手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

日常が戻ってきた!〜「2019・主婦日記」の第47週目〜

2019-11-25 | 2019年の主婦日記




     


先週のウィークリーをご覧いただくとわかりますが、

普段の生活っぽいでしょ?


そうなんです!

骨折して約1ヶ月半で、ようやく日常生活が戻ってきました。


先週は、天気が悪く、寒い日々の続いた週でしたね。

でも、

個人的には咳のひどい状態も少しずつ緩和してきましたし、

週末に行った整形外科では、

「無理は禁物だけれど、ぼちぼちいろんなことをやってもいいよ」

「プールも12月入ったらいいよ〜」とお墨付きをもらえました。

車の運転も再開し、活動範囲が広がり、

当たり前のことが徐々にできるようになると、

気持ちはめちゃくちゃ前向きになりますね。


ウィークリーをご覧いただくと

なんとなくわかると思うのですが、

TO DO リストの部分の書き込みが週末に向けてどんどん増えてきています。

「やらなくっちゃ」という切羽詰まった気持ちではなく、

何だかやりたくて仕方がないという感じ・・・。

土曜日早朝は、そのウキウキ感ですごく早く目が覚めちゃった! 


11月恒例の「クリスマスリース作り」も無事終えましたし、

この日曜日の教会学校の説教の準備も終え、

気になっていた海外に送るクリスマスプレゼントの用意もでき、

教会学校のクリスマス会、幼児グループのクリスマス会の準備も着々と進み、

クリスマスカード用の写真も手に入れ、

そちらの段取りもできるようになりました。


1ヶ月前にはこれらができるとは全く思ってませんでしたし、

今、し残したことを何とかやり終えようとしているのが夢のよう。


そんな中、

カードとともに一つのレターパックが届きました。

親しい友人からでした。

中を開けてみると、綺麗な花柄のラウンドバッグ!

彼女の通ってる教会のバザーで買ったということ。




その柄を見たときに、わたしの顔が浮かんだとか。

他にも一筆箋やお土産の布巾、コーヒーやらアメやら・・・。




涙が出ました。

覚えて祈ってくれているのは身にしみて分かってましたので。


ここ数ヶ月、

全く「泣きっ面に蜂」状態のわたしでしたが、

こんな風に、

色々な人々の支えと祈り、励ましで、

今は2019年の最後の時期を元気に走り抜けられそうです。

ありがとうございました〜。


そして、

週の初めは、手帳でまず第一歩!

先週はこれが功をそうしたので、今週もこれでスタートです!


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする