お楽しみを書き上げたら、
さあ、自分のゴールデンウイークはどの範囲になるのか、
決めていきましょう!!!
変な言い方ですが、
ゴールデンウイーク、人それぞれなんですよね。
一般的に言われる休日の並びという人だけでなく、
仕事の日程もいろいろな人がありますから、
どこからどこまでをひとまとめにゴールデンウイークとするかなんですよね。
できる限り、
「まとまり」で考えたい。
そうすると、やること、やりたいことが大きなイメージで湧き上がってきますから。
例えば、わたしの場合、
飛び石のように仕事が入っていますが、
4月22日から5月8日をカッテに「マイ・ゴールデンウイーク」に設定。
今のところ、仕事も含めて動かせない日と時間を、1ページに「ホリゾンタル」で書き込んでみました。
「どこに?」と思われるかもですが、
実は「主婦日記」の4月のマンスリーの後ろに「ひとり散歩」で付け足したページがあって、
その裏なんですけどね。

今入っている予定はそんなになく、
仕事、職場の歓送迎会、教会礼拝、ケアマネとの月一の面接、そして友人とのお茶。
パッと見渡せる「予定表」にすると、
どれくらい時間と日が空いているかが見えてきますね。
そして、
次にわたしのすること!
家族全員が揃う日をシールでチェック。
それぞれのシールを決め、休みの日に貼ってみます。

これで、
家族全体の休みが、この2週間で4日ほどあることがわかりました。
これらの日のどこかに、「家族でのお楽しみデー」を作るということをまず考えます。
子供が大きくなってくると、
ほんと家族ってバラバラな日々を送ることになりますね。
もちろんそれでいいと思いますが、
せっかくだから1日くらい、一緒に行動したって悪くない。
そういう意味での「お楽しみデー」です。
こういうお休み、特に夫や子供に周知しておく必要があります。
夫は後から用事が入ることはほぼないですけど、
ある程度心算をしてもらう必要がありますし、
子供は子供で勝手にどんどん友達との予定を入れてしまいますからね。
ただし、ここ最近の夫、仕事がかなり忙しくてグロッキー気味。
息子も一応勉強しないといけないということで、
まあ、1日くらい、少し遠出して、
それもどこかへ美味しいものを食べに行くくらいかな。
身の丈にあったゴールデンウイークの過ごし方ですね。
これで十分!
チェックしてみると、
あれまあ、息子とわたしだけがお休みの日もあり、
こっそり声をかけてます。
どうなることやら・・・。
他の空いている日は、
「天気に合わせて」やることを変えます。
天気のいい日は、どんどん
・布団のメンテ
・洋服の断捨離
・洋服の衣替えなど、
このゴールデンウイークにしたい家事をやっていきます。
天気の悪い日は、
ゴロゴロ日。
読みたい本が1冊あるので、それを読みま〜す。
結婚以来使い続けてきた
やかんと電子レンジが限界を迎えましたので、
それらを新しく買い換えたいのでお店にも行きたいな。
以上で〜〜す(笑)。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

