゴ科 ポルフィロコマ属 Porphyrocoma pohliana

ブラジル原産の熱帯植物。英名:Brazilian Fireworks(ブラジルの花火)、Purple Shrimp(紫のエビ)。

http://ameblo.jp/hasplanning/entry-11033464692.html [「ブラジルの花火」という名の植物]

http://obata-wdtc.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-c8c1.html [ブラジルの花火]


一関市千厩自動車学校のベニシタン(紅紫檀)の真っ赤な実 2013年10月15日(火)

2013年10月17日 | 植物図鑑

P1000715

P1000709

P1000718

P1000717

P1000724

P1000722

P1000721

P1000723

http://semmaya-ds.co.jp/ [一関市 千厩自動車学校公式ホームページ]

P1000727

2013年10月15日(火)、千厩自動車学校(一関市千厩町千厩字中木六30)に行きました。出入り口の前に造られている花壇に植栽されているベニシタン(紅紫檀)が、真っ赤に熟した艶やかな実をびっしりとつけていました。

P1000701

P1000702

P1000705

P1000708

P1000713

P1000716

ベニシタン(紅紫檀) バラ科 シャリントウ(コトネアスター)属 Cotoneaster horizontalis

常緑・半常緑性または落葉の小低木。中国原産で日本には昭和初期に入り、挿し木や実生で簡単に殖えるため、庭木や生け垣などによく植えられている。大きいものは高さ1mほどになり、枝は横に広がり、老木になると枝垂れる。葉は互生し、長さ5~15㎜、幅6~8㎜の倒卵形革質で、厚くて光沢があり、裏面と葉柄に毛がある。

5~6月、葉の付け根に淡紅色または白色で直径6㎜ほどの小さな花が咲く。果実は直径5mmほどの球形で、秋に鮮やかな紅色に熟す。用途:庭木、鉢植え、盆栽、花材。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」&同「山渓ポケット図鑑3・秋の花」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38598744&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町のベニシタン(紅紫檀)の真っ赤な実 2011年10月8日(土)]

http://www.engeinavi.jp/db/view/link/927.html [ベニシタン:米村花卉コンサルタント事務所]

http://www.hana300.com/benisi.html [紅紫檀/コトネアスター]

http://www.1gardening.net/archives/51422145.html [コトネアスターとベニシタン:ガーデニング初心者ブログ]

http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_414.htm [べにしたん(紅紫檀):四季の山野草]

http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm327.htm [ベニシタン(紅紫檀):薬用植物のご案内]

http://www.e-bonsai.org/photo_Folder/mi_Folder/benisitan_folder/benisitan.html [ベニシタン(紅紫檀)実もの盆栽の「販売と育て方・作り方」]