だいぶ時間がたってしまったけれど、今夏、くすの木山の会の仲間、Wさんが100名山踏破を達成した。場所は、北アルプスの薬師岳。
100座全ての山頂に立つのに、40年くらいかかっているそうだ。
ちょうどその日は、台風がくる予報の出ていた7月の海の日の連休。
私と良流娯さんは、ホイッスルのUeharaさんと一緒に尾瀬の燧ヶ岳に登りに行くことにしていたけれど、台風直撃はまぬがれそうもないので、1週間延期した。
でも、WさんはIさんと二人で、出かけていった。
そして、山頂に立った。
天気は当然ことながら、悪かったけれど、一生わすれられない100座目の踏破となったことだろう。
1泊目の太郎平小屋にはたったの6人、2泊目の薬師小屋には、2人しか泊まっていなかったそうだ。
私は「日本百名山」のうち、31座しか登っていないけど、今年あと3座くらい登ろうと計画中である。
楽しみながら、さしあたって、50座くらいの踏破を目指そうと思う。
100座全ての山頂に立つのに、40年くらいかかっているそうだ。
ちょうどその日は、台風がくる予報の出ていた7月の海の日の連休。
私と良流娯さんは、ホイッスルのUeharaさんと一緒に尾瀬の燧ヶ岳に登りに行くことにしていたけれど、台風直撃はまぬがれそうもないので、1週間延期した。
でも、WさんはIさんと二人で、出かけていった。
そして、山頂に立った。
天気は当然ことながら、悪かったけれど、一生わすれられない100座目の踏破となったことだろう。
1泊目の太郎平小屋にはたったの6人、2泊目の薬師小屋には、2人しか泊まっていなかったそうだ。
私は「日本百名山」のうち、31座しか登っていないけど、今年あと3座くらい登ろうと計画中である。
楽しみながら、さしあたって、50座くらいの踏破を目指そうと思う。