2013年10月5日(土)、秋田自動車道を通って男鹿半島と秋田市を1泊2日で訪れる機会がありました。1日目は「昭和男鹿半島IC」を出て、秋田県潟上市の「ブルーメッセあきた」の観賞温室の花を楽しみました。
http://www.blume-messe.com/ [道の駅しょうわ/ブルーメッセあきた]
http://www.blume-messe.com/bm10_access/bm10_access_01.html [道の駅しょうわ(地図)]
(上と下)「アグリプラザ昭和」から「秋田県花き育苗センター」の観賞温室(C室)に連絡している通路に展示販売されていた沢山の鉢花の中に、アフランネルフラワー’フェアリーホワイト’がありました。
フランネルフラワー セリ科 アクチノタス(アクチノータス)属 Actinotus helianthi
英名:Flannel flower。オーストラリア原産の耐寒性常緑多年草で、背丈は20~70㎝、横幅15~30㎝になる。全体に柔らかな白い毛で被われて、葉は灰緑色で互生し、分裂している。フランネル(布生地の一種)の質感に似ていることからこの名前がついたという。
原種は比較的背丈が高くなり、雨に当てたくない鉢花として扱いづらかったので切り花で見かける程度だったが、近年(オーストラリアから導入した矮性の系統から選抜育成し、鉢花に仕立てた)改良された矮性品種’フェアリーホワイト’が出回るようになりポピュラーになった。四季咲き性で年中咲くが、春から初夏が一番の見頃。草丈は30~40㎝程度。花は一重の白で星のような花を散形花序に咲かせる。花序は非常に柔らかなクリーム色から白色の苞葉で囲まれている。10枚の白色の花弁(ガク)の先端に緑が入り、爽やかなイメージを引き立てる。花は次々に上がって花期が長い。株は自然とこんもりとまとまる。暑さ・寒さや病虫害にも強く、育てやすい品種。日当たりのよい場所でよく育つ。ジャパンフラワーセレクション2005-2006で、ベストフラワー賞(優秀賞)・人気投票第1位(秋)と高く評価されている。
栽培管理:日当たりが良くて、乾燥気味の環境を好むので、砂などを混ぜた水はけのよい土に植え、よく日の当たる場所に置く。高温多湿に弱く夏に弱りがちだが、雨に当てないように育てると比較的楽に育てられる。鉢植えにして軒下など常に雨に当たらない場所で育てるとよい。花がらは随時切り取り、肥料は春と秋に緩効性肥料を与える。
https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=36975275&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:世界の椿館・碁石のフランネルフラワー/アクチノタス 2011年2月16日(水)]
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/h/flannel_f.htm [フランネルフラワー]
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=32076 [フランネルフラワー:フェアリーホワイト4号鉢植え・JFS受賞品種]
http://ameblo.jp/sweet-laces/entry-10064192877.html [フランネルフラワー”フェアリーホワイト”:ガーデニング・アンティーク・ハンドメイド]
http://garden-vision.net/flower/hagyo/flannelf.html [フランネルフラワー:新・花と緑の詳しい図鑑]
http://oktoshi2004.blog.so-net.ne.jp/2011-01-23 [フランネルフラワー:光と風と:So-netブログ]
http://www.kanshin.com/keyword/1271137 [フランネルフラワー:感心空間]