紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

ジュラシック・ワールド 炎の王国を見にいく

2018-08-15 17:30:12 | 10・孫と家族
昨日は、しんじが37.4の熱が出て、咳も多少出ていたので、家で過ごした。
昼には、息子一家が帰り、夜には夫が帰り、しんじto
2人になって、すごく静か。

今日は、36度台に下がったので、「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を見にいった。



初めて調布のトリエにいった。歩いて映画を見に行けるって、とても楽。



映画館の前のミストですずまるしんじ。



映画は、前回のジュラシックワールドの方が、草原の場面が多いので、私的には楽しめた感じだけど、しんじはとてもおもしろかったといっていた。

恐竜は、やっぱり広々とした草原で暴れる方が、似合う。


昨日調布に戻ってきた

2018-08-13 21:02:03 | 10・孫と家族
昨日は、穏やかな海を渡ってきた。

三池港は、我が家から一番遠い港だけど、景色がよくて、とても好きな場所だ。





大海原を橘丸がやってくる。



だんだん近づいてくると、わくわく感でいっぱい。





昨日は、今までで一番乗客が多かった。席なしで廊下で寝ていく人もけっこうたくさんいた。

竹芝到着が夜8:40頃と遅いので、船では前半寝かせよう計画。

うまくいって、大島までぐっすりと眠った。



大島で放送があり、目覚めるしんじ。



その後は、船を探検してまわったり、じっとしていない。

夕飯はおむすびと、船で買ったたこ焼き、夫が持ってきたインスタントラーメン。

あやちゃんに食べさせてあげるしんじ。



竹芝桟橋には、山形に住む息子も迎えにきてくれた。



夜の10時過ぎに家に着いたが、2人の孫達はちゃんと歩いてこれたので、生長を感じた。

今日はお盆で、夫の姉さん、兄さん、甥たちと一緒に、夫の実家でお坊さんをお迎えしてお経を上げて頂いた。

その後、みんなでウナギを食べに行く。久しぶりに食べたので、おいしかった。
三宅島ではウナギを食べられる店ってあるかしら?



明日は、息子家族も帰り、夫も三宅島に帰るので、しんじと2人きりになる。



しんじ、あやか、三宅島最終日

2018-08-11 20:59:49 | 10・孫と家族
毎日、毎日にぎやかに暮らしてきたが、とうとう今日は三宅島の最終日。
それなのに、朝から土砂降りで、ガッカリだったが、10時頃、くもりに変わった。

ちょっと寒かったが、長太郎で泳ぎたいようなので、そちらに行くことにした。



アカコッコ館のおさかな教室も開かれていて、しんじは自分が見たサカナの名前を確かめている。





クマノミの赤ちゃん。



あやかも、箱めがねで、サカナをたくさん見た。



しかし、やっぱり寒かった。30分ほどで、しんじもあやかも寒いといいだし、帰ることにした。

家でシャワーを浴びてから、最後のランチは、カノンにいった。



おにいちゃんが白い飲み物なら、あやちゃんも白。なんでもいっしょ。





あやかちゃん、しんちゃん、また来年もきてね。



しんじは今日もニワトリのエサヤリ。



明日は橘丸で海を渡る。都内がどのくらい暑いか心配。

今日も伊ヶ谷の海

2018-08-10 20:06:16 | 10・孫と家族
今日は、干潮が10時頃なので、長太郎にいこうと急いで支度をした。

ところが、今日は遊泳禁止。
それで、今日も伊ヶ谷の海にいった。

3日ぶりに船がきて、観光客もどどっときた。



けっこう海水がきれいで、海の中のサカナがよく見えた。

夫が撮ったクマノミ。





アオリイカの赤ちゃん。



あやかも、嬉しそうに浮かんでいた。



しんじは、去年もあった台東区からきた男の子3兄弟と、カニをつかまえては喜んでいた。



明日は最終日。最後に長太郎に行くことができるかな。


今日は畑と海

2018-08-09 17:13:15 | 10・孫と家族
台風で時間をとられている間に、しんじやあやかちゃんたちの三宅島滞在も、今日を含めて三日を残すだけとなった。

今日は海に行きたいと思ったが、午前中は太陽もなく、寒いので、畑にいった。

じいじの手伝いも少々。



オクラは、二人の背ほどもある。





今日の収穫。それにカボチャ。



午後は日が出たので、伊ヶ谷の海にいった。



なかなか飛び込まないしんじ。



海に入ったら、すいすい泳ぎだした。



あやかちゃんも、こわがっていたが、だんだんと慣れて楽しそう。





それでも、ひと頃の暑さはなく、少し泳ぐと、寒いといいだして、帰ってきた。

台風13号通過

2018-08-08 19:58:04 | 10・孫と家族
台風で、昨晩も、今晩も船は欠航。
そんな時には泳ぎに行くこともできず、孫らの力が余ってしまう。

午前中は、島一周に出かける。
すごい波を見つつ、時計回りに場所を移動。







三池の桟橋も波に洗われている。



この近くでは、フジテレビの撮影を行うということで、すみやかに通過。





午後、しんじには、アマゾンプライムで、ドラえもんの映画を見せてあげた。



明日はまだ泳げないか?

台風13号接近中

2018-08-07 20:25:57 | 10・孫と家族
今日は早朝の島内放送で、起こされた。
三宅島から八丈島に向かう船が、海上不良によって、そのまま5:00頃、竹芝に引っ返すという。

明日から台風の影響があるかなあと思っていたが、もうすでに今日から影響があった。

海も、寒いので、いかず、家で過ごした。

夕方、ニワトリの餌やりと買い物に出たついでに、島を一周。

伊ヶ谷では分からなかったが、反対側はけっこう海は荒れていた。









雄山も雲で隠れている。




8月6日 原爆の日

2018-08-06 16:28:02 | 10・孫と家族
今日は、8月6日、原爆の日。
広島市立の小学校に通うしんじは、今日は学校の登校日。
学校にいって、テレビで広島平和記念式典を見て、みんなで黙祷をすることになっていた。
ところが、三宅島に来ていて、出席できないので、家でみんなでテレビを見て、黙祷をささげた。



三宅島に来る計画を立てた時、広島の小学校では、そのような行事があることを知らなかった。
広島から三宅島の行き来は、飛行機や船、2ヶ月前からの手配が必要なので、結果、休むことになった。

今日はその後、伊ヶ谷の海にいった。大勢の家族連れでにぎわっていた。
台風13号が、また三宅島に直撃しそうなので、泳ぐのも今日くらいだとうということになった。



しんじは、初めて岸壁からこわごわ飛び込んでみた。



私がしんじと一緒に泳ぎにいくのは久々だったが、ずいぶんダイビングがうまくなっていた。



娘とこうた、広島に帰る

2018-08-05 16:35:09 | 10・孫と家族
台風で来島が一日おくれたものの、毎日海で泳ぎ、楽しい日々を過ごした、娘とこうた。

週明けから仕事なので、今日昼の飛行機で、帰って行った。

みんなで見送りに行った。



今日からしんじは、生まれて初めて、お母さんから離れて、1人で泊まる。

最後に、お母さんに甘えるしんじ。



保安検査場に向かう娘とこうた。



飛行機に乗るために、外に出た。





窓からバイバイをするこうた。



そして、とうとう飛び立った。



帰りは、坪田の文化会館に寄ってもらい、「海のうた」というアニメの映画を、しんじと2人で見た。

一時間半、しんじはあきることなく、真剣に熱心に映画に見入っていた。





今日から、しんじと、あやかとあやかママとが三宅島に泊まり、12日にはお盆のために、みんなで内地に渡る。

その後しんじは、調布の家で、私と数日過ごし、17日に広島に帰る予定。
けっこう長いけど、だいじょうぶかしら。
だいじょうぶかどうか心配なのは、私の体力かも。