手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【毎日ノート】「シャチハタスタンプ」と「瞬乾」MAXスタンプ台との相性抜群!

2018-07-03 | 毎日ノート/エディタース365Days Note Book






今年2月1日から使っている「毎日ノート」。






こんな風にネームシールを貼り、

最近では息子が誕生日にくれたカネゴンのシールも貼って個性を出しています。


自分のうちでは、このノートを作ったことが今年最大のヒットだと思っているんです。

使っているのは、A6サイズ、368ページ(1年分)のエディターズ365ノート


このノートを1日1ページの割合で使うことにしています。

その際、

使った日に日付をつけるのではなくて、

月のはじめに、1ヶ月分のスタンプを押してしまいます。





その時に使うスタンプ台が、「瞬乾」MAXの藍色。

これはクイックドライインクのスタンプパッドで、

押してすぐ触ってもかすれないんです。




ですから遠慮なく、ぽんぽん押していけるので、

全くストレスがありません。


エディターズノートとの相性も抜群で、

スタンプを押すと、グッとノートが身近になって、

書きたい気持ちが湧き上がってきます。


エディターズノートは1枚1枚の紙がすごく薄いのですが、

スタンプの裏写りも気になるほどではありません。




これもナイスな感じ。


「毎日ノート」、

ちょっとしたメモや覚書、人の名前や忘れてはいけない情報など、

ありとあらゆる場面の情報を

できるだけこのノートに書き留めています。


↑これは反省会で自分が確認したいことをまとめてます。


こういうちょっとした情報って、

書くところがないですもんね。

手帳にわざわざ書き残すほどの物でもないし、

何かメモ帳に走り書きしても、

あっちに行ったりこっちに行ったり。



その情報をゲットした日のところに必ず書くというルールだけ決めておけば、

(もちろんページがいっぱいで、前後の日のページに書くこともありますが)

時系列なので、

検索も簡単。


作ってから半年近く。

わたしの中では PAGEMマンスリーと「主婦日記」に加えて、なくてはならない存在になっています。



↓アマゾンへはこちらから。
シャチハタ スタンプ 回転ゴム印 本西暦日付 3号 明朝体 捺印サイズ 約28×6ミリ NFH-3M
シャチハタ


マックス 瞬乾 スタンプ台 中型 2号 藍 SA-203SEカミバコ
マックス(MAX)





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする