魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

旧ヤム邸監修 スパイスカレーの匠-チンチェロCS

2022年09月10日 | 美味しいもの

数日前に書きました「旧ヤム邸監修 チキンカレー スパイスカレーの匠」

買ってきました。

うちの近所としては夢彩都地下にありました。最近新発売のキーマカレーは見つけきれませんでした。

旧ヤム邸って東京の下北沢にあるメチャ人気のお店なんですよ。

まずはこの基本カレーでお試しです。

鶏肉とタマネギがあれば基本的に作れます。2食分で400円は結構高めか。でも許す~。

 

 

できたよ~。

あまり飾りつけをせず、シンプルにいきましょう。

 

おお、クローブがかなり効いている印象。

美味いな~~~。辛さは「辛口」とありますが、ほぼ感じません。少~~~しって感じ。

このあたりは一般受けとして合わせてあるようです。

 

でもこれ良いなー。日本スタイルのカレーばかり食べているご家庭で一度試していただきたいと思います。

ご家庭の定番を、普通の日本式、もしくは欧風式とあるとしたら、これも一角に加えてみると

変化の幅が出てすごく良いんじゃないでしょうか。

 

確かにスパイスカレーなのだけど、一般家庭に上手に溶け込めるように、そのあたりをすごく意識して

作られているように感じます。これを突破口にスパイスカレーに慣れていくと良いのでは。

この「チキンカレー」と「キーマカレー」の2種が出ているようなので試してみてはいかがでしょう。

・・・という宣伝をしてしまった!?

 

 

ワインは2日目。

2020 チンチェロ カベルネ・ソーヴィニョン オーガニック

  (アルゼンチン、カベルネ・ソーヴィニョン種、赤、千円台半ば程度)

 

やはり華がない。落ち着いて土っぽさが出てきてちょっと暗いなあ。

それがなぜダメかというと・・・心が躍らないんです。ワインにとってこれは重要なこと。

やはり採用はなしで。アタックは柔らかく美味しいんですけどね。

 

 

さて、本日はJ2熊本戦だ。

今日こそはホームだし勝ってもらいたい。最近下位チーム相手に負けたり勝てなかったり・・・

それで上位チームのよく走る熊本に勝てるのか?とも思うけど、そこがサッカーの不思議なところ。

圧倒は出来ないだろうけど、長崎の選手の質の高さで競り勝ってもらいたいと思う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする