魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

巨星堕つ-げんこつ家

2022年09月27日 | 美味しいもの

それは2010年のことだった。

初めて千々石町にある「げんこつ家」を訪れた。

 

そして食べたラーメンがこちら。

軽やかで優しいライトトンコツ。しかもあっさりとした中にコクがあります。

きれいなトンコツスープです・・・と書きました。

 

それからこのお店にずっと通うことにしました。

これぞ、私の好きなラーメンになるー!と思ったからです。

その1杯のために長崎市内から片道約1時間、バイクで通いました。

 

いつの間にか「ラリラリピノスペシャル」(自称)というメニューを食べていました。

こちらです。ラーメンにごはん小に海苔。

チャーシューメンの時もあったり、大盛りの時もあったり。

佐賀スタイルのラーメンが大好きな私には、このお店こそ長崎で一番だったお店。

この旨味たっぷりの味でどれだけ心が和んだことか。癒されたことか。

 

昨年、お店が閉じられましたが、いつかまた再開するのではないかとずっと待っておりました。

たくさんのファンが心待ちにしていたと思います。

しかし、この度大将の訃報に触れまして、言葉を失ってしまいました。

 

大将はまだ若く、50歳そこそこだったはず。

2016年1月の新聞記事。

もう涙しかない。

体を壊したと風の噂には聞いていたけれど、そこまで深刻だとは知る由もなかった。

もう、彼と語ることも出来ない、彼のラーメンも食べることが出来ない・・・。

ひとつ確かなことは、彼の大将のラーメンへの姿勢が好きだったし、彼のラーメンが好きだったし、

あの味わいはずっと忘れない。ずっと心に刻んでおきます。

巨星堕つ・・・私にとってはまさにそう。

 

 

本日は献杯となりました。

2020 エコバランス ピノ・ノワール

  (チリ、ピノ・ノワール種、赤、千円程度)

 

軽やかな中にちゃんと旨味があって、まさにげんこつ家の初期の頃を思い起こさせます。

ここを出発点として、ラーメンとしてグランヴァン(特級)へ、巨匠の域へと成長しました。

この軽やかさはすいすいと入り、一見スムースで軽そうですが、やはりピノ・ノワールの

奥深さの一端というか入り口に立っているのだと思います。

 

しばらくはがっくりの日々となりそうですが、ラーメンも、ワインも人に喜びを与え、

幸せにすることは間違いありませんし、私の仕事もそうありたいと思っています。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする