手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

日本の秋はこうでなくっちゃ!〜「2020・主婦日記」の第44週目〜 & 鎖骨骨折生活24日目

2019-11-05 | 2019年の主婦日記





↑少し遅れましたが、先週の「主婦日記」です。 先週は月またぎの週なので見開き2ページ。



先週は、上の写真でご覧のように、

少しずつ手帳を書けるようになってきました。

もちろんまだまだ手に力を入れると痛いし、

長くは続けられないので、

結構シンプルなページになっちゃいましたが・・・。



さて、

10月の終わりごろになって、

ようやく台風の脅威から逃れられ、

さらに秋雨からも解放され、

ヤブ蚊の襲来もなくなって、

何日か気持ちの良い天気が続くようになりましたね。

地域差はあると思いますが、

わたしの周囲では、「やれやれ」という雰囲気があります。


わたし自身も「やれやれ」という気持ちになってきてます。


肩に大きなクラビクルバンドをつけているわたしの姿を見慣れた人、

突然初めて見てびっくりし、引いちゃう人(子供に多い)

様々ですが、

多くの方が「だいぶよくなってきた??」と声をかけてくださるのが嬉しい今日この頃です。


もちろん、とっても目立つ格好だし、

このバンドをしていると、体が結構蒸れるんですね。

ちょっと気温が上がると、

蒸れて体のあちこちが痒くなる。

季節外れのあせもとの戦いです。

秋のおしゃれどころの話ではありません。


でも、

どんなに驚異の目、好奇心の目で見られても、

オシャレができなくても、

こんな天候の元では、

外出は気持ちが晴れますね。

ブログでも書いたように、

銀座にも出かけ、

学祭で、息子が主宰している演劇の公演を見に行き、

普段の生活が戻ってきたように感じています。


今の所、

食材の買い出し、ご飯作りや洗濯干しはまだ夫が続けてやってくれてます。

家事ではかなり楽をさせてもらいながら、

リハビリを兼ねて少しずつ、少しずつ・・・。


ホント、

ちょうど体が治ってきたこの時期に、

この天気は個人的にとってもありがたい。

この日の天気予報では、今後グッと冷え込むなんて言ってましたけど、

季節変化だけはこれから急がないでほしい。

深まりゆく秋をじっくりゆっくり感じたいところです。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             


  
                           PVアクセスランキング にほんブログ村  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする