手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

4週間後の結果やいかに!〜「2019・主婦日記」の第45週目 & 鎖骨骨折生活29日目

2019-11-10 | 2019年の主婦日記



個人のパソコンがうまく動かず、
ここ数日、家族のパソコンからの投稿です。
そのため、「主婦日記」に貼る写真シールの印刷ができず、今回のはいずれアップさせていただきますね〜〜。



週末、仕事の帰りに病院へ〜〜。

さて、どうなったと思います?

一応、クラビクルバンドは外していいとのことでした。

「つけてるの、気持ち悪いでしょ」とドクター。

少しずつ骨はついているらしい。

ズレてもいないとのことで、ゴーサイン。

うれしかったです。

ただ、まだ手は上げちゃダメ。

目の前のことをするくらい。

水泳は、12月に入ってからだって。

それでも、

バンドがなくなったことでの気分は全然違う。

嬉しすぎて、動かし過ぎて、痛みが出ちゃった。

クワバラクワバラ。



先の週末は、

二日違いでの家族の誕生日が続きました。

息子は、受験やわたしの入院で、ここ何年かあまり家で祝われてなかったので、

今年こそはと

鼻息が荒く、

今年もわたしが骨折したときには、そっちのほうでかなりがっかりしてました。


だから、

わたしのバンドもちょうど外れ、

息子自身も大変忙しかった学祭がちょうど終わってホッとしている時期、

家族の予定がうまく合って、

一緒に20歳と90歳のお誕生日お祝いのために、

ふんぱつして高級焼肉店に出かけたんです。

マーさんへのプレゼントは、前にご紹介したとおり。

息子は二十歳なので、

プレゼントはちょっと張り込みました。

高級イヤフォン。

夫からはなんとポッチャマと財布ですって!

え、二十歳のプレゼントだよ??

聞いたときには吹き出しました。







ま、ほしいものがそれなんだから仕方ないか。

友達からもユーホーキャッチャーでゲットしたポッチャマをもらうようで…。


何年かぶりに、

家族でしっかりお祝いしてもらった息子、

「20年間育ててくれてありがとう」

「とっても今充実してる。今の大学に行って本当に良かった」

「もちろんこれからもいろいろあるだろうけれど、がんばっていく」

としんみり感謝してくれました。


お、いいこというじゃん、って感動してたら、

「オレ、随分役に立つようになっただろ」だって。

親の本心は、「もうちょっと家では役立ってくれればいいんだけどな」です。


時々、

小さかった頃の写真を見ながら、

「あの頃はかわいかったなあ」と感傷に浸りがちな母ですが、

その時は帰ってこない。

髭面に、ポッチャマの不思議な息子が目の前にいますけど、

まさに今という時をいつも感謝してしっかり受け止めていくことだろうなと思いました。

おめでとう、二十歳。

お疲れ様、二十年。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村  






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする