魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

待つことを決める

2008年04月16日 | ワイン ~2019年
本日の試飲です。

2006 Ch.レ・キャトルフィーユ
   (仏、ローヌ、赤、千円台前半~半ば)

香りは赤く濃いイチゴやべりー、ちょっと煮詰めたイメージも。
キューピー人形、そしてどこかに若い青さも感じます。

飲むと開栓直後はタンニンによる粉っぽさが目立ちます。
時間が経つと、少しは落ち着いてくるようですが、意外と
タニックです。

実はこのワインは2004年から取り扱っており、コストパフォーマンス
の良いワイン(安旨系)としてラインナップにあります。

しかし、先日試飲会で飲んではみたものの、取り扱うかどうすべきか?
ライン上にあったので(たくさん飲みすぎて判断がつかなくなった?)、
試飲用に1本取り寄せてみたのが実情です。


このライバルワインが、勝手に私の中で「パッション・グルナッシュ」
というワインでして、3月2日参照(ここクリック)、どうしても
比較してしまうのです。「パッション・グルナッシュ」は安旨ワインの
代表選手としてワイン雑誌の表紙を飾ったくらいです。(05年の時)

かつての試飲会では
04キャトルフィーユ>05パッション・グルナッシュ(表紙を飾っても)

で前者を取り扱ったのですが、最近の試飲会では
06パッション・グルナッシュ>06キャトルフィーユ

でした。こうして微妙にヴィンテージごとに取り扱ったり、お奨め
するアイテムが変化します。他店では違うでしょうし、これはお店の
カラーでしょう。うちがそうセレクトしているだけです。

で、このワインですが、正直やはりちょっと待ちたいです。
2日目になって、少し穏やかになってきました。
待ってやりさえすれば、タニックですがしなやかさも出てきます。
瑞々しさ、フルーツの透明感、旨味もあります。

個人的には全く平気ですが、お奨めする側としてはタンニンだけは
説明する必要はあるのかもしれません。

待つことを決めました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん!

2008年04月15日 | 美味しいもの
今日は「みかん」です。

何で今頃?とお思いでしょうが、西海市へ行くといまだに
直売所で「みかん」が売ってあるんです。(名産品なのです)

私は今まで「みかん」のシーズンは1月くらいまでで、2月の初めごろ
にはいくらなんでも終わり、と思っていました。

しかし、ずっとあるんです。農家の方も時期をずらしながら
作っているのでしょうかねえ。

さらに「ポンカン」「伊予柑」「ネーブル」「はるみ」「甘夏」等など・・・
いろんな柑橘類が直売所には並んでいます。

この時期にまだ純粋な地元の「みかん」が食べられて、しかもシワシワ
でなく、十分に食べられるということが驚きです。
いつまで並んでいるのでしょうか?興味は尽きません。
西海市へ行くたびに驚きながら、つい買ってきてしまいます。
いつまで幸せな日々は続くのでしょうか。

酒飲みながら、みかん食べても美味しいと思います。
私の中で、この伸びやかな季節感は結構すごいことなのです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前田家」 「上田家」

2008年04月14日 | ちょっと怪しい
通りすがりに見つけました。
思わず近づいてシャッターを。

「前田家」「上田家」って思わず書いてしまいました。


こちらが「前田家」(前だけ~)





こちらが「上田家」(上だけ~)



ってな具合です。


なになに? 「横田家」とか「後田家」とか、なかったかって?

見つけましたらお知らせいたしましょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンポンタン???

2008年04月13日 | ワイン ~2019年
本日のワインは、

2007 ル・マゼル “セ・アンポルタン”
  (仏、赤、ポルトン種、2千円台前半)

自然派のテイスティングです。このル・マゼルは3月10日
上のクラスにあたるカベルネを飲んでいます。(クリック参照)

「C'est Im-portant」セ・アンポルタン(英語のインポータントですね)
と書いてありますので、
私は「アンポンタン!」と呼ぶことにします。
(ポルトン種と掛けてある?)


やはり香りはくさい系?野性的でインキーで酵母的。若いのでイチゴや
濃いベリーもあります。

飲むと最初はタンニンも感じましたが、開いてくるととってもジューシー。
インキー(インクのよう)で生き生きした果実味、自然派ならではの
柔らかで、ふくよかさ、優しさが味わえます。

私はとても好きです。
ただ、あまりにスムースに入っていくので、ビックリしています。
06年がとても素晴らしく、気に入っていたのですが、入ってきたのが
すでに07年という恐ろしい速さ。

不作年ゆえに、タンニンも細かく、柔らかく飲みにくくはありません。
逆に逆手に取った美味しさかもしれません。

SO2(二酸化イオウ)無添加ですので、熟成は期待せず、即戦力として
ラインナップする予定です。ヴィヴィッドで嬉しくなるビオロジック、
無添加のワインです。

アンポンタン!と文句を言うどころか「メンタンピン  +ドラドラ~!」
なんて叫びたい気分にもなりました。

空けてしまったら、すかさずもう1本開けたい気分です。
気持ち良いワインですよ~。 ぜひどうぞ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男はやはり赤だ!

2008年04月12日 | 美味しいもの
男はやはり「赤」であろう。

当然ワインのはなし。

では女は「白」なのだろうか?

そういうわけでもないだろうけど、まあ、それはどうでもいいか。

女の有名な好物といえば、
「パスタ」と「イチゴ」だろう。何といっても。
何であんなに好きなんだろう?

イチゴ柄のパンティがあるんだから、パスタ柄のパンティも作ると
いい、と思う。


野郎同士で「パスタ」とか「イチゴケーキ」とかまず聞かないし
ちょっと気持ち悪いよ。
男ならラーメン!だな。やっぱり。


というわけで、とあるお店の「赤ラーメン」だ。
「黒ラーメン」は食べたけど「赤」はまだだったので、前から
これだけは試してみたかった。

具は豊富だ。ネギ、チャーシュー、半煮卵、キクラゲ、モヤシ。
トンコツにコチジャンが入り、やや辛さもあって
まずまずいける・・・・・が、ちょっとふくよかさも欲しい。

正直、もっと満足度を増したいなら、大好きな店の方がいいのは
わかった。失敗を恐れないトライも男ならではのこと。

でもチェーン店といえど、お昼にはご飯が付いてくるし、
辛子高菜は取り放題だし、少なくとも悪くはない。

さて、次は「外来種」だけど家系に行ってみようか。




※本日は女性を敵に回してしまいました。ごめんなさい。
 明日からは心を入れ替えて精進いたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな造り手だからこそ 

2008年04月11日 | ワイン ~2019年
実は最近、試飲のワインがちょっと豪華になった気がします。
安ワインを書いていません。(といっても千円以上って程度ですけどね)

辛いことが押し寄せていたたまれなくなったのか、単に贅沢なのか、
バカが壊れたのか?はご推測にお任せしましょう。


さて今晩も

2006 シデュリ ピノ チュヘイラム・マウンテンズ
   (USA、オレゴン州、ピノ、赤、4千円台)

オレゴン州、ウィラメット・ヴァレーのピノです。
Siduriは好きな造り手です。


06年だというのに色が案外オレンジ色がかっています。
ちょっと不安ですね~。

香りはオレンジ(柑橘)、カラメル、ココア、肉や獣臭、ハーブなど。

味わいは不思議です。
オレンジがかった色と香りで、このワインは過熟もしくは醸造途中に
酸化したか何かで、あまり保たないだろう・・・と思われるなか、
飲み頃感と同時にフレッシュさも感じます。

退廃的な肉、飲み頃感、それと同時に張りのあるエキス分、若いタンニン
などがからみ合います。面白くはあります。

「保たない」不安感と「今飲む美味しさ」の同居状態です。

ただ、このワインの熟成した姿は見たくありません。
また正直これでは私は満足しません。
やはり上のクラスにならないとシデュリの本質的な良さは出ない
のでしょうか?

ちょっと今日は厳しく書いてみましたが、好きな造り手故に
それだけ期待している証でもあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風物詩になるといいね 「さいかい丼」

2008年04月10日 | 美味しいもの
春の訪れを感じます。

私にとって春の訪れは、毎年「将棋名人戦」と「マスターズゴルフ」
なのです。
どちらも最近はやっておりませんが、将棋はかつて段位を取るほど
ムキになった時期があったくらいです。

本日は将棋名人戦の開幕、第1戦の決着日でした。
「森内vs羽生」は先手森内名人の先勝となりました。
しかし、これからが楽しみです。
明日からはマスターズも開幕。毎年胸おどりワクワクします。


さて、私の好きな西海市の「さいかい丼」も春の風物詩に
なれば良いな~と感じる次第です。

先日「恵み寿司」さんへ行ってまいりました。
ここのさいかい丼も豪華でしたよ。1000円でした。

解説によりますと、
「ご飯は椎茸の含め煮などが入った特製のちらし飯。その上を彩る
新鮮なお魚はもちろん、ちょこっと添えたイカのそぼろ煮もなかなか。
さらに小鉢は酢の物、椀物に白味噌仕立てのアラ汁を用意。」とのこと。

タコ、イカ、イカのそぼろ煮、ハマチ、アジ、タイなどがちらし寿司を
彩っていました。さらにマテ貝のみそ和え、アサリとシイタケのお味噌汁
が付いていました。

お魚は新鮮で弾力もあって、とても美味しかったです。

結構満足していたところに




デザートまで登場。(これは解説には書いていませんでした)
家内が喜びました。女性にとっては満足度を増す最大の武器でしょう。

やっぱり西海市は良いですね~。
かくいう私も広報活動に精を出していますが???、やはり西海市の
方たちに頑張っていただいて、よりメジャーなイベントへと進化させ、
地産地消を広げていただきたいと思います。

美味しいものは絶対に人を惹きつけますよね!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔いを目指して・・・ワイン会

2008年04月09日 | ワイン ~2019年
ワイン仲間のtantanさんが主催するワイン会がありました。
やはりみんなで味わうと美味しいですし、何たって楽しい!

微妙に怪しい年(古かったり不作年だったり)もあるのですが、
しっかりと大丈夫でした。


1 2003 ブルゴーニュ アリゴテ(アルノー・アント)
 トロピカルフルーツやパイン、03年なので酸は穏やかです。
やや厚みが感じられミネラリーです。アント良いよねー。

2 2003 ブルゴーニュ アリゴテ(クロード・マレシャル)
 レモン、メロン青い柑橘など。ちょっと開いた感じの造りです。
しかし、だれることはなく青い芯を感じます。

3 1996 ブルゴーニュ シャルドネ“レ・クルー・ペロン”
    (ブルッシア・ルシュネ)
 アルノー・アントの奥さん所有の畑のものだそうです。
熟して厚みはありそうですが、案外あっさり。マロン、パイン、焼き菓子
時間が経つと旨みも乗ってきました。

4 NV デヴィッド・レクラパール“ラポートル”(シャンパーニュ)
 艶やかです。泡が繊細で優しいがちょっと頼りなくもあります。
へーゼルナッツの風味で軽やかに踊ります。


そして赤へ。





5 1976 サントネー 1er クロ・ド・グラヴリエール(アドリアン・ベラン)
 まだ若さがあります。黒土、肉、キノコの風味。甘みもあります。
タンニンもしっかり残っていて黒っぽい旨みが漂います。

6 1999 Ch.ボー・ソレイユ(ボルドー、ポムロル地区)
 シガー、コケ、キノコ、黒土、黒糖の旨み・・・これはいけます!
威圧させない優しさと飲み頃感。

7 2002 コート・ロティー(ミシェル・ステファン)
還元香。ピュアで柔らかい。年も年だけに微妙にエキス不足。しかし、価格を
考えるとまずまずでしょうか。細かいタンニンと優しく伸びやかなフルーツは
印象的でした。

8 1992 シャンボール・ミュジニー 1er(ジャン・ジャック・コンフュロン)
妖しい・・・? 妖艶なブル。なめし革や土、スーボワ。平均台を渡るような
92年の謎。パワーはないんですけどね。この年はとても面白いのです。
ピノ好きにはやはり魅力的です。


ペースが速かったので、翌日二日酔い者が出たようです。
えっ、私のことって?

ばれましたか。お昼くらいまで残っていました。イカンデス。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い白も案外拾いものはあるよね

2008年04月08日 | ワイン ~2019年
1997 ブルゴーニュ ポサンジェ ブラン(ルモワスネ)
   (仏、ブルゴーニュ、シャルドネ種、白、3000円弱)

さて、熟成した白ってどうなのでしょうか?
好みが分かれると思います。

このワインはACブルなのに10年以上も経っています。
通常このクラスを10年も待って飲んだりはしないでしょうが、見つけたので
お試しです。ひと昔ものが残っていただけでも、ありがたいかも。






さて、香りは少しひねたような甘栗、リキュール、蜜など。
ハーブなどもしますが、青というよりは藁っぽい黄色を感じますね。

味わいはかなりきれいです。ミネラリーさ、ネクタールさもあります。
熟した果実味はパイン、マロン、ピーチ、トロピカルフルーツなどの
要素を多面的に持ち、まとまりよく味わいが出ています。
リキュールの風味はさほど強くなく、結構美味しいです。

最近ルモワスネをちょっと見なおしています。
というか、古い白にも敬意を払っています。

私の中では、

赤>>偉大な白>平凡なデイリー赤>>>>普通の1級畑以下、泡ものも含めた白
>>所詮白のデイリー

的なポジションですが、ちょっとだけ白のポジションを上げましょうかねぇ。

白って難しいです。
繊細で分かりにくいし、分かったところで所詮「白」ですし・・・。

私の中では「赤」を凌ぐことは決してないけれど、なかなか美味しい白は確かに
存在するわけですし・・・・・・、
ではその白にどこまで? いくらまで追いかけるのか?といった感じでしょう。
ただ、人生を賭けるほどまではないでしょう。


グダグダとすみません。

結論:この白は予想外に美味しいです。
今日は酔っていますね~。ゴメンナサイ
なにせワイン会があったもので。その様子は明日アップいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここで食事するー?

2008年04月07日 | ちょっと怪しい
おっ、あれは何だろ?


何か書いてある。


近づいて見てみよう。




この「お食事処」は、2、3畳くらいでしょうか。

団体さんがこの中でお食事する姿を想像すると楽しいかもね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライなリースリング

2008年04月05日 | ワイン ~2019年
本日の試飲は

おサルさんが謎のおさかなに乗った愛らしいラベルが
とても印象的です。

2006 ダッシュ ドライ・リースリング
   (USA、白、リースリング種、3000円程度)

このダッシュはジンファンデルが有名ですが、この白は珍しいかも。

桃や柑橘、ユリや白い石や花崗質の香りがします。

飲むと極めて少しだけ微発泡っぽいですが、まあこれは時間が
解消してくれるでしょう。

味わいは予想に反して案外濃厚。
とろみときれいな酸、そしてドライなアフターです。
やや温度が高めの方がツヤも出て美味しいと思います。

ブラインドで出されたら、アルザスと答えてしまっても決しておかしくは
ないでしょう。それくらいドライでミネラリーです。
ニューワールドによくある甘さが強かったり、アルコール感があったり、
ケバいイメージはありません。そういった意味では大変良く出来た
ニューワールドとは思えないワインと言えるでしょう。

アルザスの同程度レベルのワインだと、この価格ではどうかな~?
こちらの方が幾分良いでしょうね。でもUSAのリースリング、見直しました。

うちでも少しづつですが、ぼちぼちラインナップに加えて売っていこうか
と思います。
ただ、入荷予定はもう少し先となります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゃと言えばどんなもんじゃ?

2008年04月04日 | ワイン ~2019年
ワインバカがそばのテーブルに座って「モンジャ」と発したら
「もんじゃ焼き」のことではありません。勘違いしないでくださいね。


さて、今宵のワイン、

2006 ブルゴーニュ ピノ(モンジャール・ミュヌレ)
   (仏、ブルゴーニュ、赤、3000円弱)

ブルバカはこの造り手のことを「モンジャ」と略します。
「ミュヌレ」とは言いません。他にも「ジョルジュ・ミュヌレ」
とかいるので、混同するからのです。

モンジャといえば「エシェゾーV.V」、「グラン・ジェシェゾー」
それと「リシュブール」が飲んでみたいところですが、いかんせん
予算の関係でそう簡単には・・・。


さて、このワインですが、
開けたては還元香も残り、微かに発砲も感じますが、時間とともに
落ち着きは出てきます。

が、やはり06年!若いですよ、若い!

エッジも赤紫色のピチピチと新鮮な色合い。
香りは若々しいベリーの中にハッカやシナモン、旨味成分のダシのような
ニュアンスがします。

飲むとやはり最初だけ微発泡。
しかし、ダシの旨味がドドーンと出ます。ある程度の深みもあり、
若くてきれいな酸と相まって、このクラスとしては美味しいと思います。
フィニッシュも旨味がたなびいてきます。

先日飲んだ「ポール・ペルノ」とはえらい違いです。
300円程度高いですが、こちらを圧倒的に支持します。
開けてわざと3日目くらいに飲んでもいけるような気がします。

89年以降、薄くなったモンジャのワイン、近年復活している?とも
言われていますが、私はまだまだ、もうちょっと足りない気が
しておりました。
しかし、05、06年にもなると全く問題ないようです。
これからが楽しみになって来ましたよー。

ただし、このワインは高いので取り扱いはしません。
2千円台ちょっと程度までならOKしたことでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいかい丼 春の部3

2008年04月03日 | 美味しいもの
また「さいかい丼」探検です。

今回は崎戸町にある「伊達本舗」の五島灘丼(1050円)。

正直コイツは凄かった!

解説によりますと・・・、
「崎戸の海鮮満載の海鮮丼にアジの一夜干しを突っ込んだ豪快丼。
しかも海鮮ネタの下のご飯は具だくさんの鯛めしだ。さらにアラカブ
の味噌汁、崎戸産ひじきとアゴのすり身の小鉢付き。」とのこと。

アジの一夜干しは突っ込んでいるわけではなくて別盛りでした。
まず、ご飯(鯛めし)が美味しい。
さらにハマチやアジ、づけやあぶり身も乗せ、ウニ、タマゴ!!!
アジとか大したことないだろうと油断してると結構弾力があり、
美味しくてビックリものです。

さらに味噌汁のアラカブもちょっと食べにくいですが、見た目に
反して、上品です。これは人気ランキング高いと見た!



さてその後は・・・、穴場のお風呂ですね。




ホテル咲き都にある狸の湯。300円です。
写真左側の丸っぽい建物です。(オレンジ屋根ではないところ)


この日、廃墟探検は無しでした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内処理

2008年04月02日 | ワイン ~2019年
<JR東日本>国内初「スーパーグリーン車」導入

このニュースタイトルを見て、思わず驚いた。

「スパークリング車~?」


多分ワインバカの脳内では、瞬時にこう処理されるはずだ。
私だけぇ・・・・・・???

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとストイックなピノ

2008年04月02日 | ワイン ~2019年
2006 ブルゴーニュ ピノ・ノワール(ポール・ペルノ)
   (仏、ブルゴーニュ、赤、2千円後半)

安ワインの毎日から、今日はブルゴーニュ来ましたぜー。
ポール・ペルノはピュリニー・モンラッシェ村にあって、当然「白」が
得意なドメーヌです。

この赤はその近郊産のもでしょう。
ですからコート・ド・ニュイのようなしっかり感があるわけでもなく、
どちらかというと軽やかで、愛らしいスタイルのはずです。

開けたては曇ったようなイメージで正体を現しませんでした。
ちょっと時間が経ってから、いろんなニュアンスも出てきました。

香りは若いので、イチゴ、チェリー、セルロイド、花の蜜、
トリュフ入りトマトソース(つまり、トリュフ入りオムレツの
トマトケチャップかけなんてバッチリ合いそう?)などをイメージします。

味わいは軽く、愛らしく、可愛いですが、タンニンは多めで
旨味はそんなに多くはありません。
中心の甘さやエキス分は控えめで、まだ表だって出てきません。
まだ愛想が良くなく、苦味もやや感じます。

正直、これじゃ数百円のデイリーよりも旨味が出ていません。
これをストイックに良いワインだ、なんてのたまう気にもなりません。
先々開いて美味しくなるのでしょうか?

そういえば、ちょうど先日の日本代表(前半)みたいじゃん!
遠藤や俊輔を入れて上手さ(美味さ)を出さないといけませんね。

人生はこのワインをおおらかに認めるほど、悠長な時間は流れていない
と感じます。
ましてや、商材としてはちょっときつい気がする・・・。ゴメンね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする