先月のハワイアンキルト教室のすぐ後、
思いがけず鎖骨を骨折してしまったので、
ほぼ1ヶ月、手仕事はお預け。
何も進んでないけれど、
とにかく出かけたくって、
最低限の道具を持って「ハワイアンキルト教室」に出かけました。
実は一人電車、それも遠距離は、結構チャレンジなんです。
急に押されたりするから。
ビクビクしながら、乗りましたけど、
やっぱりグイグイ背中のリュックで押されたり、
隣りに座ってる人の携帯を操作する腕で小突かれたり。
皆さん、あんまり優しくないですね〜(仕方ないか・・・)。
でも、月に1回だし、
途中、巣鴨でまーさんの冬物も調達したい。
へこたれず電車を乗り通しました。
巣鴨ではお店の人に、
「それ(クラビクルバンド)をしてると、姿勢が良くなるんですか?」と聞かれたり、
「そんなに涼しい格好で寒くないですか」なんて聞かれたり。
クラビクルバンド、一見、姿勢矯正ベルトに見えるんでしょうね。
また、このバンドをしているがためにかなり暑くて我慢ができず、
夏の格好だったので、すかさず言われちゃいました。
これが、巷の人が見るわたしの姿なんでしょうね〜。
まーさんの秋冬の洋服を何着か調達、
一緒に、90才の誕生日プレゼントも購入。
持って帰れないので、宅配便をお願いして、これでわたしの仕事は終わり。
後は「いざ、お教室へ!」です。
お教室に着いて、
わたしの姿を見た先生、当然びっくり!
その後、もう一人のお弟子さんも加わって、
2時間、
骨折の話も交えていろんな話をしながら、チクチク。
久しぶりに針を持ちました。
まだ115センチ大型タペのキルティングをする力は出ませんが、
小さいアップリケならなんとかできます。
ぶどうのモチーフの大型バッグを作成中でしたので、
それをコツコツと。
下の写真、しつけをかけたぶどうの葉をアップリケしたら、
全体のアップリケ終了になります。
来月のお教室では、持ち手をつけ、
接着キルト芯をつけ、キルティングに入る予定。
今後のことも見えてきて、
思い切って行ってよかったと思いました。
キルト教室、本当に楽しい。
1日を終えて、少し肩の痛みはありましたが、
大充実な1日となりました。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。