10日は 蘇州の
虎丘(コキュウ)斜塔・寒山寺・拙政園を めぐった。
今日は 寒山寺だけを 書きます。
この寺は、
509年から10年をかけて 建立された。
唐の時代に
寒山と拾得という人が
修行していたことから
寒山寺と 名前を 変えたそうな。
森鴎外の「寒山拾得」 ……
外伝のようなものだが
一応 面白いので 興味があるかたは お読みください。
寒山寺が 中国はもちろん 日本を含む 諸外国にも
広く知られるようになったのは、 唐代の詩人 張継が
「楓橋夜泊」を 詠ったことによるそうな。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzz
月落烏啼霜満天 江楓漁火対愁眠
姑蘇城外寒山寺 夜半鐘声到客船
zzzzzzzzzzzzzzzzzzz
七言絶句 の 絶句とは「絶句する」の 語源かな と
いまごろになって 調べたが やっぱりわからない。
七言絶句では
峨眉山月歌・涼秋詞・山行・芙蓉楼送辛漸 など を
習ったのだが いま 読み返しても 面白い
五言絶句も 習ったのだが
七言絶句が 起・承・結に 韻をふむ ことに
興味があった。
なんで 都合の良い 韻を 考えつくのかな。
それが 才能 という もの でしょうが …
天(てん)・ 眠(みん)・ 船(せん)
あれ だけれども
日本の 読み方だと そうなるけれど
中国読みでも そうなるのかな。
わからなくなった ので 終わる。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
楓橋は 写真にある門の 直ぐ前の橋では ないようだ。
みたかった、 な。