手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

天気の良い日の眼科検診は超大変!

2022-10-12 | 健康・美容



年一度の眼科検診、

そして同じ日に、乳がん検診・甲状腺検査を入れました。


眼科検診はご近所でなく、東京の眼科へ。

近くの眼科でも全然問題ないけど、

昔からの流れでずっとそちらへ行っています。


遠いけど、

夫との眼科外出として、

年一回のお楽しみにしているのです。

コロナ前は、駅から駅への散歩をちょこちょこやって、

美味しいものを食べて帰ってきてました。


でも今年は、

午後に夫はオンラインの仕事があり、

わたしも夕方乳がん検診を入れていたので、

ぶらぶらする予定は入れず。

検診の後はお昼ご飯を食べてとっとと帰宅しました。

個室、半個室がゆったりしているおなじみの焼肉屋さんへ。




去年もこれを食べたような気がします(笑)。


↓調べてみたら、ほら、やっぱりでした!


実はわたしたち、それぞれ20歳台で網膜剥離をやってるんです。

夫はレーザー手術をしたことがあり、

わたしはというと、

レーザーだけでなく、本格的な網膜剥離の手術も受けました。

だから術後、ずっと経過観察が必要で、

何十年と毎年通い続けているというわけです。


検診ですから、

眼底検査があるので、この日のようにいいお天気は

後がきついですね〜。

1、2時間ほどは瞳孔が開いたままで眩しすぎて、

外ではなかなか目が開けられません〜〜。

経験者には「あるある」かな。

帽子にサングラスが必要。

夫は季節外れの真っ黒いサングラスをかけてました(見た目ちょいと怖い)


さらに、また急に暑くなった!

もう体がついていきません〜。


汗をドバッとかきました。

みなさんのところはいかがでしたか??


夕方は、歩いて近くの病院へ乳がん検診・甲状腺検査に。

帰りは暗くなっちゃう時間帯でしたが、

たとえ少しでも歩くのは大事ですからね。

夕方はちょっと涼しくもなってきてましたし。

最初の写真のような、美しい夕焼けにも出会えました。


マンモと触診をしてもらい、

乳がんに関しては一応大丈夫ということで、ホッと。

甲状腺の方は飛び込みだったので血液検査のみで、

次の時にエコーをする予定。


この日はまさに病院、病院で過ぎていきました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

カレーやシチューのルーって、

皆さん、お気に入りがあるのでは??

我が家では「栗原はるみのビーフシチュー」がとにかく人気なんです。




どこのスーパーでも手に入れられるものではないので、

見つけたら複数個購入しておきます。

そして、何にも考えず晩御飯を作りたいときに、これをチョイス。

足らない具材を買ってきては作ってる。




はい、

病院デーのこの日は、夜には頭が空っぽになっちゃったので、これを。

当然ながら同じ味で美味しかったです!


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする