紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

ビール作り体験

2015-02-22 16:24:23 | 20・日々のできごと
昨日は、朝の9:00に生麦駅に集合。

そこからどこに行ったかというと、キ○ンのビール工場。そこで、ビール作り体験をした。
朝、9:00前に駅に着くと、息子夫婦はもう来ていた。4人で申し込みをしてくれたので、私たちも一緒に体験することにした。




最初に、説明があり、実験室のようなところに移動。6人1グループで、ボックタイプのビールを作った。
ボックタイプというのは、ドイツバイエルン地方のビールで、こくと苦みがあり、アルコール度数が高いビール。

ビール作りに必要なのは、麦芽、ホップ、水、酵母。

そして、大事なのは温度管理と時間。

久しぶりに理科の実験のようなことをした。












3:30頃終了後、市販のキリン一番しぼりの試飲。



できあがりは、4月の初旬。1人3本ずつ配分されるそうだけど、息子達の家の方に届くし、賞味期限が9日間と短いので、飲めるかどうか?