![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/824cadc0f9fe1aaa4662e8885b290afe.jpg)
↑ある年の北海道の風景
ある方が、「暮らしを愛する」という言葉を使っておられました。
とってもいい言葉だな~と思いました。
わたしは、
もともとじっと座って何かを作ったり、描いたり、文章を書いたりするのが大好き。
逆に、洗濯や料理、掃除など、家事一般は好きとはいえません。
もともと主婦には合わない人間なのかもと思います(←夫にもそう言われる・・・笑)。
好き嫌いで言うと、そんな人間ですが、
今、わたしが置かれているところを考えると、
好きではない洗濯も、料理も掃除もしなければならない立場です。
でも、どうせしなければならないことだったら、
自分がその家事を楽しめるように、ちょっと頑張れるようにと思っています。
だから、モチベーションを高めるために、
敢えて「夏の断捨離・大掃除」とネーミングしてみたり、書き上げてみて、やり終えたところをチェックしてみたり、写真を撮って、きれいになっているところを残してみたり・・・。
大好きな栗原さんのレシピ本で、料理を作ってみたり・・・。
究極、手帳オタクとして手帳をつけるのも、自分に「頑張ったね~」って言いたいからだと思います。
同じ時間、何かをして、それに満足感がなければ、ちょっと寂しい。
やったことが、周囲のためにもなって、わたしの満足感になったら、一番イイ。
そして、できる範囲で、自分が大好きだな~と思うことも存分にやってみる。
これで、十分だと思っています。
平凡なわたしの人生。
それでもわたしは、わたし。
わたしらしい1日1日を積み重ねていくことが、
わたしらしい「暮らしを愛する」生活かなと感じています。