2月18日(水)、19日(木)と、さとさんご夫婦に誘われて、蓼科にある白樺国際スキー場に行ってきた。
ここは、スキー専門のスキー場で、圧雪されていないゲレンデがあってすごくいい、とこの間いってきたさとさんに聞き、行くことにした。
泊まるのもゲレンデも、申し分ないよいところだったが、交通手段を見つけるのが大変だった。
結局、トラビスジャパンのバスが、朝9時に新宿を出発するのがわかった。
帰りは、4:10 蓼科牧場発。
それ以外には、電車を使っても、高速バスを使っても、たどり着くことができない。
1:10に蓼科牧場に着いた。さとさんたちは、5分ほど前に到着したとの連絡をもらってい1た。
ゲレンデの目の前のホテルで、着替えてしたくをして、さとさん、Mさんと合流。
女性サービスデーなので、リフト券が、一日1000円。
ゲレンデは、その日午前中ずっと降っていたので、すごいふかふか。軽いし滑りやすい。ほんとうにいい雪だった。
この日私は、失敗した。デジカメのメディアを入れ忘れたのだ。翌日は予備のメディアで撮れたが、ほとんど写真が撮れなかった。
ふかふかの雪を滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/eb6094b96e7008e1dbff31546cdac976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/99ea0d1027044a739a2ae4272ad7a30f.jpg)
さとさんたちから撮ってもらった写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/96e71283a36f7ac938a4dbbd3d4859ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/923c0f9b28beab9d84fea9259439176b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/23e31fa4e0c07399aa6740749ee3b620.jpg)
泊まったのはエクシブ蓼科。
ここはすごくゴージャスなホテルだけど、さとさんたちが会員で、リピーター割引きもあったので、リーズナブルな値段で、私も泊めてもらうことができて、ほんと嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/c67f546cfdde6a8a9bdaee43f00eba2a.jpg)
和食のお店で、カンパイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/2e8f09024cac98b6e62eab3104088bf9.jpg)
2月19日は、朝起きると、すばらしくいい天気。
行く途中の車の中から、蓼科山がきれいに見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/95885073aebb519badaaa752e13b38ae.jpg)
ゴンドラで上ると、気持ちのいいほどの青空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/f2e2764ae172422ad536c613e8d83ee5.jpg)
ただ、夜に雪が降らなかったので、ゲレンデは前日ほどよくない。前の日の残った新雪を探して滑ったりした。
樹林の中も滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/5fc91587d79b2067fff133e32aa6ce94.jpg)
さとさんたちは、夜は白馬に行くので、3:00前にお別れした。私は着替えたり、荷物の整理をしながら、4:02のバスを待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/5c5cf65eaa10f18249b3f1ea8c800a74.jpg)
楽しい2日間だった。
それにしても、もうちょっとここへ行く交通の手段がたくさんあると、もっといいのだけど。
行きも帰りも、バスが1本しかないのでは、万が一逃すと大変なことになる。
ここは、スキー専門のスキー場で、圧雪されていないゲレンデがあってすごくいい、とこの間いってきたさとさんに聞き、行くことにした。
泊まるのもゲレンデも、申し分ないよいところだったが、交通手段を見つけるのが大変だった。
結局、トラビスジャパンのバスが、朝9時に新宿を出発するのがわかった。
帰りは、4:10 蓼科牧場発。
それ以外には、電車を使っても、高速バスを使っても、たどり着くことができない。
1:10に蓼科牧場に着いた。さとさんたちは、5分ほど前に到着したとの連絡をもらってい1た。
ゲレンデの目の前のホテルで、着替えてしたくをして、さとさん、Mさんと合流。
女性サービスデーなので、リフト券が、一日1000円。
ゲレンデは、その日午前中ずっと降っていたので、すごいふかふか。軽いし滑りやすい。ほんとうにいい雪だった。
この日私は、失敗した。デジカメのメディアを入れ忘れたのだ。翌日は予備のメディアで撮れたが、ほとんど写真が撮れなかった。
ふかふかの雪を滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/eb6094b96e7008e1dbff31546cdac976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/99ea0d1027044a739a2ae4272ad7a30f.jpg)
さとさんたちから撮ってもらった写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/96e71283a36f7ac938a4dbbd3d4859ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/923c0f9b28beab9d84fea9259439176b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/23e31fa4e0c07399aa6740749ee3b620.jpg)
泊まったのはエクシブ蓼科。
ここはすごくゴージャスなホテルだけど、さとさんたちが会員で、リピーター割引きもあったので、リーズナブルな値段で、私も泊めてもらうことができて、ほんと嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/c67f546cfdde6a8a9bdaee43f00eba2a.jpg)
和食のお店で、カンパイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/2e8f09024cac98b6e62eab3104088bf9.jpg)
2月19日は、朝起きると、すばらしくいい天気。
行く途中の車の中から、蓼科山がきれいに見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/95885073aebb519badaaa752e13b38ae.jpg)
ゴンドラで上ると、気持ちのいいほどの青空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/f2e2764ae172422ad536c613e8d83ee5.jpg)
ただ、夜に雪が降らなかったので、ゲレンデは前日ほどよくない。前の日の残った新雪を探して滑ったりした。
樹林の中も滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/5fc91587d79b2067fff133e32aa6ce94.jpg)
さとさんたちは、夜は白馬に行くので、3:00前にお別れした。私は着替えたり、荷物の整理をしながら、4:02のバスを待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/5c5cf65eaa10f18249b3f1ea8c800a74.jpg)
楽しい2日間だった。
それにしても、もうちょっとここへ行く交通の手段がたくさんあると、もっといいのだけど。
行きも帰りも、バスが1本しかないのでは、万が一逃すと大変なことになる。