WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

部活その後

2012-05-04 | TakのMusic Life




5月に入ってから、本格的に中学校の部活が始まりました。

昨日も今日も、Takは、8時半からの練習に、7時半に友達と待ち合わせをして、意気揚々と出かけていきました。
ベランダからこっそり見てたら、同級生のドラマーの男の子と信号待ちで肩組んでたよ(*^_^*)


先日、東京のおともだちと長電話してて、ふと気づくともう7時前。Takこんな時間まで何やってんだ!?!?
さすがに心配になって、電話を切って、だけど探すったってどうすることもできず、中学校に問い合わせるのもなあ、、と思案しているところに、
「ただいま~~」と何食わぬ様子で帰ってくるので、
「こんな時間まで何やってたんだい!!」と、いきなり怒鳴る。
「えっ、部活に決まってんじゃん」
「ウソゆーな!部活は1年生は5時まででしょ!」
「それは4月。もう今日は5月だよ」
「……」

いきなり夏時間で、6時半まで部活なのだそうです。

部活の月間スケジュールのプリントも持って帰ってきて見せてもらったら、GWも早速練習が入ってる( ̄□ ̄;)!!


まだ担当楽器は決定してないけど、ひととおり全部の楽器を体験し終わって、Takは、やはりサックスがやりたくて、サックスのパートに居座っているらしい。
競争率は高いらしく、オーディションもあるらしく、それでも自力でなんとかオーディションを突破したいと、ものすごく頑張っている模様。

「お母さん、腹式呼吸って、どーやるん?」

よしきた! …とばかり、私は複式呼吸を教えたんだけど、ふつー生徒さんには絶対にできない究極のレッスンを(^_^;)
すなわち、Tシャツをめくりあげて、ナマのハラを見せながら、「これは腹筋じゃなくて脂肪ね(^_^;) 」とか言いながら息を吐き、
だんだんお腹がへこんでいく様子と、吐ききった瞬間にお腹が膨らむ様子を見せて一緒にやらせたり、
並んで寝っ転がって息をしたり。

「おおおぉぉぉ~~~!!!」と、いちいち感心しまくるTak。

それから、またあるときは
「お母さん、楽譜の読み方教えて」

よしきた!これからアンタもこのテキストをやりなさい。(冒頭の画像)
1年前から習ってる、Takと同学年の、初心者の生徒さんのために用意したテキスト。
ドレミで歌う本ですが、「自分の声でドレミの音程を作れることが基本中の基本」と言い聞かせたら、Takは意外と素直に「わかった」といって師事する?気迫あり。

部活では、「筋トレ」とかやってるらしく、腹筋、背筋、シャトルラン…など、楽器を吹く身体をつくることから始めるようですが、
譜面に関しては読める、読めない、音楽の経験はかなり個人差があると思うので、読譜については本人がその気なら私が教えてやろうじゃないの。

昨日はTWSという、社会人吹奏楽団の定期演奏会に行ってきました。
こんなコンサートに息子と2人で行けるようになったのもいいな~~♪

その後、SYOさんと3人で「山活」へ。
そこで、マイミク「アミーゴ」さんと遭遇(@_@;)
ギターを独習しているマスターのところに、これからもどんどん音楽仲間が集うようになってくるんだろうな~~(*^_^*)
いいなあ~こうして音楽の輪が広がっていく…

そして、私が酔っ払いで帰ってきて爆睡してる間に、SYOさんには、「アルトサックスはE♭管 テナーはB♭管」という意味を教えて貰ったらしい。


今年のGWは私の仕事とTakの部活がちぐはぐでどどーん…とお出かけの予定がありません。
しかし、もうTakは部活のことで頭がいっぱいで、それなりに充実した日々を送っています♪





4/30 実父の月命日 従兄弟のRinと




おまけ ガーデニングにハマるSYOさんちの花壇



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする