久しぶりにいい天気ということで、
午後は息子といつもより欲張って長くウォーキングを。
何駅か向こうまで歩くことにして、
銀行に寄ったり、
パスポートセンターに寄ったり、
区役所に寄ったり・・・。
洗濯物も外に干しっぱなしで。
ちょっと微妙な雲も出てたけど、
結局雨は降らず、
歩くのにはちょうどいい気温でした。
その他に立ち寄ったのは、馴染みの本屋さん。
まだ2022年の手帳、勢揃いという感じではなかったので、
もっぱらお楽しみ文具が並んているあたりをウロウロしました。
これでもかなりの気分転換です。
そこでどうしても目が合ってしまい、
一旦手に取ったら、戻せなくなってしまったもの。
それはブックカバー です。
ブックカバー といえば、ここ数年で複数購入済み。
こんな風にブログにもアップしてますから、
「自分で作れるでしょ?」
「本を読むってそんなにいらないでしょ?」
って声があちこちから聞こえてきそう。
でも今回も買ってしまいました・・・。
なんたって『きんぎょがにげた』ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/972c6e21f061d37d3a50d13f811a5e65.jpg)
はい、
これ、五味太郎さんの『きんぎょがにげた』シリーズです。
きんぎょの刺繍が綺麗なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/7b00f057a1864657c19b0783a75516f6.jpg)
内側はナイロン素材でするっと本が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/23a8cbe9733ce9255a16aafac6f37c60.jpg)
内側にもにげたきんぎょがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/30929357e744fd943f27033eb859e11b.jpg)
もう一目惚れでした。
すでにこのシリーズ、購入済みのものもあります。
実は、
ブックカバーを買ったお店は、
このB6ノートを買ったのと同じお店でして。
五味太郎さんや馬場のぼるさんとのコラボ文具がたくさん置いてあるんです。
(そうそう、御茶ノ水toolsにもたくさんありますよ〜)
上のノートを買った去年の夏には、ブックカバーはなかったのですが、
今回は置いてあって・・・、それも1つのみ!
もう躊躇なく手に取ってすぐにレジに足が向いてました。
『沈黙のパレード』(東野圭吾)をすでに購入済みでしたので、
これのカバーとして使います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/ce341b16ab5e43501e8a3f3ebe26e28a.jpg)
ちなみに、
その時一緒に購入したのは、
同じく五味太郎さんの『かくしたのだあれ』のB6サイズ、5mm方眼ノート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/7daf8e4df1cd3625942c6503b84074bd.jpg)
そして、
『11ぴきのねこ』のA7メモ帳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/87f82ac4a41be0b11e954f33ce7f216c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/833bac4ed32210e8fc09b1280463f362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/efdf7efa1b9a9715bd925d5451309ce6.jpg)
ほんと、こういうのに目がなくて、懲りないわたしです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ケサランパサラン12日目・変化なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/20436e0e8a89b55dc7d6802c7fc8ecd6.jpg)
キッチンペーパーに植えた方は、
黒いタネの色が白くなってました(本日写真なし)。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。