一応「手帳オタク」という肩書きでブログを書いてるまんじゅう顔。
でも、毎日そんなにネタがない!(笑)
細々やっている趣味の手仕事や絵手紙をお披露目させていただいたり、
なんてことない日常を書かせていただいたりの
寄り道、横道だらけのブログを良しとしちゃったからこそ
ここまで続けてくることができました。
行先定まらずのこんなわたしのブログを、
それでも覗きにきてくださる訪問者の方々がいらっしゃるからこそと感謝しております。
でも、今回はちょっと手帳関連ということで・・・。
コツコツ続けている「キルトダイアリー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/22d5e1d91358c07426a94cf1f41fb86b.jpg)
こういう手仕事記録ノートっていろんな書き方があるのでしょうが、
わたしの場合、
「キルトダイアリー」と命名したことが後々助かることに(笑)。
ダイアリーですから、日記です。
だから、一つの作品が連なっていなくてもいい、
どちらかというと時系列で、同時進行の作品バラバラに記録に残すという格好。
今回も、何ページかに、三種類の作品があちこちに。
ロイヒトトゥルムのノートなので、
もともとページ番号が打ってあります。
これはとても便利!
こんな風に目次欄もありますし。
これがあることで、
雑多な記録がある程度、整理されたような格好になってるんですね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/6a6c72a8eff7d7b222d0d17c17232903.jpg)
ロイヒト、さまさまです。
で、これが最近書いたページ。
p126~127
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/80a28e1541954094b12de1dd60d1480c.jpg)
p126には、
前のお教室で、先生と成形の方法を打ち合わせた内容を忘れないうちに書き残し、
p127からは、実際に家で成形していった過程を具体的に書き残しました。
写真入りで。
p128~129
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/5b646f7df8ecba52560d1cd2ce7b70ee.jpg)
ところが、p129の続きに、下のページを作ったわけですけど、
後から見たら、丸々見開き1ページ分p130~131を抜かしてた〜。
p132~133
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/fb5d95f4bb9ce74c1ee56c60a7713661.jpg)
そこで、後からp130~131にはこれを貼りました。
「アフリカンチューリップ」の途中経過です。
アップリケ最後の方の写真やら、
綿入れの写真、裏布の写真など。
p131は、まだブランクですけど、
「アフリカンチューリップ」関連の内容を書こうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/18530f7441b9ba611802d9d3511e6368.jpg)
こんな風に、
作品があっちやこっちやになってますが、基本、時系列なので問題なし。
もともとゆる〜い形式にしているので、
きちんとしなくっちゃという構えもないから
ここまで続けることができたかなとも思います。
わたしのうちでは、こういうノートもありかな!?!
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。