今日は、土曜日の親子cook会です。
楽しかったなぁ~
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます。
7月24日(土)親子cook会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
~メニュ~
完熟トマトのキーマカレー
(完熟トマトが入って栄養満点!)
タンドリーチキン
(お子さんでも美味しく食べられるような工夫ありますぅ。)
ナン
(粉から手作りします。)
ラッシー
(さっぱりラッシで爽やかに!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/eb4283ee4d4a7b410c7e0abb46b28b0d.)
土曜日は親子cook会でした。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
暑い暑い東京!
そんな暑さをふっとばせぇ~なメニューです。
夏といえばカレー!!
カレーといえばナン!
タンドリーチキン・ラッシーをプラスして
インドランチ?
です。
自宅にある材料でできるレシピです。
特別な材料を使わなくても十分楽しめます!
ぜひおうちでも挑戦してみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/33dbc141244f1367b7c6cf93419cf7c5.jpg)
Aさん親子ちゃん・Nさん親子ちゃん・Uさん親子ちゃんグループ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
回数を重ねるうちにどんどん上手になっていくよね。
今回はほんとみんな上手でした。
一番1歳の女の子も上手に捏ねて・まるめていましたね。
一番手前が1歳の女の子!かわいい・・・・。
他の子もみんな3歳!おうちでもよくやっているのかな?
これからが楽しみです。また来てねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/cf423dc2cfcbc6521e8de3a31473ebc3.jpg)
Kさん親子ちゃん・Oさん親子ちゃん・Yさん親子ちゃんグループ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
3年生のお姉ちゃんをお手本に・年長さん・年中さん・年少さんの女の子みんな頑張りました。
色んな形のナンが出来ましたね。
おうちでもまた作ってみてね。
3年生の女の子は年中さんの時から参加してくれています。
今回は、生地もすべて一人で捏ねて・・・
色んなことが一人で出来るようになりました。
おうちでもよくお手伝いするのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/6d8a7f349275c0875e24f4f93e1ed2d4.jpg)
Kさん親子ちゃん・Sさん親子ちゃん・kさん親子ちゃんグループ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
初めて参加2組グループ!
どうだったかな?
最初は緊張していた顔が最後にはニコニコに・・・
嬉しいなあぁ~
一緒に捏ねるのも楽しいですよね。
また来てくださいね・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/2d890dd4fed6f2ba7d6cda77498212cd.jpg)
Nさん家族ちゃん・Oさん家族ちゃんグループ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
家族全員で参加してくれた2組です。
最近は、こうして家族全員で参加してくださる方が増えてきています。
嬉しいです。
各テーブルをまわり一緒に捏ねるのですが・・・
これが楽しいのです。
みんなでかけ声かけながら捏ねたり・・
隣で同じように叩いたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/19464fdce7a692b8753065672669619f.jpg)
お父さんのビデオ撮影する姿もまた微笑ましいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
後姿からもお父さんの笑顔なのがわかるでしょ?
みんなで作ると楽しい!
ひき肉が苦手なお子さんもキーマカレーをたくさん食べてくれていたり、
普段小食なお子さんも口いっぱいにほおばり食べてくれていたり・・・
嬉しいです。そんなお子さんの姿を嬉しそうに見ているお母さんの顔もステキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/20872096384568b5397ed3ac9888ffa9.jpg)
トマト・ピーマン・人参・・・・嫌いなもの何だった?と思うほどみんなニコニコで食べてくれていました。
嬉しいなぁ~
タンドリーチキンもとっても好評で嬉しかったです。
持ち寄りパーティーにもいいし、BBQにも大活躍しそうですよね。
3年生のAちゃん!
生地を捏ねる手つきgoodです。大人顔負けです・・・。
小さい時から知っているので、こんな姿を見られて幸せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/9c427757345ddb827ae576b0fa4c03f1.jpg)
後ほど昨日の日曜cook会の様子もアップします。
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます。
楽しかったなぁ~
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます。
7月24日(土)親子cook会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
~メニュ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
(完熟トマトが入って栄養満点!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
(お子さんでも美味しく食べられるような工夫ありますぅ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
(粉から手作りします。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
(さっぱりラッシで爽やかに!)
土曜日は親子cook会でした。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
暑い暑い東京!
そんな暑さをふっとばせぇ~なメニューです。
夏といえばカレー!!
カレーといえばナン!
タンドリーチキン・ラッシーをプラスして
インドランチ?
です。
自宅にある材料でできるレシピです。
特別な材料を使わなくても十分楽しめます!
ぜひおうちでも挑戦してみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/33dbc141244f1367b7c6cf93419cf7c5.jpg)
Aさん親子ちゃん・Nさん親子ちゃん・Uさん親子ちゃんグループ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
回数を重ねるうちにどんどん上手になっていくよね。
今回はほんとみんな上手でした。
一番1歳の女の子も上手に捏ねて・まるめていましたね。
一番手前が1歳の女の子!かわいい・・・・。
他の子もみんな3歳!おうちでもよくやっているのかな?
これからが楽しみです。また来てねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/cf423dc2cfcbc6521e8de3a31473ebc3.jpg)
Kさん親子ちゃん・Oさん親子ちゃん・Yさん親子ちゃんグループ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
3年生のお姉ちゃんをお手本に・年長さん・年中さん・年少さんの女の子みんな頑張りました。
色んな形のナンが出来ましたね。
おうちでもまた作ってみてね。
3年生の女の子は年中さんの時から参加してくれています。
今回は、生地もすべて一人で捏ねて・・・
色んなことが一人で出来るようになりました。
おうちでもよくお手伝いするのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/6d8a7f349275c0875e24f4f93e1ed2d4.jpg)
Kさん親子ちゃん・Sさん親子ちゃん・kさん親子ちゃんグループ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
初めて参加2組グループ!
どうだったかな?
最初は緊張していた顔が最後にはニコニコに・・・
嬉しいなあぁ~
一緒に捏ねるのも楽しいですよね。
また来てくださいね・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/2d890dd4fed6f2ba7d6cda77498212cd.jpg)
Nさん家族ちゃん・Oさん家族ちゃんグループ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
家族全員で参加してくれた2組です。
最近は、こうして家族全員で参加してくださる方が増えてきています。
嬉しいです。
各テーブルをまわり一緒に捏ねるのですが・・・
これが楽しいのです。
みんなでかけ声かけながら捏ねたり・・
隣で同じように叩いたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/19464fdce7a692b8753065672669619f.jpg)
お父さんのビデオ撮影する姿もまた微笑ましいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
後姿からもお父さんの笑顔なのがわかるでしょ?
みんなで作ると楽しい!
ひき肉が苦手なお子さんもキーマカレーをたくさん食べてくれていたり、
普段小食なお子さんも口いっぱいにほおばり食べてくれていたり・・・
嬉しいです。そんなお子さんの姿を嬉しそうに見ているお母さんの顔もステキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/20872096384568b5397ed3ac9888ffa9.jpg)
トマト・ピーマン・人参・・・・嫌いなもの何だった?と思うほどみんなニコニコで食べてくれていました。
嬉しいなぁ~
タンドリーチキンもとっても好評で嬉しかったです。
持ち寄りパーティーにもいいし、BBQにも大活躍しそうですよね。
3年生のAちゃん!
生地を捏ねる手つきgoodです。大人顔負けです・・・。
小さい時から知っているので、こんな姿を見られて幸せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/9c427757345ddb827ae576b0fa4c03f1.jpg)
後ほど昨日の日曜cook会の様子もアップします。
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます