キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!
ここは大島大橋。
ワクワクします。
さてと、恒例になっている「春のさいかい丼フェア」いき
ましょう。
昨年行ってはみたものの、入れなくて、ふられ続けた
「大島アイランドホテル」のさいかい丼に・・・今回こそ
チャレンジです。(いつも団体さんが席を埋め尽くすので
食べられませんでしたorz)
ホテルのレストランはこんな感じです。
森や海(入り江)を見ながらの光あふれるテラスのような場所です。
ちょっと素敵です。
さて、ここのさいかい丼ですが、「大島トマト」というのが
ベースにあるのです。
この大島トマトは原産地のアンデスの環境を再現し、栄養を厳しい
状態でギリギリに抑えながら造り上げられてこそ、その本来の果実味や
甘みを表現してくれる秀逸な実例なのです。
とてもフルーツに近いトマトです。
1個数百円もする、その手間と贅沢さ。
そんなトマトと塩ダレを使っての「丼」です。(1050円)
ドッカ~ンとしたヴォリューム!!!
思わず「食べられるやろか?」と不安にさえなります。
トマト以外の具は貝柱とタマネギとゴボウなど。
かき揚げですから油が多くて、ゼイゼイ言いながらも
何とか完食。クルシカッタ~
大島トマトを使った面白いメニューです。(写真をクリック)
今の季節だけ(4月いっぱいくらい)ですので、「トマト狩り」も
含めて、今が旬です。「トマトのにぎり寿司」とか食べてみたく
なりませんか?
さて、さいかい丼フェアーの「マイ箸持参」の特典として館内に
ある「トロン温泉」の入浴券がもらえました。
(券がなくても入浴料は300円です、安い!)
もちろん入って来ましたよ。いいですね~。
平和な時間でした。
行ける方は4月中にどうぞ。
ここは大島大橋。
ワクワクします。
さてと、恒例になっている「春のさいかい丼フェア」いき
ましょう。
昨年行ってはみたものの、入れなくて、ふられ続けた
「大島アイランドホテル」のさいかい丼に・・・今回こそ
チャレンジです。(いつも団体さんが席を埋め尽くすので
食べられませんでしたorz)
ホテルのレストランはこんな感じです。
森や海(入り江)を見ながらの光あふれるテラスのような場所です。
ちょっと素敵です。
さて、ここのさいかい丼ですが、「大島トマト」というのが
ベースにあるのです。
この大島トマトは原産地のアンデスの環境を再現し、栄養を厳しい
状態でギリギリに抑えながら造り上げられてこそ、その本来の果実味や
甘みを表現してくれる秀逸な実例なのです。
とてもフルーツに近いトマトです。
1個数百円もする、その手間と贅沢さ。
そんなトマトと塩ダレを使っての「丼」です。(1050円)
ドッカ~ンとしたヴォリューム!!!
思わず「食べられるやろか?」と不安にさえなります。
トマト以外の具は貝柱とタマネギとゴボウなど。
かき揚げですから油が多くて、ゼイゼイ言いながらも
何とか完食。クルシカッタ~
大島トマトを使った面白いメニューです。(写真をクリック)
今の季節だけ(4月いっぱいくらい)ですので、「トマト狩り」も
含めて、今が旬です。「トマトのにぎり寿司」とか食べてみたく
なりませんか?
さて、さいかい丼フェアーの「マイ箸持参」の特典として館内に
ある「トロン温泉」の入浴券がもらえました。
(券がなくても入浴料は300円です、安い!)
もちろん入って来ましたよ。いいですね~。
平和な時間でした。
行ける方は4月中にどうぞ。