わたしはリングノートが苦手です。
どんなにかっこよくても、
サイズがB6で方眼であっても、絶対自分では買わない主義。
それは、
リング部分が邪魔になって、うまくノート全体を使えないから。
唯一許せるのは、
リングノートを横にして使う場合だけ。
そんな偏屈なわたしですが、
このノートに出会った時は、「なるほど!」と思いました。
それは、以前、
このブログでもご紹介したソフトリングノート(コクヨ)。
わたしが最初にご紹介した時は、
ページ数も少なめで、
ドット入り罫線(6ミリ)の中紙のみでした。
でも、表紙の色がカラフルで、すごく楽しいなと思ったのを覚えています。
ソフトリングノート カラフル
でも、このリングノートもどんどん進化。
次に出たのは、枚数が増えて80枚、
そしてドット以外に、無地と方眼も。
サイズは変わらず、
セミB5とA5サイズの2種類。
ますます使いやすくなってきました。
ソフトリングノート カラフル80
わたしはその中で、
方眼をチョイス。
表紙は透明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/5f92f864723e554ad10cac875cfc9615.jpg)
こんなリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/d69c1c3b22f70557b418ecdd854ad9fa.jpg)
分厚いですよ〜。80ページですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/4acaa7eef8c50417766a84b8c086560f.jpg)
表紙を開いたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/f265134ea1f31db7c15e6503f70a8420.jpg)
切り取り線が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/48d4acb495c43b227bdca669c90a0c07.jpg)
5ミリ方眼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/b83e4ed7777efbd3c632b2f5461988f8.jpg)
これはA5サイズ。
リングがぷにゅっとへしゃぐので、じゃまにならず気になりません。
そして、さらに新しく出たものも紹介。
わたしは購入しませんでしたが、
わたしの行った文具店でのこのコーナー、
欠品もあって
結構売れてましたよ〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
表紙があたたかみのあるクラフト紙になってます。
これはベーシックな7ミリ罫線のみ。
サイズは同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
表紙がシンプルでクリア。
方眼5ミリドットと、6ミリ罫線の2種類。
サイズは同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
表紙は落ち着きのある黒。
箔押しがかっこいい。
方眼5ミリと、罫線6ミリの2種類。
サイズは同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
英習罫が2種類で、3ミリと3,5ミリ。
サイズはセミB5のみ。
このソフトリングノート、
処分する時は、リングが柔らかいので、はさみでちょきちょきと切ったら
すぐ分別できますね。
リングは柔らか素材ですが、
そんなに安っぽく見えません。
かなりおしゃれに作ってあります。
これはなかなかな商品だと思います。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
![にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ](http://life.blogmura.com/notebook/img/notebook125_41_z_birdsblue.gif)