紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

太陽は偉大だ

2023-12-18 21:04:26 | 26・三宅島の畑と農業

朝は寒かったが、日が差し始めると、とたんに暖かくなる。

太陽の力はすごい。

朝は、家で、サツマイモを保存するために、一つ一つ新聞紙にくるんだ。これを上の部屋においておくと、今年の秋までもった。

いろいろ保存方法をためしてみたら、一つ一つくるむというのが、肝心。1年間サツマイモは買わなかった。

夫は外で、サツマイモの泥を落としていた。これも、また新聞紙にくるまなくてはならない。

その後、荷物を郵便局にもっていって、Kさんを誘って、畑にいった。

ここでは、昨日の嵐でずたずたになった、防風ネットを直した。

帰りに、またKさんの畑に2人を迎えに行く。大根を掘るといっていたので、うちのはしょぼいのしかできなかったといったら、立派なのをくれた。


強風にふるえる

2023-12-17 21:25:07 | 23・三宅島のくらし

1日中、すごい強風が吹いていた。船は欠航。

寒々しい風景。

午前中は、明日葉の種をとる仕事を、家の中でしていた。

午後からは、E面のキヌサヤに防風ネットをかけたい、と夫がいうので、外仕事。

このネットをぐるっとかけて、竹竿に固定する。

たこ糸で縫うのに、手袋がじゃまで、素手でしたら、凍えた。

ほかにもまだ、防風ネットの補修など残っていたが、あまりに寒いので、それが終わったら家に帰った。

風があるというだけで、なんでこんなに寒いんだろう。北海道のルスツよりも寒い感じ。

夜は、ササゲをさやから出したので、とりあえず、赤飯を炊いてみた。

なかなかおいしい豆だった。


大荒れの三宅島に帰ってきた

2023-12-16 16:13:48 | 24・三宅島の行事

今日の午後便で、三宅島に帰ってきた。

調布ではいい天気だったのに、今日は「条件付就航」になっていて、三宅島近くまでいっても、天気によっては、引っ返すという。

50分の飛行の先は、別世界のようだ。

現に、1つ前の飛行機は欠航していた。

こんな時には、アネロン。乗り物酔いの薬だ。

そうして、三宅島近くまでやってきたら、霧か雲か、真っ白な世界を飛び、飛行機はものすごく揺れた。

けれども、三宅飛行場のあたりは、くもっていたが、視界はあった。

無事に着陸した。

アネロンのききめは、すばらしかった。

夫が迎えにきてくれて、帰る途中は、土砂降り。

 


今日は友人とランチ

2023-12-14 20:59:02 | 19.友人との時間

今日は志木で待ち合わせし、中華の店で友人とランチをした。

一緒に山に登ったり、やりたいことはたくさんあるけど、なかなかそこまではできない.

ランチしながら、おしゃべりをした。

これからも、2ヶ月に1度の受診のときには、時間を作って会いたいね。

 

私は明日歯科受診し、あさってには三宅島に帰る予定である。

東京や北海道に行っていた間の、三宅島でのできごと。

2回延期になった、芋掘りがようやく実施にこぎつけた。最初の2回なら参加できたが、残念ながらあいにくの天気だった。

私は参加できなかった芋掘りのときの写真。

お母さん達が持ち寄った材料で豚汁をつくり、みんなで食べた。

 

もう一つ、私がいない間のできごと。

今年もダイダイが実をつけ、頂くことができた。

収穫を手伝ってくれたKさん。とらしてくれたYさん。

ダイダイを入れたゼリーが、私は大好きなのだけど、今年も作れそうだ。

 

 


今日はルスツスキー場、イゾラ山で滑る

2023-12-11 20:07:36 | 携帯・ipadから

朝ご飯はバイキング。

その後、ウエストウイングは、リフトが動いていないので、ホテルのバスでイゾラ山に向かうべく、バスを待つ。

 

 

ゴンドラに乗っていったイゾラ山は、新雪が荒れていて、難しかった。

昼ごはんはここで。

午後はクワットリフトで別のゲレンデに行ったが、こちらの方が、整地してあって、まだすべりやすかった。

 

 


昨日は歯科を受診

2023-12-09 10:52:42 | 11・健康

昨日は新宿3丁目の、北歯科を受診した。

今年4月から11月までの7ヶ月間、上の第2大臼歯の根管治療をしていただいていたが、11月に歯が割れて抜歯。

これまでに、2カ所の歯科で、抜くしかないといわれていたが、やれるところまでやりましょう、といってくださって治療を受けていた。

それで、ダメならあきらめるしかない。

そして、昨日からその横の歯の根幹治療を受けることになった。

これから、しばらく、またあらためて治療に通う。昨日は仮歯をいれてもらい、歯のクリーニングを歯科衛生士さんにして頂いた。

 

そして、昨日で受診関係は終わり、明日から初滑りにいってくる。

今年の1月にいったルスツスキー場。

この後、2月に、ステロイドを飲むのが終わり、リューマチ性多発筋痛症は寛解に入ったかに思われた。

ところが、その2週間後くらいに、痛みが出て、3ヶ月くらいがまんしていた。そのため、スキーツアーの参加を断念した。

なぜがまんしたかといえば、帯状疱疹ワクチンを受けたいこと、それと歯の治療を受けるのに骨粗鬆症の薬を飲んでいては、ダメなこと。

でも、とうとう5月に、いろんなことがすんだので、またステロイド生活にもどった。いやだったけど、痛みというのは、すべてのやる気を失う。

ステロイドによる副作用など心配なことは多々あるが、夏にはハワイにもいくことができた。

明日はゲレンデスキーだけど、来年には、2年ぶりにツアーにも参加させてもらう。明日からはテレマークスキーの練習をしてこよう。

 

おまけの1枚。私の教え子が送ってくれたもの。

我が家の庭からも、ぎりぎりクジラが見られる日があったようだ。