銅座町の「万徳」へ。
去り行く暑い季節の名残を惜しんで、冷たい麺のシリーズ。
9月いっぱいでなくなってしまう冷やし中華を。
大盛り。辛めで~。
やっぱ良いね~。♪
さわやかであり、極細麺のコシと食感はするすると入るし、独特の味付けは他店では
食べられないし、大盛りにしてお腹も満足。
ああ、いつまでも暑い季節が好きだ~。
そう言えば、先日のエクアドル戦、メチャ面白かった。結果としては0-0だったけど。
ああいう内容の試合をV・ファーレンでもぜひ見たいものです。
もう心は来年を向き始めた??? いや、まだまだだー。
今夜の試飲はこれ。
2019 エル・エステコ ブラン・ド・ノワール
(アルゼンチン、ピノ・ノワール種、ロゼor白?、2千円台前半)
非常に面白いワインです。ブラン・ド・ノワールということで「黒(ブドウ)から造られた白」。
ネーミングは白なんだけど、実際の色はロゼとも言えます。
香りはまずブドウの皮を想像しました。チェリーや花やセルロイド、ミネラル、意外と厚みがある。
味わいはしっかりとコクのある白というかロゼなのですが、ロゼの泡なしシャンパーニュを飲んでるような
錯覚にとらわれます。しかも結構高級な感じ。シャンパーニュの泡が苦手な方はこれで十分だと思います。
ロゼシャンパーニュは非常に高価なので(確実に5千円以上はする)、これに泡を入れると
そんな味わいだと想像できます。炭酸水で割ると味は軽くなりますが、それなりの雰囲気が
出るのではないでしょうか。スパークリングメーカーとかをお持ちの方は、お手軽ロゼシャンパーニュを
作れるチャンスかもしれません。極めてユニークな白orロゼです。
少量入れておこうか思案中。