rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

7月10日~15日女子高生弁当日記

2017-07-20 09:08:00 | お弁当
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



2017.3月 レシピ本発売!
「ちょこっとだけ漬けもの」
 沼津りえ
7月 重版されました!ありがとうございます。

購入できます。
学研出版サイト


おはようございます。
東京の梅雨もあけました。
土用干しのタイミング!
ワクワクします。

さて、先週の女子高生弁当です。
先週は長女の高校の高校野球の予選でした。
最後まであきらめずに戦う仲間を応戦でた経験が出来たこと。
長女の財産になりました。

おにぎり持参の日が一日ありました。
ので写真ナシ。
一日は次女弁あり。



★7月10日(月)
<弁>
・ササミのカリカリチーズ焼き
・お手軽ナポリタン(cook最強レシピ)
・ねぎ入り卵焼き

<夜>
・茄子の牛肉巻き巻き焼き
※塩もみした茄子を巻くと焼きが早いです。歯ごたえもよい。

・ささみのオイル漬け(ちょこっとだけ漬けものp75)
・オクラみょうがのっけ冷ややっこ
・しめじとワカメの味噌汁

★7月11日(火)
<弁>
・とんかつゴマタレ
※ご飯の上に大胆にのっけました。
炒りゴマを最後にちらすとなんだかおしゃれ?になるね。
・小葱入り卵焼き
・ほうれん草とハムのナムル
※ごま油と塩をあわせただけ

<夜>
・鰆の西京焼き
・ズッキーニと豚肩ロースのハーブ塩グリル
※輪切りにしたズッキーニとテキトーに切った豚肉をオリーブオイル・ドライハーブ・塩をまぶしオーブンで焼いただけ。ネーミングだけはそれなり。
・レバーのたっぷり生姜煮
※鉄分補給
・葉野菜たっぷりサラダ
・茄子の味噌汁


★7月12日(水)
<弁>
・さわらの西京焼き
※前日のものをちょこっと取り置き
・ササミのオイル漬けとキャベツしめじのサラダ
※卵焼きの横でキャベツとしめじをサッと炒めてオイル漬けと合わせました。
粒マスタードを少々。

<夜>
・ロール餃子
※大ヒット!油揚げを広げて海苔巻きの様に餃子の具を巻いてフライパンで焼く。
一口大に切り盛りつけ。
簡単で油揚げのコクでウマイ。糖質off。
・きゅうりとキャベツ・ツナのサラダ
・ところてん
・かきたま汁

★7月13日(木)
<弁>
・鶏むね肉の磯辺揚げ焼き
青のりの香りが好き。

・ねぎときざみハム入り卵焼き
・ちくわのわっか
※なんだか寂しかったので輪切りにしたちくわをピックでさしてみました。
・キャベツときゅうりのツナサラダ
※つくりおき

<夜>
・フライパンで作るロールキャベツ
※ひき肉の半分を鶏挽肉にしました。
さっぱりとして美味しい!脂質off。良質のたんぱく質。

・いかそうめん
※なんだか急に食べたくなり・・思わず。
・もずく酢きゅうり
・ササミのオイル漬けサラダ
・ほうれん草と卵白のかきたま汁

★7月14日(金)
<弁>
高校野球応戦でおにぎり
※前回お弁当にしたら立って食べられるものでと・・
生姜焼き入りおにぎり2個。

<夜>
・ホルモン、豚肉の野菜炒め
※野菜炒めを美味しくカンタンに作る方法近日中アップしますね。
・おかひじきの酢の物
・ししゃも
※急に食べたくなり・・・つい買いました。
ししゃも大好き。

★7月15日(土)
<弁>2人分
・豚肉とジャガイモの甘辛ごま炒め
※じゃがいもをあらかじめレンジで柔らかくしておけばラク。
味も絡みやすい。
・ちくわの磯辺揚げ
※次女が大好き
・ねぎしらす入り卵焼き
・茹でたオクラ
※輪切りにして散りばめる。これだけでなんかがんばった風なイメージ弁へ変身。


週末ごはんの記憶が・・・
記録していないと忘れちゃいますね。。。
たしか・・・
なすなど色井色野菜と豚肉・鶏肉を焼いて作った
焼南蛮漬けをたくさん作り置きしたんだった。
暑いときにメインが作り置きだと楽ですね。


今日が終業式の我が家・・・
と、言っても次女は明日から一週間補習授業で毎日登校&部活(お弁当)
長女は明日から2泊3日で勉強合宿とやらに・・ホテルに3日間こもって勉強。
もどったら毎日部活(弁当)
と夏休みアッという間に終わりそうです。
夏バテしないように乗り切ろう・・・子供も親も。

ではまた来週!









応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする