魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

げんこつ家-「bar-ba」 open!

2018年02月13日 | 美味しいもの
2月の唯一日曜日営業の日に出撃。

雲仙市千々石町にある「げんこつ家」。



良かった。開いてたよ~。




日曜日は変則営業なので、この日はお客さんも少なめ。

でもぼちぼちとは入っておりました。


最近チャーシューメンがなくなっています。

オーダーはラリピノスペシャルで。(ラーメン、ごはん、海苔)



最近は濃すぎることはなく、優しさを保っている。
良いことだ。店主も最近はそこを意識しているみたいだ。

もちろんかといって弱いわけではなく、しっかりと旨さは出ている。
そこがわざわざ通う理由。優しくて、飾りたてない素直な美味しさ。


もちろんスープまで完飲。



今日は骨粉も少なめ。スープは寸胴の上の方だったに違いない。



そしていつものように営業カレンダーを張っておきましょう。



これ見てから行かれるように。





帰り道にJR諫早駅のそば、長崎県諫早市永昌東町に出来た
駅前ワインカフェ「bar-ba」(Wine Cafe bar-ba)を覗いてみました。
昼間なので閉まっておりました。(元ロージーというお店でした)



私のお友達でオーナーが馬場さんなのでバーバ、bar-baだそうです。
諫早にワインバーいいですね。駅のそばっていうのが便利です。
V・ファーレン長崎が勝利した後はここで祝杯が挙がるようです。
ホームゲームの後の楽しみとしてサポーターの方も利用出来ますよ!


諫早の方たちはJR諫早駅~スタジアムまでの道を清掃活動したり、welcome体制を整えて
すごくがんばっていらっしゃいます。応援してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする