魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

精霊流し-鹿島アントラーズ戦

2018年08月16日 | Weblog
長崎のお盆は精霊流しです。

元県庁坂~大波止を通り尾上町の流し場まで精霊船が流れていきます。


うちの前の道路も何隻かの船が通りました。








大きいのも小さいのもいろいろあるのですが、どれも故人への思いが忍ばれます。



一昨年、私の母が亡くなり、船は作りきらんかったけど菰(こも、お供え物を藁で包んだもの)を
船の代わりに流しました(クリック)。


親戚関係の船は何度も流しましたが、自分の親の精霊流しの時には感慨ひとしおでした。

派手な花火も鳴りますが、実は寂しいんですよ。そこが良いんです。


深夜のTV番組で精霊流しの中継録画が放映されます。





解説の越中哲也先生も96歳だとか?!

もうこの番組は越中先生のご健在を確かめるのも毎度のことね。





でも同じこの日に、片や諫早市では鹿島アントラーズがやって来て、ホームゲーム!!!


V・ファーレン長崎もがんばりましたが・・・






ラッキーな(技ありの?)先取点はあったものの、結局勝負巧者の鹿島にやられてしまいました。
順位も大変なところまで来たので、ここから心機一転で頑張ってもらわないと!

次のホーム戦は行けるかも?なので。期待します。
でも負けてる時もしっかり応援しようぜ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする