手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「主婦日記」の「私の時間表」の書き方〜2017年の手帳準備をご一緒に!(12)〜

2016-11-21 | 2017年の手帳準備


本当のところは、

マンスリーの後、ウイークリーに行きたいところですが、

もう少し何を書くのかの決定を先に伸ばしたいので、

先に「主婦日記」の記入ページ最初の8ページにあります「私の時間表」から攻めたいと思います。






この部分、

夏、冬で分けずに

わたしはホワイトで消して、



オン、オフで分けています。





そのほか、自分の生活に合わせて書き直してもいいかなと思います。

正直なところは、ここが空欄だったらありがたいです。

夏と冬で生活が変わるか?といえば、

変わらない方も多いでしょうし、

空欄だったら

その人なりの書き込みができますから。

以下は、2016年の分の書き込み。








実は、これを最初に書き込んだのは、2015年の年末でしたが、

その後の1年の間に、わたしの生活で幾つか変化がありました。

一つは「マーさんとの同居」。

マーさんに洗濯物たたみをしてもらえるようになって、わたしの苦手な夕方の家事がひとつ減りました!(笑)

そして、4月からの勤務時間の変化。

出勤時刻が早まり、朝の時間がかなりあわただしくなりました。

この部分は、年の途中でホワイトで消して書き直しました。


こういう変更は、誰にでもあることですね。




この部分、どうやって書けばいいのかと思案される方がおられたり、

書いても「絵に描いたもち」みたいで、あまり意味があるように思えないと言われる方も。

でも、

わたし個人は、「主婦日記」のこの部分が大好きです。

1年の初めに、まずは自分の1日を見つめ直すことができるからです。

今の状況において、

1日をできるだけ計画的に、

リズミカルに、

スムーズに過ごせるようにしていくためにどう1日を組み立てればいいかを考える、

そのこと自体がまずとても大切なことだと思います。


特に子供が小さい時などは、

まずは、起床時間、就寝時間と3度の食事の時間をしっかり固定して、

子供をお風呂に入れたり、寝かせたりする時刻もあらかじめ決めておくと、

生活がスムーズに流れますし、

子供たちの情緒も安定すると思います。


子供が大きくなって、

食事の時刻が遅くなっても、

また食事の時刻が家族でバラバラになっても、

基本的な主婦の生活サイクルは、大きく変えず、

自分自身が落ち着いた生活を送ることこそが、

家族の生活を落ち着かせる第一歩だと思うのです。


毎日がこのようにバッチリ過ごせなくてもいい。

過ごせるわけはない?!(笑)

でも、

この時間表を時々頭に浮かべたり、手帳で見てチェックしたりして、

その時その時に生活を見直す機会にすると、

このページはそれなりに意味があるのではと思っています。


↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする