経済なんでも研究会

激動する経済を斬新な視点で斬るブログ。学生さんの就職準備に最適、若手の営業マンが読めば、周囲の人と差が付きます。

曲がり角に来た 中国経済 (上)

2018-08-16 07:31:29 | 中国
◇ 投資と消費がともに勢い失う = 拡大を続けてきた中国経済が、曲がり角にさしかかっている。統計局が発表した1-7月の固定資産投資額は前年比5.5%の増加。1-6月の6.0%増から大きく鈍化した。この統計を発表し始めた1995年以来で、最低の伸び率となっている。また小売り売上高も7月は前年比8.8%の増加にとどまった。6月の9.0%増加を下回り、小売り大手50社では、前年比3.9%の減少となっている。こうした発表を受けて15日の上海市場では株価が大幅安に。この影響で日経平均も150円下げた。

固定資産投資のうち、道路や空港などのインフラ投資は1-7月で5.7%増、1-6月の7.3%増から目立って鈍化した。これは習政権が地方政府や国営企業の過剰債務を抑制するため、政策的にブレーキをかけた結果だ。また小売り部門では、携帯電話の販売台数が15か月連続で前年割れ。新車の販売台数も、7月から減税されたにもかかわらず前年比4.0%減少した。

中国政府はリーマン・ショック後の不況を乗り切るため、4兆元(57兆円)という巨額のインフラ投資を断行。おかげで不況は回避された。しかし地方政府の債務は膨張、国営企業の過大投資という副作用を招いている。習政権はこのひずみを是正するために、財政・金融政策を引き締め気味に運営した。ことし4-6月期の実質成長率が6.7%に鈍化したのも、その結果だとみられている。

そんなときにアメリカとの間で、貿易戦争が勃発した。これに対する不安が、個人消費の縮小につながっている。このままにしておけば、経済成長率は低下の速度を速める危険性が出てきた。このため中国共産党は緊急の政治局会議を開催。財政・金融政策を再び景気刺激の方向に転換する方針を決めた。その副作用が出ても仕方がない。指導者たちが「中国経済は曲がり角に来た」と判断したからに他ならない。

                                (続きは明日)

       ≪15日の日経平均 = 下げ -151.86円≫

       ≪16日の日経平均は? 予想 = 下げ≫ 

Zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/prince1933&nsid=145264987596674218%3A%3A145266740748618910&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>