(↑今を盛りに咲いてる「サルスベリ」。ここ最近不穏な天気が続いてますね。ウォーキング、約6000歩)
兵庫でブルーベリーファームを営んでいる幼馴染の友人から
ピコーンとラインが届きました。
「ジャムを作ったので送りました。明日の6時から8時に届きます〜」
写真も一緒に。
わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/08cce5dea94d7b07e70712f88249b93c.jpg)
ええ、つややん!
ブルーベリーそのものが高額なので、
わたし的にはなかなかそのものでも口に入らないのに、
その手作りジャムってか??
正直なところ、
ブルーベリージャムって、市販のものしか食べたことがない。
何という贅沢!
それこそ、
首を長くして待ってましたら、次の日の午後6時過ぎに届きました。
箱から出したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/754fb820d73c616c2f2c430b9fbd089f.jpg)
可愛いカードも入ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/8ad9e7e753713e60839ff9cb1c668944.jpg)
涙しかない。
ブルーベリーって、絶対ジャムにするっていう発想にならない。
あまりにも勿体無くて、そのままヨーグルトに入れたりして食べるかな。
こういうの、ブルーベリーを格安でたくさん手に入れられる人か、
ブルーベリーファームぐらいでしか作れないのじゃない??
早速次の朝、いただきました。
最近、朝はお餅が定番の夫も、この日はパン食を。
瓶の3分の1くらいを一気にとって、パンの片隅にのせるからヒヤヒヤ。
山盛りのジャムを頬張る。
息子も時間差で起きてきて、
「僕も今日はパン!」。
「わ〜〜、フレッシュ!」
「濃厚〜」
「自然の味だ〜」
「なるほど〜〜」
彼女曰くの甘さ控えめ、フワッとした甘さの中に広がるブルベリーの味。
酸っぱさが抑えられてて、
ジャムっていうよりは、
ブルーベリーのエキスがギュッと集まったような感じ。
彼女は、
こんな風にハチミツヨーグルトとバナナとで食べてるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/e041fd48510fd5e7b48fc9bd4435adbd.jpg)
う〜〜ん、美味しそう。
我が家にはアロエヨーグルトしかなかったから、
今朝は無糖ヨーグルトで試してみようかな〜。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。