rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

ちょっぴり濃厚ガトーショコラ!

2008-04-15 23:30:43 | スイーツ

ちょっぴり濃厚ガトーショコラ

材料(15センチ丸)
スイートチョコ・・・20グラム
ビターチョコ・・・45グラム
無塩バター・・・30グラム
卵黄・・・2個
グラニュー糖・・・30グラム
薄力粉・・・13グラム
ココア・・・5グラム
卵白・・・2個
グラニュー糖・・・20グラム



作り方はコチラを参考にしてね!!


今日は久々にチョコケーキを作りました。
いつも作るチョコケーキをちょっとアレンジしてちょっぴり濃厚なチョコケーキにしてみました。

いつものチョコケーキよりもしっとり重たい感じ。
だからあえてガトーショコラって言ってみた。
でもよくあるずっしりとしたガトーショコラよりも軽いの。

バニラアイスと一緒に食べても美味しいね。

生クリームを入れてみたり色々とアレンジできます。
自分の好みを見つけてもたのしいよね。
クリームチーズを入れてみたこともあったよなぁ~
次回は生クリームを入れてココアを増やして超濃厚なケーキを作ろうっと。

みなさんはどんなタイプのチョコケーキが好きかな??








苺のショートケーキも作ってみたよん
やっぱり美味しい

ブログランキング参加しています。
ちょっぴり濃厚ってどんだけ?食べてみたいなぁ~と思ってくれた方クリックお願いします
みなさんの応援ポチッがすごく励みになっていますありがとぉ~



cookのひとりごと
やっと落ち着いた日々が戻ってきました。
3月からなんだかんだと慌しく・・・
ブログも毎日出来なかったなぁ~
今日から気を取り直していきますよぉ~
色んな料理・ケーキ・パン!!作りたいものたくさん。
みなさんがコレぇ~作りたいぃ~作れそうぅ~美味しいそうぅ~と思ってくれるように頑張ろう!!
毎日たくさんの方が遊びにきていただいて感謝感謝です。
これからもヨロシクです

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボガドだんごトマトスープ

2008-04-13 23:58:04 | 洋食

アボガドだんごトマトスープ
きゃぁ~
写真があまりよくないんだけど美味しかったからのっけます。
いつものトマトスープにアボガドで作ったおだんごを入れて食べます。
レシピ?
見てのとおりまだ改良の余地アリです・・・
でもでも色合いいいよねぇ~
味もいい!!
アボガドの香りと味がトマトソースにあうあう。

完熟した美味しいアボガドを買ってまた作ろうぅ~。

ブログランキングに参加しています。
うぅ~見た目イマイチだけどぉ~食べてみたいなぁ~と思ってくれた方クリックお願いしまぁ~す。
みなさんの応援ポチッすごく励みになっています。

今日のおまけ
長女!自転車買いました。
(入学祝いでね!!←お祝いを頂いたので・・・それで・・・ありがとうございました)

今まで16インチのキティーちゃんに乗ってました。
さすがに小さいらしく。
自転車こぐと回転がはやい早い。

今回は22インチ!!
大きいねぇ~
すっかりお姉さんだわぁ~。
色も形も自分で決めました
これから色んな所に自転車で行けるね。
車には気をつけてよぉ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細長~いソーセージベーグル!

2008-04-11 23:48:17 | パン

細長~いソーセージベーグル

材料(8個分)
強力粉・・・200グラム
全粒粉・・・50グラム
イースト・・・4グラム
塩・・・5グラム
砂糖・・・10グラム
水(お湯)・・・150グラム
無塩バター・・・10グラム


プロセス
1次発酵・・・26度で60分

分割・・・8個

軽く丸めなおす

ベンチタイム・・・5分

最終発酵・・・38度で25分

沸騰寸前のお湯に両面さっとくぐらせて天板へおき
200度で13~15分焼く。

※お湯はぐらぐら沸騰させないのがコツです。




今日は夕飯後にベーグルを作りました。
久々だななぁ~。

美味しいソーセージをゲットしたのでコレを使いたくて思いついたのが細長いベーグルソーセージ入り!!ってわけ
う?なんかいいかも。
面白い!
細長いベーグルってみたことないぞ。
食べやすいしぃ~
お気に入りの成形でぇ~す。
次回はチーズも一緒に入れてみよう。

今回は全粒粉を入れてます。



サンドしなくてもそのままお食事パンに!!
明日の朝が楽しみだぁ~

丸はアボガド&エビをサンドして食べよう。
あぁ~まちきれない。
でもガマンガマン。今日は8個しか作ってないもんね。


次女もお手伝い!分割後の丸めをやってます
なかなか手つきがいいではないかやさしく生地と会話しているようだね!!
目指せ3歳パン職人


ブログランキングに参加しています。
細長~いベーグル!!いいねぇ~食べてみたいと思ってくれた方クリックお願いしまぁ~す。
みなさんの応援ポチッすごく励みになってます



COOKの子供達・・・

小学校・幼稚園がはじまり1週間がたちました。

長女・・・
送り迎えをする場所がだんだん自宅の近くになってきました。
来週はもっと手前でいいよぉ~だって。
一人で往復もうすぐだね。ガンバレ~

次女・・・
1日目はお腹すいて最後はおお泣き!(食後回復)
2日以降は早起きしてたくさん朝食をたべて登園。
1日目の大泣きがうそのようにピョンピョン最後まではねていました。
お友達とも遊んでいたし。心配いらないなぁ。ほっ。
送る時も最初から自転車横つけでバイバイです。


雨の日も頑張って歩いて行きました


cookのつぶやき
最近出かけることが多くて夕飯を外食&買ってくる&紹介しるほどでもない料理ばかり
来週くらいからご飯ものも登場するので待っていてねぇ~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆のもちもちステック!

2008-04-09 23:53:08 | スイーツ

小豆のもちもちステック


材料(16本分)
白玉粉・・・80グラム
薄力粉・・・50グラム
水・・・1/2カップくらい
(あんこの水分でかわります)
つぶあん・・・100グラム
三温糖・・・20グラム
(あんこの甘さでかわります)


作り方
①ボールに材料をいれてこねこね。
②なめらかになったら棒状にして180度のオーブンで12分焼いて完成。





紅白まんじゅうで作った粒あんを使って、もちもちお菓子?パン?
を作りました。
白玉ダンゴを焼いたイメージです



私っていつもあんこを作ると大量に作るのよねぇ~。
適量ってのが作れない・・・の
まだまだ残っているぅ。
何作ろうぅ。
冷凍しても忘れるので・・・がんばって使いきるぞ。
家族が飽きません様に・・・。


外はカリッ!!
中はモチッ!!
私は好きだなぁ~。



そしてぇ~コレは昨日作ったお赤飯です
今回大成功!!
ちゃんと作ると美味しいんだぁなぁ~と実感
しかもぉ~
今回は土鍋で炊きました。
だからかなぁ~
普段もち米系はあまり好まないオットもすんごい勢いで食べてました。

昨日は疲れて昼寝をしたcook・・・。
夕飯は
赤飯・ステーキ・サラダ・買ってきたお寿司・味噌汁・・・ばらばらな感じ
まぁ~めでたい!ということで。。。

ブログランキングに参加しています。
焼き白玉ダンゴ?カリッ!モチッ!の食感食べてみたいなぁ~と思ってくれた方クリックお願いします。
みなさんの応援ポチッ!励みになっていますいつもありがとぉ~


続きは今日の娘達。

長女は楽しく元気に小学校に通ってます。
ただ・・・朝途中まで一緒に来てぇ~というので途中まで(半分くらい・・)
一緒に行ってます。
来週くらいから一人で行けるかな。
ウチの周りに同じ小学生がいないので・・・一人通学
まぁ~歩いて10分くらいだから。
大丈夫かな??
ガンバレぇ~

そして次女・・・
お姉ちゃんで通いなれた幼稚園!
先生も知ってるしぃ~元気に1日目の幼稚園通園しましたぁ。

お迎えに行ったら「ママぁ~楽しかったよぉ~」と言っていたのでほっ。
そしたらぁ~
ちっこい体で頑張っているからか??
その後から大荒れ・・・
緊張の糸が切れたのか?
ちょっと気に入らないことがあり・・・大泣き。

疲れたのかなぁ~頑張ったんだねぇ~
カワイイねぇ~
なんて言いながら帰り・・・お昼ご飯・・・
その後元気いっぱいニコニコ。
あぁぁぁぁ
やはりおながすいていたのねぇ~

明日は早起きさせてたっぷり朝ごはん食べさせよう
たしかに今日はバタバタでご飯少な目だったもんなぁ~。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白まんじゅう!祝入学&入園

2008-04-08 23:53:47 | スイーツ

紅白まんじゅう

(材料12個分)
砂糖・・・50グラム
水・・・大さじ2
薄力粉・・・100グラム
ベーキングパウダー・・・大さじ・・・1/2
つぶあん・・・180グラムくらい
食紅・・・ちょこっと




作り方
※あんこを12等分にわけ丸めておく。
①水と砂糖を合わせ砂糖を溶かす。
②①を半分にわけて1つに食紅をちょこっと入れてピンクにする。
③2つにわけた砂糖水にふるった粉類を半々に入れ混ぜる。
④③の生地がそれぞれまとまったら棒状にして6等分づつに分ける。
⑤あんこを④の生地で包みクッキングペーパーの上にのせ強火で8~10分蒸して完成。
※完成したら取り出しうちわなどで扇ぐと表面がピカピカつるんとしますよん。





娘達の入学・入園を祝って紅白まんじゅうを作ってみました。
薄力粉だけで作る簡単なお饅頭。
あんこも自家製です。
今回のあんこは黒砂糖で甘みをつけたのでコクがあって美味しかったなぁ~。
つぶあん派cookです。(ホントはこしあんも好きだけど・・・めんどくさいんだもん

蒸したてほかほか最高です。
ケーキでのお祝いもいいけど・・・和菓子もいいよね


ブログランキングに参加しています。祝といえば紅白まんじゅうだよね。ほかほか食べたい。と思ってくれた方クリックお願いします
みなさんの応援ポチッ励みになっていますヨロシクね!!



cookの2人の娘達

昨日は長女の入学式
なんとか天気ももちました・・・ほっ。
1年生かぁ~。
式では2年生が歌ったり・こんなことも出来るようになるよぉ~と大縄跳び・百人一首などを披露してくれて最後には新入生一人ひとりの名前を書いたプレートを用意してくれていて・・・みんなで大きな声で名前を呼んでくれました。
感動~~
1年たつとこんなに成長するんだなぁ~。
6年生のお祝いの言葉もありましたぁ。
6年生って・・・大きい!!
これからたくさんのお友達を作って楽しい小学校生活を送って欲しいな。

大きいランドセル背負って入学式に向かっています


1年生といえば黄色い帽子!(長女・・・左から2列目後ろから2番目)
ピカピカの1年生だね



そして、今日は次女の入園式
大雨の中で大変だったよ~
次女はお姉ちゃんの幼稚園だからなれっこでじっ~とすわっていたのだけど・・・
やはりちっこいから最後は疲れた様子・・・だっこぉ~。
記念撮影・・・cookも一緒に写りました

頑張って疲れたのかと思ったら・・・お腹がすいていたみたい
お昼たべたら元気いっぱい。

ウチの娘たち・・・お腹がすいた時のサイン。
長女・・・突然おとなしくなり元気ナシ。病気したのかと心配するcook→食後またうるさくなる。
次女・・・わがままになりだっこをせがむ→食後元気になり笑う。
わかりやすいです。


2人とも新しいスタート!
がんばってね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする