沢登りというよりは、沢歩き、沢泳ぎがほとんどだった。
9:15 奥多摩の駅に集合。テレマークスキーの時にお世話になった木風舎の山田さんと、仁木さんが昨日のインストラクター。
ほぼ初心者の9名が集まって、海沢の登り口まで車で移動。
足ごしらえは、地下足袋にわらじ。私だけは、娘の渓流シューズを借りていったので、それをはく。靴底がフェルトでできているので、滑りにくい。沢用のスパッツもはく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/c11a9fe554e193545b80d0a1fe2fe3ce.jpg)
自分のサイズに合ったハーネスを選んで、身につける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/d3a8af6883aca9829fedf4132d2e024d.jpg)
ヘルメットもかぶる。これで沢登りに行くかっこうが整った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/58077399e0e4cccf7106c4934291f905.jpg)
良流娯さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/772fd6f613eb885e47f2ecf1e57a35fa.jpg)
冷たい水の中をじゃぼじゃぼと歩く。楽しい。私のカメラは、完全防水なので、こういう時にも持って行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/7912c307678479677bab7bf1b0afe4ca.jpg)
美しい沢の流れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/26745c3e797bea656bad0394d13f79dd.jpg)
気持ちいい。などとこのあたりまでは、いっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/bf1b20f3efc8f15125220e87f9617824.jpg)
ここを泳いで、向こう側に渡る。
山田さんの後を行く良流娯さん。ザイルをつけて、泳ぐが、この時までは、そんなに寒くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/7a1a6100d8f392a75a4f400b7297a49e.jpg)
また泳ぐ。この後は、かなり寒くなった。水からあがると歯の根が合わないというか、ガチガチと鳴った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/315aace6364559cb17de3201cb33a679.jpg)
またまた泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/32b3306305bf0d1b9daeb571b413bdb3.jpg)
昼過ぎると、雨も降り出してきて、しばらく進んだものの、かなり降りが激しくなった。
次は、釜を泳いで、滝を登るという楽しそうな場面だったが、そこで中止になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/2e7117fa5c40fcb959fd73a79450b42b.jpg)
12:45 横のがけを、ザイルでビレーをとって登って行った。ちょっと登ると、道に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/23346a2dd89ffb44edd5979a036a64d4.jpg)
車にもどって、みんなで温かいコーンスープを飲みながら、昼食をとり、解散となった。
9:15 奥多摩の駅に集合。テレマークスキーの時にお世話になった木風舎の山田さんと、仁木さんが昨日のインストラクター。
ほぼ初心者の9名が集まって、海沢の登り口まで車で移動。
足ごしらえは、地下足袋にわらじ。私だけは、娘の渓流シューズを借りていったので、それをはく。靴底がフェルトでできているので、滑りにくい。沢用のスパッツもはく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/c11a9fe554e193545b80d0a1fe2fe3ce.jpg)
自分のサイズに合ったハーネスを選んで、身につける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/d3a8af6883aca9829fedf4132d2e024d.jpg)
ヘルメットもかぶる。これで沢登りに行くかっこうが整った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/58077399e0e4cccf7106c4934291f905.jpg)
良流娯さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/772fd6f613eb885e47f2ecf1e57a35fa.jpg)
冷たい水の中をじゃぼじゃぼと歩く。楽しい。私のカメラは、完全防水なので、こういう時にも持って行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/7912c307678479677bab7bf1b0afe4ca.jpg)
美しい沢の流れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/26745c3e797bea656bad0394d13f79dd.jpg)
気持ちいい。などとこのあたりまでは、いっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/bf1b20f3efc8f15125220e87f9617824.jpg)
ここを泳いで、向こう側に渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/117d9ca0019e62679950306eecf9acda.jpg)
山田さんの後を行く良流娯さん。ザイルをつけて、泳ぐが、この時までは、そんなに寒くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/7a1a6100d8f392a75a4f400b7297a49e.jpg)
また泳ぐ。この後は、かなり寒くなった。水からあがると歯の根が合わないというか、ガチガチと鳴った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/315aace6364559cb17de3201cb33a679.jpg)
またまた泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/32b3306305bf0d1b9daeb571b413bdb3.jpg)
昼過ぎると、雨も降り出してきて、しばらく進んだものの、かなり降りが激しくなった。
次は、釜を泳いで、滝を登るという楽しそうな場面だったが、そこで中止になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/2e7117fa5c40fcb959fd73a79450b42b.jpg)
12:45 横のがけを、ザイルでビレーをとって登って行った。ちょっと登ると、道に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/23346a2dd89ffb44edd5979a036a64d4.jpg)
車にもどって、みんなで温かいコーンスープを飲みながら、昼食をとり、解散となった。