春の大掃除、
このブログでも何も触れてないということは、
ハイ、
あまり進んでおりません。
なかなかエンジンがかからない理由・・・。
ひとつは、海外に飛び出した息子のことがどこか気になってるからかな。
近くで避難勧告が出るほどの災害になってるとニュースを見て、
超ドキドキしたんですけど・・・。
また、これほど長く息子が不在の時はこれまでなかったかも。
でも、
思い返せば、大学で親元を離れたわたし。
これくらいの年齢になれば、
親元を離れている子供たちもたくさん出てくるのに、
親のわたしが子離れできてないのかもしれません。
こういう経験をしながら、お互い子離れ、親離れをしていくのでしょうね。
それと、次の点が一番大きかったと思いますが、
他に終わらせたいことがあったから。
先の1週間、特に前半はそれに缶詰になっておりました。
わたしの長年の夢であった、
自分の思い描くあるモノを形にしてみる作業、
これをこの春休み、完徹したいと思っていました(期限を作らないとやりませんからね〜)。
それが、出来上がりました〜。
最後は、バイリンギャルの親友にチェックもしてもらい、
英語でのおしゃれな言い方、
正しい言い方、
彼女のアイデアなどもアドバイスを受けました。
こういう作業、大変だったけれど本当に楽しかった。
学生時代のノリですね〜。
話はどんどん膨らみ、行き過ぎて、
いい年のおばさん二人で、
もうこうなったら、会社を立ち上げようとか(売るものの当てもないのにネ)、
会社の名前はこうしようとか(もう勝手に決めました!)、
夢のような話を、わんさかFaceTimeでやって、
お酒も入ってないのに、超盛り上がりました。
別の日に、もう一人の親友に会ってその話をしたら、
「わたしも入れて!」と。
もともと人にいろんなものを紹介するのが天才的にうまい彼女、
「今の仕事を退職したら、あなた、営業部長でしょ!」
で、決まり!(笑)
もうぼちぼち終活だなと思っていたのに、
第3の人生設計を友人達とワイワイやってる不思議!
夫にその友人達との盛り上がりの話をして、
「あなたも退職したらうちの会社に入れてあげる!」って大ボラ吹いたら、
いつになくハイテンションなわたしの様子を見て、
笑いながらもかなり呆れておりました(笑)。
でも、わたし、気持ちがぐんと若返りましたヨ。
そんな馬鹿話ができる友人たちに本当に感謝です。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。