応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/ffe59ecedc4168bb7edcc206bed66086.jpg)
~材料~
15個分
薄力粉・・・150g
全粒粉・・・50g
ベーキングパウダー・・・5g
塩・・・小さじ1/4
砂糖・・・大さじ半分
無塩バター7・・・50g
卵1個+無糖ヨーグルト・・・150g
白炒りごま・・・大さじ2
※打ち粉・・・薄力粉適宜
作り方
①ボウルに粉類・塩・砂糖を入れよく混ぜる。
②容器に卵・ヨーグルトを混ぜ合わせる。
③①へ1センチ角に切ったバターを入れ、手で粉となじまぜ、サラサラの状態にする。
④②を③へ一度に入れゴムヘラやスプーン等で粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
炒りごまも入れる。
⑤オーブンを180度に予熱する。
⑥打ち粉をした台に④を出し、半分に切り重ねるを5回繰り返す。
⑦手で2センチくらいの厚さに広げる(15×10くらい)
⑧包丁で15等分に切る。
⑨オーブンペーパーの上に並べ、霧吹きをかけ15分焼く。
おはようございます。
今日は気持ちの良い朝の東京です。
今朝は、簡単スコーンを作りました。
水分をヨーグルトにしたことでしっとりふんわりしています。
香ばしさを出す為にゴマも入れました。
噛み締めるとごまの香りが口の中に広がります。
切りっぱなしで焼いているで作業も早いですよね。
くり抜く器具もいらないし。
ミニスコーンなので子供にもぴったり。
美味しいバターをつけて食べました。
ポイントは台の上で半分に切って重ねる・・を5回繰り返すことです。
サクサク・しっとりと歯切れのよいスコーンができます。
今日のおやつにいかがでしょうぁ?
チョコチップ入れるとおやつだな。
くるみもいいな。
チーズでもありだな。
色々と楽しんでくださいね。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/ffe59ecedc4168bb7edcc206bed66086.jpg)
~材料~
15個分
薄力粉・・・150g
全粒粉・・・50g
ベーキングパウダー・・・5g
塩・・・小さじ1/4
砂糖・・・大さじ半分
無塩バター7・・・50g
卵1個+無糖ヨーグルト・・・150g
白炒りごま・・・大さじ2
※打ち粉・・・薄力粉適宜
作り方
①ボウルに粉類・塩・砂糖を入れよく混ぜる。
②容器に卵・ヨーグルトを混ぜ合わせる。
③①へ1センチ角に切ったバターを入れ、手で粉となじまぜ、サラサラの状態にする。
④②を③へ一度に入れゴムヘラやスプーン等で粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
炒りごまも入れる。
⑤オーブンを180度に予熱する。
⑥打ち粉をした台に④を出し、半分に切り重ねるを5回繰り返す。
⑦手で2センチくらいの厚さに広げる(15×10くらい)
⑧包丁で15等分に切る。
⑨オーブンペーパーの上に並べ、霧吹きをかけ15分焼く。
おはようございます。
今日は気持ちの良い朝の東京です。
今朝は、簡単スコーンを作りました。
水分をヨーグルトにしたことでしっとりふんわりしています。
香ばしさを出す為にゴマも入れました。
噛み締めるとごまの香りが口の中に広がります。
切りっぱなしで焼いているで作業も早いですよね。
くり抜く器具もいらないし。
ミニスコーンなので子供にもぴったり。
美味しいバターをつけて食べました。
ポイントは台の上で半分に切って重ねる・・を5回繰り返すことです。
サクサク・しっとりと歯切れのよいスコーンができます。
今日のおやつにいかがでしょうぁ?
チョコチップ入れるとおやつだな。
くるみもいいな。
チーズでもありだな。
色々と楽しんでくださいね。
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます