魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

異人館-西九州新幹線&大渋滞

2022年09月24日 | 美味しいもの

新地町にある「異人館」へ。

久しぶりだなあ。

この日の日替わりは「焼肉とヒレカツ」ね。揚げ物が食べたかったんだよー。

 

 

きたよ~。

日替わり定食 750円。

〆にコーヒー付き。

お腹は十分膨れました。味も悪くないし、ヒレカツはちゃんと柔らかかったし、ごはんもたっぷり。

がんばってくれている良いお店だ~。

次は違う曜日のメニューを狙ってみましょう。そんな気にさせてくれました。

 

お昼時は結構年配の常連さんが多いイメージ。これ絶対みなさん助かってると思う。

大人のための学食的イメージでした。また行きましょうね。

 

 

ところで、昨日書きました新幹線のおはなし。

私は個人的にワクワク感もなく、今さらねえ・・・という気持ちでした。

 

しかしよくよく考えてみると、長崎~諫早が8分だそうです。大村だって15分くらいでしょう。

武雄まで最速で23分だそうです。案外近距離の移動に役立つかもしれません。(料金は別問題として)

 

私が若い頃にワクワクした気持ちと同様に、今現在の若い人々にはワクワク感があるかもしれません。

それならそれで嬉しい気持ちもあります。ただ、現実的に経営が成り立つかどうかはこれからでしょう。

yahooニュースのように無用の長物?にならないことを祈りましょう。

 

 

そして昨日はこれまた大変でした。

西九州新幹線開通&ブルーインパルスの飛行ショーで長崎駅やウォーターフロント(水辺の森、

出島ワーフなど)に集まる人々が多くて、街の中心部が大渋滞。

 

そのあおりで中心部へ流れ込む車が入らない!!!

ってわけであろうことか、うちの近辺でも大浦海岸通りに車が入れず、当店の前ですら渋滞が発生!

嘘やろ~! 生まれてこの方見たことない、前代未聞の出来事でした。

ずっと続いていました。16時半くらいまで。

 

ブルーインパルスの飛行を見ようと、鍋冠山や出雲近隣公園あたりにも行かれた方々も多かったとは思います。

うちに来た方で高速出口からの出島ロードのトンネル(普通2、3分で通れる)で1時間以上捕まってた方がいました。

 

「新幹線&ブルーインパルス」ということですが、このコロナ禍もあってか、きっと多くの方々の鬱憤が

溜まりに溜まっての事象のようにも映ります。

ホント、早くかつての大騒ぎが出来る日常に戻ってほしいものですね。

 

サッカーの話も書きたかったけどまた明日~。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする