経済なんでも研究会

激動する経済を斬新な視点で斬るブログ。学生さんの就職準備に最適、若手の営業マンが読めば、周囲の人と差が付きます。

割れた 雇用統計の見方 / アメリカ

2024-01-10 07:30:20 | アメリカ経済
◇ インフレは‟しぶとい”と知るべし = アメリカ労働省が5日に発表した12月の雇用統計。最も注目される非農業雇用者の増加数は21万6000人で、事前予想の17万人を大きく上回った。平均時給は前月比0.4%の上昇で、これも予想を上回る。また完全失業率は3.7%で、前月と変わりなし。雇用の状況はいぜん底堅く、これではFRBの利下げも遠のいてしまう。--投資家の半分近くはこう考えて、株式を売った。

しかし残りの半分近くは、そう考えなかった。労働省は10月と11月の非農雇用者数を、計7万1000人も下方修正した。とにかく月平均の雇用者増加数は、22年の40万人から大幅に減少している。したがって12月の雇用統計は「見た目よりは弱い」から、FRBも6月までには金利を下げるだろう。こう考えて、株式を買った。その結果、その日のダウ平均は26ドルの小幅な上昇となっている。

どちらの考え方が当たっているのかは、判定できない。肝心の物価動向をみても、インフレが収束したかどうかは、よく判らない。11月の消費者物価は前年比3.1%の上昇だった。8-9月の3.7%からはずいぶん下がってきたが、10月の3.2%からは下げ止まりの感じもする。食料やエネルギーを除いた指数では4.0%上昇と、まだまだ高い。

EU統計局が5日に発表したところによると、ユーロ圏の12月の消費者物価は2.9%の上昇。このところ下がっていた物価が、8か月ぶりに再び上昇した。このためECB(ヨーロッパ中央銀行)による政策金利の引下げは、遠のいたと考えられている。要するにアメリカもヨーロッパも、インフレの収束を確認できずにいる。どうやらインフレは、そんなに簡単には消え去らないようだ。

        ≪9日の日経平均 = 上げ +385.76円≫

        ≪10日の日経平均は? 予想 = 上げ≫
  


コメントを投稿